“生産者や企業が消費者に商品やサービスを販売する際の、物や情報の流れのことを流通(distribution)と言います。野菜を例に挙げると、生産者が野菜を作る→野菜が市場へ卸され、卸売業者によって販売される→スーパーマーケットなど小売業の担当者が、市場で野菜を買い付ける→消費者がスーパーマーケットで野菜を購入する、という流通経路が一般的ですが、生産者と消費者が直接取引するケースも増えています。テストでは新聞・雑誌の記事の中で扱われることが多い「流通」に関する語句やフレーズを覚えましょう。

A 流通経路

卸売企業とは?

卸売企業とは、製造業者と小売企業の仲立ちをする企業のことで、大量に購入した商品の保管や配送を担当するほか、発売前の新製品や売れている製品などに関する情報も入手・提供する。

B 流通に関連する語句

流通戦略とは?

販売する商品・サービスの特性やニーズに応じ、取引に条件をつけて限定的(exclusive)に販売するか、条件をつけずに開放的(intensive)に販売するか、といったことを考えること。    

問題 1

NEW DISTRIBUTION CHANNEL ESTABLISHED

The distribution department is happy to announce that a new distribution channel will be used starting next quarter. The firm Direct Marketing has agreed to act as our wholesaler. Our former wholesaler was located too far from our factory and was no longer able to offer competitive prices for their services. Direct Marketing is a relative newcomer in this area, but has already established strong connections not only with local retailers, but also with retailers large and small in neighboring states. It is also headed by one of our former employees, Jacob Ramsey, which means that the firm is familiar with the types of products we manufacture. We look forward to a smooth and lasting relationship with Direct Marketing. Question: What is the purpose of this notice?

(A) To advertise a new retail business (B) To recruit employees for a wholesale business (C) To request feedback concerning an idea (D) To inform employees of a business decision

文の構造をつかもう!

4文目 Direct Marketing is a relative newcomer in this area, / but has already established strong connections / not only with local retailers, / but also with retailers large and small in neighboring states. この文の主語はDirect Marketingで、動詞はisとhas established。is a relative newcomer in this areaとhas already established strong connectionsがbutによってつながれている。connectionsのあとには、not only A but also B「A だけでなくB も」が使われている。not onlyとbut alsoのあとにそれぞれwithがあるのは、前のstrong connectionを修飾しているため。but alsoのあとではlarge and small以降の形容詞句が、名詞retailersを後ろから修飾している。

解説と解答

新しい流通経路の確立

流通部門は、次の四半期から新しい流通経路が使えることを発表できて、うれしく思います。Direct Marketingという会社が、私たちの卸売業者となることに同意してくれました。以前の卸売業者は、当社の工場から非常に離れたところにあり、もはや彼らの業務に、ほかより安い価格を提示できませんてした。この地域では、Direct Marketingは比較的新しい企業ですが、すでに地元の小売店だけでなく、近隣の州の大小の小売店とも、しっかりとした関係を確立しています。同社はまた、当社の元社員であるJacob Ramseyが率いていますが、これは、同社が私たちが作る製品の型に精通しているということを意味しています。Direct Marketingと、円滑で長く続く関係が築けることを期待しています。 問題 : このお知らせの目的は何ですか。

(A) 新しい小売事業を宣伝すること。 (B) 卸売業に社員を募集すること。 (C) ある考えについて意見を求めること。 (D) 社員に業務上の決定事項を知らせること。 正解 : (D)

解説

1 文目に、The distribution department is happy to announce that a new distribution channel will be used starting next quarter.「流通部門は、次の四半期から新しい流通経路が使えることを発表できて、うれしく思う」とある。また、続けて、新しい取引先についての説明をしているので、(D)が正解。

語注

   

問題 2

TO: Distribution department staff FROM: Faith Marshall DATE: May 15 SUBJECT: Review of distribution practices Now that our company is marketing some products online, it has become increasingly necessary to review our distribution practices. In order to serve our customers better (i.e., offer them fair prices) in retail outlets, it is probably best to streamline traditional distribution channels. This would most likely indicate creating a route leading straight from us, the producer, to retailers, so that our products can be sold at prices closer to those we offer online. Creating such a route would also mean a substantial cut in distribution costs, which is a boon for our company. I would like to hold a meeting next week to go over what needs to be done in terms of logistics. Please keep Tuesday morning open for that. Question: What is suggested about the existing distribution system?

(A) It is inadequate. (B) It is economical. (C) It is beneficial to customers. (D) It is beneficial to the company.

文の構造をつかもう!

1文目 Now that our company is marketing some products online, / it has become increasingly necessary / to review our distribution practices. Now thatからonlineまでが従属節で、it以降が主節。従属節のnow thatは、「今や…なので」という意味を表す接続詞の働きをする表現で、now that以下で現状を説明し、そのうえで成立する内容を主節で説明する。主節のitは形式主語で、実際の主語はto以降の不定詞句が指す内容。

解答と解説

宛先:流通部門スタッフ 送信者:Faith Marshall 日付:5月15日 件名:流通慣行の見直し 我が社はオンラインで一部の商品を市場に売り出すので、流通のあり方を見直すことがますます必要になりました。小売店で当社の顧客によりよい対応をする(すなわち、適正価格を提供する)ためには、おそらく従来の流通経路を合理化することが一番でしょう。これは、当社の製品をオンライン価格となるべく近い価格で販売できるように、私たち製造業者から小売店へ直接つながる経路を作り出すことを意味しています。このような経路を作り出すことは、流通コストの大幅な削減をも意味しており、それは我が社にとって利益となります。来週会議を開いて、ロジスティクスの点で何をする必要があるかを検討したいと思います。そのために、火曜の午前中を空けておいてください。 問題 : 既存の流通システムについて、何がわかりますか。

(A) 不適切である。 (B) 経済的である。 (C) 顧客にとって利益がある。 (D) 会社にとって利益がある。 正解 : (A)

解説

2文目の後半に、it is probably best to streamline traditional distribution channels「おそらく従来の流通経路を合理化することが一番だ」とある。つまり、流通経路に改善の余地があるとわかるので、(A)が正解。inadequate「不適切な」。(B) economical「経済的な」。(C) beneficia「l 利益がある」。

語注

TOEIC練習問題を活用した勉強法

TOEIC® is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).

©Weblio