TOEIC無料練習問題>役職名・部署名
TOEIC問題の背景知識
株式会社では、株を買うという形で会社に出資をした「株主」を頂点に、「取締役会(株主総会で選出された取締役で構成される組織)」が、株主と会社の利益を追求して会社の経営(management)を行います。
「会長」はこの取締役会の長で、「社長(代表取締役)」は、日本では会社を代表する人になります。
アメリカ型の経営では代表者はCEO「最高経営責任者」になりますが、会長、社長、CEOとも、取締役会によって任命されます。
会社はこうした経営陣のもとで、利益追求を効率よく進めるために、組織を部署(department)に分けて運営されます。
各部署では通例、指揮系統を明確にするために、部長をトッブに、課長、次長、主任といった役職が設けられます。
TOEIC頻出英単語
- shareholder:株主* stockholderとも言う。
- board of directors:取締役会
- president:取締役社長
- vice president:副社長
- general manager:部長、支店長
- CEO (Chief Executive Offi cer):最高経営責任者
- employee:社員* 雇用者はemployer。employeeは被雇用者。
- supervisor:上司* bossとも言う。
- colleague:同僚* coworkerとも言う。
- General Administration Department:総務部* 主に会社内のさまざまな管理業務を行う。
- R&D Department:研究開発部* R&DはResearch and Developmentの省略形。
- Finance Department:財務部* 企業活動に必要な資金調達や運用を担当する。
- Public Relations Department:広報部* 企業活動を対外的に発信し、企業のイメージアップを図る。
- Human Resources Department:人事部
- Sales & Marketing Department:営業マーケティング部
- Advertising Department:宣伝部
- president
会社の代表者を示すほか、アメリカの大企業では部署・部門の長にpresidentを使うこともある。the president, Eastern Asiaは「東アジア担当部長」。 - 「部署」を示す単語
departmentのほかにdivisionも使われるが、企業によってどちらが大きい分類を示すかはマチマチ。これらの下位分類にあたるのがsection。
TOEIC練習問題1
EX-ERNESTO DAIRY VP TO HEAD HOLMAN HEALTH
April 17—It was announced today that Carla Stark, vice president of Ernesto Dairy of Premium Ice Cream fame until January of this year, would become head of Holman Health Inc. as of April 20.
Holman Health, a giant in the dietary supplement industry, has been looking to replace its CEO Bud Rollins, who has indicated publicly on numerous occasions that he and the firm’s board of directors cannot seem to agree on anything.
It is reported that Holman Health shareholders have great expectations for Stark to work the same magic she did for Ernesto—Stark was responsible for creating the Premium Ice Cream brand which resulted in Ernesto acquiring a surprising 20 percent share of the gourmet ice cream market.
Question
Question
According to the article, what is probably true about Bud Rollins?
(A) He is leaving Holman Health to enter politics.
(B) He is leaving Holman Health to work for Ernesto Dairy.
(C) He was having problems at Holman Health.
(D) He was recruited to work elsewhere.
TOEICヒント
2文目 Holman Health(, a giant in the dietary supplement industry,) has been looking to replace its CEO Bud Rollins, / who has indicated (publicly on numerous occasions) that he and the firm’s board of directors cannot seem to agree on anything.
Holman Healthのあとのカンマで挟まれた挿入部分は、Holman Healthの説明。Bud Rollinsのあとで、文を区切って考える。
<, who … >は関係代名詞の継続用法で、whoの先行詞Bud Rollinsについて説明を加えている。
publicly on numerous occasionsという副詞句を( )に入れると、<indicate that+主語+動詞>の形が見えてくる。
TOEIC練習問題1の解説と解答
ERNESTO DAIRY前副社長がHOLMAN HEALTHを率いる
4 月17 日― 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。
Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
問題
記事によると、Bud Rollinsについて正しいと思われるものはどれですか。
(A) Holman Healthを辞職し、政界入りをするつもりである。
(B) Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
(C) Holman Healthで問題を抱えていた。
(D) 別の場所で働くために雇われた。
正解 : (C)
TOEIC解説
2 文目の後半にBud Rollins, who has indicated … that he and the firm’s board of directors cannot seem to agree on anything「Bud Rollinsは彼と会社の取締役会があらゆる点で同意できないようだと…表明した」とあり、彼が社内で問題を抱えていたことがわかるので、(C)が正解。
(A) enter politics「政界入りをする」。
(B)Ernesto DairyはCarla Starkが副社長を務めていた会社。
(D) be recruited to 「…するために雇われる」。
TOEIC問題文中の英単語
- ex-:以前の
- dairy:[名] 乳製品
- head:[動] …を率いる 名 会長、社長
- of … fame:・・・で有名な
- dietary supplement:栄養補助食品
- look to:…しようとする
- replace:[動] …を交代させる
- indicate:[動] …を表明する
- publicly:[副] 公然と
- numerous:[形] 無数の
- occasion:[名] 機会
- agree on:…について合意する
- expectation:[名] 期待
- result in:…という結果になる
- acquire:[動] …を獲得する
- share:[名] シェア、市場占有率
TOEIC練習問題2
TO: Cliff Mercola, Human Resources
FROM: Barbara Wang, Sales & Marketing
DATE: November 4
SUBJECT: New employees
Although the manager of our department set the number of new employees for Sales & Marketing at the annual meeting two weeks ago, I feel there is a need to rethink the situation.
The results from the market research conducted for our new line of cross-training sportswear have come in, and the response is less favorable than expected.
This is an indication that we would need at least three more new employees in Sales & Marketing to handle the task of promoting the line.
This matter needs immediate attention but our manager is on vacation and will not be back until Monday.
Would it be possible for you to meet with us on Tuesday to discuss the hiring situation? I look forward to hearing from you.
Question
According to the e-mail, what is the problem?
(A) The recruiting situation needs review.
(B) Too many people were hired.
(C) Market research was incomplete.
(D) The manager will not be back in time.
TOEICヒント
2文目 The results from the market research / conducted for our new line of cross-training sportswear / have come in, / and the response is less favorable than expected.
この文の主語はThe resultsで、動詞はhave come in。conducted … sportswearが、the market researchを修飾している。
TOEIC練習問題2の解説と解答
宛先:人事部、Cliff Mercola
送信者:営業マーケティング部、Barbara Wang
日付:11月4日
件名:新入社員
2週間前の年次会議で、当部署の部長が営業マーケティング部の新入社員の数を決めましたが、私は状況を再考する必要があると思います。
当社のクロストレーニング・ウェアの新製品について行われた市場調査の結果が入ってきましたが、反応は予想したほどよくありません。
これは、製品の販売促進という課題に対処するために、少なくともあと3 名の新入社員が営業マーケティング部に必要なことを示唆しています。
本件はすぐに対応する必要がありますが、部長は休暇中で、月曜日まで戻りません。
火曜日に私たちと会って、採用状況について話し合うことは可能ですか。
お返事をお待ちしております。
問題
Eメールによると、何が問題ですか。
(A) 採用状況の見直しが必要である。
(B) あまりに多くの人が採用された。
(C) 市場調査が不完全だった。
(D) 部長の戻りが間に合わない。
正解 : (A)
TOEIC解説
1 文目の後半に、I feel there is a need to rethink the situation「私は状況を再考する必要があると思う」とある。
メールの内容は営業マーケティング部の採用人数についてなので、(A)が正解。review「見直し」。
(C) incomplete「不完全な」。
(D) 4文目に、部長が月曜日まで戻らないとあるが、このことが問題なのではない。
TOEIC問題文中の英単語
- annual meeting:年次会議
- rethink:[動] …を再考する
- line:[名] 商品のラインアップ
- come in:到着する
- favorable:[形] 好ましい
- indication:[名] 示唆
- promote:[動] …を販売促進する
- immediate:[形] 即座の
- attention:[名] 対応、注目
- be on vacation:休暇中である
- hiring situation:採用状況
TOEIC練習問題を活用した勉強法
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-会社の1日-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-業種-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-役職名・部署名-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-取引-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-歓送迎会-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-研修会-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-社内会議-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-出張-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-オフィス用品-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-社屋の改修-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-福利厚生-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-昇進・人事異動-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-求人-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-雇用・勤務形態-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-企業の寄付活動-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-在庫-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-契約書・請求書-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-商品の発注・発送-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-納期・支払い-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-商品開発-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-市場調査-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-販促キャンペーン-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-クレームと謝罪・対応-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-流通-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-予算・見積もり-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-決算-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-不動産・公共料金-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-交通-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-書評・投稿-
- TOEIC無料問題-過去問形式をもとにした練習教材-趣味・教養-
TOEIC® is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
©Weblio