『Duolingo(デュオリンゴ)に危険性はないの?』
『Duolingoでメールアドレスを入力してアカウント登録しても危険性はない?』
『Duolingoスーパーに勝手になって料金が発生しない?』
基本無料で利用できるDuolingoですが危険性はないのか?アカウント作成して有料のDuolingoスーパー(旧:Duolingo Plus)に勝手にならないか心配になりますよね?
そこで、Duolingoを実際に利用した私が、Duolingoに危険性はないのか?メールアドレスを登録しても危険性はないのか?について詳しく解説します。
結論をいうとDuolingoに危険性はありませんし、メールアドレスを入力してアカウント登録しても勝手にDuolingoスーパー(Duolingo Super)になって課金されるようなことは無いので大丈夫です。
ただ、Duolingoスーパーの無料体験に間違って登録してしまうと、体験期間中に退会しないと課金されてしまいます。
この記事を読めば、Duolingoを安全に利用することができるので、ぜひ参考にしてください。
Duolingoが気になる方はこちらのアプリもおすすめです!
スピークバディ | Speak (スピーク) | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
アプリ タイプ | ・スピーキング強化 ・発音・抑揚改善 ・リスニング ・文法、語彙 | ・スピーキング強化 ・発音・抑揚改善 ・リスニング ・文法、語彙 ・オリジナル問題作成 |
料金 | ・1ヶ月プラン:3,300円/月 ・6ヶ月プラン:2,967円/月 ・12ヶ月プラン:1,983円/月 | (プレミアム) 月額プラン:3,800円/月 年間プラン:1,650円/月 (プレミアムプラス) 月額プラン:5,800円/月 年間プラン:2,483円/月 |
無料体験 | 〇 | 〇 |
キャンペーン | 1/31まで 上記金額からさらに30%OFF | |
公式HP | 「スピークバディ」 公式HP | 「Speak」 公式HP |
この記事の目次 [開く]
Duolingoの危険性は?アカウント登録に危険性は?
冒頭でも説明しましたが、Duolingoに危険性はなく安全なアプリです。
また、Duolingoはアプリ以外にブラウザでも利用することができまが、こちらもアプリ同様に危険性はありません。
Duolingoのアプリとブラウザはどちらも同じ機能で、アカウントも同じものが使えます。特に違いはないので、スマホで利用する際はアプリで、PCで利用する際はブラウザでと考えればいいでしょう。
ではなぜDuolingoに危険性はないと言い切れるのか、説明します。
以下は、NTT docomoが提唱している安全なアプリを見分ける4つの基準です。
・公式アプリ(Google PlayやApp Store)のみダウンロードする
・提供元不明のアプリはダウンロードしない
・提供元の身元を確認
・アプリの評判を情報収集
Duolingoは公式ダウンロードだから危険性はない
DuolingoはGoogle PlayとApp Storeからダウンロードできる公式アプリです。
このダウンロードサイトから提供されているということは、アプリの親会社のGoogleとAppleがアプリの安全性を認証していることを意味します。
AppleとGoogleのお墨付きのアプリの為、危険性はないです。
実際に私も利用していますが危険性を感じたことはなく、問題なく使えています。
Duolingoは提供元がはっきりしている
Duolingoは提供元や身元もアプリダウンロード画面から明らかです。

また、Duolingoの公式サイトにも企業情報が掲載されています。
We’re headquartered in Pittsburgh, Pennsylvania. Called the City of Bridges, it’s where we’re making language learning a bridge to opportunity for millions around the world. We also have offices in New York, Seattle, Beijing, and Berlin.
Duolingoはペンシルベニア州ピッツバーグに本社があり、ニューヨーク、シアトル、北京、ベルリンもオフィスがありますよ。
よってDuolingoに危険性はありませんし、アカウント作成の際にメールアドレスを登録しても危険性はありません。
また、メールアドレスは公開されないので、心配いりませんよ。
Duolingoでアカウントを作成するとき、あなたはユーザー名とメールアドレス(これは公開されません)を私たちに提供します。 またGoogleやFacebookの認証情報を使用しサインアップすることも可能です。 ユーザー名と名前は他のユーザーから見えるようになっています。 なお、あなたの友達が、あなたのアカウント作成時に使用したメールアドレスを知っている場合、検索機能を通してあなたを探すことができます。
それではアプリの評判はどうなのでしょうか?
Duolingoの危険性に関するコメントは?
私も実際に使用したり、アプリの口コミを一通りチェックしました。
Duolingoの評価は、Google PlayでもApp Storeでも☆4.5の評価を得ています。
コメントには「詐欺にかかった」、「個人情報が漏れた」などの危険性を訴えるコメントは一切ありませんでしたよ。
Duolingoの口コミやレビューはこちらの記事で紹介していますので、合わせて参考にしてください。
ただ、間違えて有料プランを申し込んで課金されたといったコメントはありました。
正直、有料プランの無料体験に間違えて申し込みしてしまっている方が結構います。
次に勝手にDuolingoスーパーに申し込みしないようにする方法を解説します。
有料のDuolingoスーパーに勝手になる?
Duolingoを使っていたら勝手にDuolingoスーパー(Duolingo Super)「旧Duolingo Plus」になっていて課金していたといったことを聞きます。

確かに「無料の2週間をスタートする」とか書いてあるので、間違えて有料プランのDuolingo Superに申し込みしてしまいそうですね。
Duolingo Superのポップが表示されても「×」を押してポップを閉じれば大丈夫です。
間違えて無料トライアルに申し込んでしまうと、無料期間終了後に自動で課金されてしまうので注意してくださいね。
有料版のDuolingo Superなら広告がなかったりと便利な面もあるので、無料期間で有料版を試してみるのもありだと思います。
Duolingoは無料だと広告が表示されます。無料版でもアカウント登録すれば機能は全部使うことができます。
Duolingoの無料の使い方をこちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。
もし試してみて無料版でいいやとなれば、無料トライアル中に解約すれば課金されませんよ。
Duolingoの解約方法は以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。
Duolingoの危険性【まとめ】
Duolingoの危険性について詳しく解説してきました
- Duolingoは安全なアプリの4つのポイントから危険性はない
- メールアドレス登録でアカウント作成しても大丈夫
- Duolingoスーパーには勝手にならない
Duolingoは様々な角度から見ても安全なアプリです。
安心して英語学習に取り組んでくださいね。
Duolingoでは不安と感じる方はこちらがおすすめ!
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。