本サイトはプロモーションが含まれています。

【2025年最新】子供向け英語アプリのおすすめランキング|人気の無料・有料アプリを比較

子供英語アプリアイキャッチ

手軽で始めやすいアプリでの学習は、お子さんが英語の学習を始めるのにぴったりのツールです。しかし、発音・多読やリーディングなど学習できる内容はさまざまで、近年はAI英会話アプリも登場し、非常に多くの種類があります。

「幼児や子供(小学生)におすすめの英語アプリはどれ?」
「子供が飽きずに続けられる英語アプリはある?」
「子供が英語アプリで学ぶデメリットやメリットは?」

こんな悩みや疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

この記事では、子供におすすめの無料・有料英語アプリと、子供が英語アプリで学ぶメリット・デメリットを紹介します。 また、英単語学習やリスニング、フォニックスなど英語の学習方法別におすすめのアプリも紹介していますので、きっとお子さんの英語学習に役立ちますよ。

この記事のライター

Weblio編集部

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などのサービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
Weblio英会話編集部メンバー
・高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
・オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
・前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
・中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。現在は海外大学院進学を目指してTOEFL90点を目標に勉強中
編集部メンバーの英語に関する経験と、長年の個人向け、学校向け英語サービスで培ったノウハウを活かし、英語に特化した情報発信を日々行っています。

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などのサービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
Weblio英会話編集部メンバー
・高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
・オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
・前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
・中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。現在は海外大学院進学を目指してTOEFL90点を目標に勉強中
編集部メンバーの英語に関する経験と、長年の個人向け、学校向け英語サービスで培ったノウハウを活かし、英語に特化した情報発信を日々行っています。

この記事の目次

おすすめの子供向け英語アプリランキング【無料・有料】

アプリ名を押すと詳細な説明に移動します。

▼絵本ナビえいご ▼モコモコイングリッシュ
絵本ナビえいご

無料・課金あり
対象年齢:3歳〜12歳

英語の絵本で楽しんで!
スピーキングも採点してくれる

モコモコイングリッシュ(mocomoco english)

無料・課金あり
対象年齢:0歳〜12歳

小学校英語学習指導要領準拠!
アニメで英語が学べる英語アプリ

▼モチタン ▼スピークバディ
モチタンアプリアイコン

無料・課金あり
対象年齢:中学生以上

ゲームで遊びながら
単語を覚えられる

有料
対象年齢:幼児〜大人

AIとの会話で
生きた英語を話すことを習慣化

▼こどもえいごずかん ▼Risdom

無料・課金あり
対象年齢:0歳〜6歳

大ヒット書籍「こどもえいごずかん」が
ネイティブ音声でのアプリに!

Risdomアプリアイコン

有料
対象年齢:小学生〜大人

リズムゲームで
ゲームの時間が勉強時間になる

▼Langaku ▼TANZAM
Langakuアプリアイコン

無料・課金あり
対象年齢:12歳以上

集英社の人気マンガで
英語の多読ができる

TANZAMのアイコン

無料・課金あり
対象年齢:小学生以上

印象的なイラストや写真で
単語をインプット

▼プレイリーキッズ ▼トド英語
プレイリーキッズ

 無料・課金あり
対象年齢:3歳〜7歳程度

子供向け英語動画が見られるアプリ

トド英語

無料・課金あり
対象年齢:3歳〜8歳

ABCから英語4技能が学べる
子供の英語学習アプリ

▼ワオっち!イングリッシュスクール ▼Lingokids
ワオっち!イングリッシュスクール

無料・課金あり
対象年齢:2歳〜10歳

英語ゲームや英語の絵本で学べる
英語アプリ

Lingo Kids(リンゴキッズ)

無料・課金あり
対象年齢:2歳〜8歳

オールイングリッシュで
楽しく英語が学べるアプリ

▼Duolingo ▼なないろえほんの国
Duolingo

無料・(課金で広告なし)
対象年齢:小学生以上

小学生にもおすすめの
英語の基本が学べるアプリ

なないろえほんの国

無料・課金あり
対象年齢:赤ちゃん・幼児から大人まで

絵本を読みながら
英語が学べる英語絵本アプリ

▼なないろえほんの国 ▼KidloLand
なないろえほんの国

無料・課金あり
対象年齢:赤ちゃん・幼児から大人まで

絵本を読みながら
英語が学べる英語絵本アプリ

KidloLand

無料・課金あり
対象年齢:1歳〜8歳

歌やゲーム、絵本で英語が学べる英語アプリ

▼きいて!さわって!ABC ▼フォニックスファンデーション
きいて!さわって!ABC

無料
対象年齢:3歳〜4歳

絵カードにタッチでネイティブの発音が学べる英語アプリ

フォニックファンデーション

無料
対象年齢:3歳〜大人もOK

イラストでフォニックスが学べる英語アプリ

▼タッチでABCアルファベット ▼スピークバディ英語学習Q&A
タッチでABCアルファベット

無料
対象年齢:幼児(2歳程度)から

アルファベットや発音を
遊びながら学べる英語アプリ

無料

子供の英語学習の悩みにプロの英語コーチがアドバイス

子供におすすめの各英語アプリの詳細や特徴

この記事では基本的に幼児や子供、小学生におすすめな無料と有料の英語アプリを紹介していますが、中には中学生や高校生でも効果がある英語アプリもあります。

それぞれの英語アプリに特徴があるので、使い方や用途に合わせて使っていただければ幸いです。

絵本ナビえいご|英語の絵本で楽しく学べる子供の英語アプリ

絵本ナビ英語

絵本ナビえいごのおすすめポイント

  • 「聞く・読む・話す」が鍛えられる英語アプリ
  • 英語の絵本が1000冊以上と豊富なコンテンツ
  • 発音はネイティブだから自然な発音が覚えられる
  • AIの発音ゲームが楽しい

絵本ナビえいごの口コミ・レビュー!無料の使い方も紹介!

2024.09.17

モコモコイングリッシュ|アニメで学べるおすすめ英語アプリ

モコモコイングリッシュ(mocomoco english)

モコモコイングリッシュのおすすめポイント

  • ネイティブの発音で英語耳を作れる
  • 幼児も楽しめるかわいいイラストで英語が学べる
  • 小学校英語学習指導要領準拠のコンテンツ
  • シャドーイングで効果的に英語学習できる

モコモコイングリッシュの口コミ・評判!子供の体験談!

2024.09.20

モチタン|ゲームをしながら単語をどんどん覚えられる英語アプリ

モチタンのおすすめポイント

  • ゲーム形式で、モチベーションを落とさずに単語学習を続けられる工夫が満載
  • オンライン対戦モードでは全国のプレイヤーと競える
  • 毎日5分の学習でも単語力アップが大きく期待できる

スピークバディ|子供も大人もAIと会話練習ができるアプリ

スピークバディのおすすめポイント

  • AIキャラクターとの会話でいつでも気軽に英会話ができる
  • 幼児期に大切な発音の練習がしやすい
  • 大人も子供と一緒に使える

スピークバディの料金は?体験談と開発チームに聞いた裏話も紹介!

2025.06.12

スピークバディとスピークを徹底比較!初心者でも使いやすいのはどっち?

2025.07.11

Risdom|リズムゲームで学べるベネッセのアプリ

Risdomのおすすめポイント

  • リズムゲームで英語を学べるゲーム型学習アプリ
  • 英検やTOEICに対応
  • リスニング問題に取り組める

Langaku|マンガで英語の多読ができるアプリ

Langakuのおすすめポイント

  • 集英社の人気マンガで多読をしながら英語の学習ができる
  • 日本語を介さず、英語を英語で理解する能力が身につきやすい
  • 音声再生やタップで日本語表示に変更など、使いやすい機能が充実

TANZAM|楽しいイラストとともに学べる英単語アプリ

TANZAM公式サイトトップページ

TANZAMのおすすめポイント

  • 印象的なイラストや写真と単語がセットで表示されて記憶しやすい
  • 一度覚えた単語が忘れた頃に自動出題され、復習不足にならない
  • 英検やTOEICなど各資格試験にも対応

こどもえいごずかん|大ヒット絵本「こどもえいごずかん」がネイティブ音声のアプリに

こどもえいごずかん アプリトップ

こどもえいごずかんのおすすめポイント

  • 身近なものの名前が学べる
  • 録音機能があり英語の発声練習になる
  • ゲーム性に富んでおり知育アプリとしても◎
  • ネイティブの音で学べる
  • 可愛いイラストとカラーで子供が興味をもちやすい

こどもえいごずかんは0歳~6歳の子供を対象とした英語アプリです。 身近なものの名前を中心に、ゲーム性に富んだ内容で子供が楽しく英単語を学べるように工夫されています。 こどもえいごずかんの主な機能は以下の4つ。

こどもえいごずかん4つの使い方
  • えいごずかん
  • はやあてクイズ
  • パズルゲーム
  • きみのこえずかん
えいごずかん

イラストをタップするとネイティブ音声が聞ける機能

こどもえいごずかん えいごずかん
はやあてクイズ

読み上げられた英単語のイラストを選ぶリスニングクイズ

こどもえいごずかん はやあてクイズ
パズルゲーム

影絵ゲーム。影にあてはまるイラストを選ぶゲーム

こどもえいごずかん パズルゲーム
きみのこえずかん

自分の声を録音し再生できる機能

こどもえいごずかん きみのえいごずかん

可愛らしいデザインや楽しいゲーム、動きを持たせたイラストなど子供の興味を惹きつけます。 操作性が良く子供1人でも十分にとりくめますし、必要に応じて日本語切り替えにすることもでき、知育アプリとしても◎です。

こどもえいごずかん アプリダウンロード

アプリをダウンロードすれば3ページ分無料ですぐに使用できます。 またクレジットカード情報を入力すれば1週間すべてのページが無料で使えるようになりますので、こどもえいごずかんが自分の子供に合ってるかどうかしっかりチェックできますよ。 ※1週間後に自動引き落としになる点は注意が必要です。 アプリはサブスク制で気軽に始められる値段なのも◎ですね。

  • 1か月プラン 360円
  • 3か月プラン 900円
  • 6か月プラン 1,280円
  • 12か月プラン 2,100円

「こどもえいごずかん」は知育アプリとして、また英語に触れるはじめの一歩としてぴったりのアプリです。

英語アプリ!こどもえいごずかんの口コミ・レビュー!使い方も解説!

2024.09.17

プレイリーキッズ|子供向け英語動画で英語学習アプリ

プレイリーキッズ

プレイリーキッズのおすすめポイント

  • 英語動画は日本語の説明付き
  • 英語動画以外も子供向けアニメが豊富
  • タイマー機能付きなので子供の見すぎを防止できる

プレイリーキッズの口コミ!実際に利用してみた感想!

2024.09.19

トド英語|子供が自分でどんどんすすめる英語学習アプリ

トド英語

トド英語のおすすめポイント

  • 可愛いイラストや教材でゲーム感覚で英語学習
  • アルファベットからアメリカ現地小学校2年生レベルまで学べる
  • 音声付き絵本コンテンツ・英語ゲーム・動画コンテンツ
  • 子供にもわかりやすい抜群の操作性
  • 発音からライティングまでバランスよく学べる

トド英語は3歳~8歳の子供を対象とした英語アプリです。 アルファベットレベル(フォニックス)から、アメリカ現地小学生2年生レベルまで幅広く対応しています。

2500以上の英語アクティビティや400本を超える英語動画、音声付きの英語絵本など豊富なコンテンツが魅力。

カラフルで可愛らしいキャラクターや動きのある教材を使って、楽しくゲーム感覚で英語を学んでいくことができます。

トド英語のフォニックス学習画面

基本的にすべて英語ですすんでいきますが、操作性が非常に優れているため子供1人でも十分に取り組めます。トド英語が他のアプリとちょっと違うのが、1日毎にとりくむアクティビティが提示されていること。

トド英語のメインとなる「デイリーコース」でDay1、Day2、Day3…とアプリにそって進めていけば、自然と発音や表現、文法力や単語力があがる仕様です。

トド英語 デイリーコーストップ画面

自分で今日は何を勉強しようか…と考える必要がありません。 デイリーコースを基本に、英語ゲームや絵本、動画コンテンツを取り入れれば、飽きることなく英語学習が継続できるでしょう。

トド英語 ラインメッセージ画面

またアプリとラインを連動させることで、子供がアプリ勉強した内容や勉強時間がラインで送られてくるように設定できます。 子供が何をどのくらい勉強したのか、進捗を可視化できるのも魅力です。 アプリの無料体験はたっぷり15日間です。

有料版とコンテンツは同じですので、トド英語が自分の子供に合っているかどうかしっかり判断でいますね。 有料版は(月100名限定で)ワークシート付きプランに申し込むこともできます。 ワークシートはトド英語オリジナルの復習用学習ブック。

アプリコンテンツと連動しており、実際に鉛筆を使い読み書きを行うことで、アプリでインプットした知識を深く定着させていきます。

デメリットあり?トド英語の口コミ!料金や英検対応について解説!

2024.09.24

ワオっち!イングリッシュスクール|子供知育の英語アプリ

ワオっちの説明画像

ワオっちイングリッシュスクールの特徴

  • 英単語を覚えたり、リスニングからスピーキングの練習もできる英語アプリ
  • 英語をバランス良く学べるアプリ
  • 絵本やゲームが毎月無料配信
  • 対象年齢2歳〜10歳
  • WAOコーポレーションのこども知育アプリワオっちシーリズの英語学習アプリ

ワオっち!イングリッシュスクールは2〜10歳を対象とした英語学習アプリです。 英語での「挨拶や会話」「文法に常識」「ゲーム」「絵本」の4種類が無料で学べます。

ワオっち!イングリッシュスクールの毎月無料のコンテンツの画面

毎月無料でコンテンツが追加配信されるため、継続して子供が英語を学習できる英語アプリみになっています。「英語に必要な5つの力」をバランスよく学べ、親子で楽しめるゲームなので親子の仲も深まるのではないでしょうか。

読み上げた英単語のイラストを取る英語のカルタゲームや、絵本を英語で読み上げてくれるコンテンツなどは楽しく子供も英語が学べますよ。

ワオっち!イングリッシュスクールの英語でカルタの説明画像
ワオっち!イングリッシュスクールの絵本はナレーション付きの説明画像

一部有料もありますが、無料の部分でも結構遊べますので是非やってみてください。 ワオっち!イングリッシュスクールは英語でカルタが面白いですよ♪ ワオっち!イングリッシュスクールの無料の遊び方や、使ってみた感想なども紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

ワオっち!イングリッシュスクールの口コミ!課金する価値ある?

2024.09.27

Lingokids|子供も幼児も楽しみながら英語が学べるアプリ

リンゴキッズの説明画像

Lingokidsの特徴

  • アルファベットからリスニング、リーディングも学べる英語アプリ
  • 可愛いキャラクターとゲーム要素で楽しく英語が学べる
  • 絵本や歌の動画、お絵かきなどで英語が学べる
  • 対象年齢2歳〜8歳くらい
  • 無料で1日3ゲーム遊べる(サブスク課金の有料版は無制限)

Lingokids(リンゴキッズ)は、幼児用の英語アプリで2〜8歳ほどの年齢が対象となっている英語アプリです。 中身は可愛らしいイラストを使っていて、Lingokidsは子供が楽しみながら英語学習できる要素が沢山あます。

LIngokidsの英語の歌を聞くゲームの画像
Lingokidsの英語のアイテムを選ぶゲームの画像

指示も英語で出るのですが画像で指示もしてくれるので、子供でもゲーム感覚で遊んで英語学習ができるアプリです。 Lingokidsはアルファベット文字のなぞり書きやパズル、お絵かき、動画などで英語を見て聞いて自分で考え選んで学ぶ仕組みになっています。

そしてゲームを進めていくと、ユニットのレベルが上がりどんどん先に進むようになっていて、ゲーム要素が強く飽きさせないようになっているんです。

Lingokidsは有料だと無制限で遊べますが、無料の範囲でも1日3ゲームも遊べちゃいますよ。 これでも十分遊べるので、ちょっとした空き時間などに子供が英語学習をするのにオススメな英語アプリです。

もしお子さんがもっとやりたいとなった場合は1ヶ月の無料トライアルがあるので、試してみることもできますよ。無料で使えるLingokids basicの登録方法や無料トライアルの利用方法などそれぞれの記事で紹介していますのでご参考になれば幸いです。

【Lingokids】無料!課金なしの使い方!口コミ・評判も紹介!

2024.09.27

Duolingo|子供から大人まで英語学習できるアプリ

Duolingo英語アプリの説明

Duolingoの特徴

  • 英単語を覚えたり英文法が学べる英語アプリ
  • リーディング、リスニング、スピーキングがこのアプリだけで学べる
  • 子供から大人が使っても英語学習になる内容
  • 完全無料ですべてのコンテンツが利用できる(広告あり)
  • 英語だけでなくフランス語や中国語などもある人気アプリ

Duolingoは英語のリスニングやリーディング、スピーキングの学習にもなる英語アプリ。 子供向けの英語アプリというわけではありませんが、少し英語を覚えた子供が英語学習を本格的に取り組むのにおすすめのアプリです。

Duolingoの英語レベルをチェックしてくれるコンテンツ

Duolingoは子供の英語レベルに合わせた問題ができるように、レベル診断テストもしてくれます。 イラストもかわいいので子供も喜びそうですよね。

Duolingoの英語をリスニングして、日本語訳を選ぶ問題

アプリの英語音声を日本語に訳す問題も、ゲームのように日本語の順番を入れ替えて文章を付くたりするので子供でも楽しみながらできますよ。

Duolingoのスピーキング問題の説明画像

スピーキング問題では問題文を英語で話かけると、アプリが発音の採点をしてくれます。

Duolingoのリーグとランキングの説明画像

Duolingoは問題にたくさん答えると、ランキングが上がっていくシステムがあり、それもアプリで英語学習するやる気につながるんです。

さらにこのDuolingoは広告の表示はありますが、完全無料ですべてのコンテンツが利用できます。これだけのクオリティーの英語アプリが完全無料とか本当すごいですよね。

また、広告表示を消したいという場合は、有料ですがDuolingo Plusにアップグレードすれば表示されません。 Duolingoや感想・口コミも紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

Duolingoの口コミや評判は?メリットだけでなくデメリットも正直にレビュー!

2025.07.11

Duolingoは無料で利用できる?どこまで無料?徹底解説!

2025.07.11

Studycat|子供向けの楽しい英語学習アプリ

楽しい英語:Fun-Englishの説明画像

Studycatの特徴

  • 英単語を覚えたり、英語を見て聞いて学べるアプリ
  • 色々種類のゲームがあって子供飽きずに楽しめる英語アプリ
  • 無料でも結構な種類のゲームが遊べる(サブスクの有料は全コンテンツ)

Studycatは保育園・幼稚園児を対象とした英語学習アプリです。 アメリカとイギリスのアクセント、男性と女性の声を使用しているのが特徴です。 声は異なるトーンと表現を使用し、学習者は発音の特徴を聞き取ることができるなど計算された作りになっています。

569個の単語とフレーズ、191個のレッスン、21個のテーマコース、38曲の楽曲があるなど視覚的・聴覚的に学べるようになっています。

Fun Englishのコンテンツ画像

色や服、道具などカテゴリーに分かれていてそれぞれの中に複数のゲームがあり、色々なタイプがあるので飽きませんよ。 実際に使ってる方の口コミでも「5歳の子どもが4歳の頃から始めたのですが、8歳の子どもと一緒にとても楽しいようでどんどん単語を吸収していくのがとても良いです。」など良い口コミが多いです。

うちの子供も「楽しい!」と言ってFunEnglishで遊びながら英語学習していますよ。 フルで遊ぶには課金が必要ですが、無料でも「動物」と「色」のゲームが遊べます。 お試し版や無料トライアル(30日間)もあるので、じっくり使ってみたいという場合も無料で全部の機能を試すことができますよ。

Studycatの無料プランの使い方や無料トライアルの申し込み方法をこちらの記事で紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

Studycat Fun English の口コミ!無料で遊ぶ方法や有料の料金!

2024.09.27

なないろえほんの国|英語の絵本で学べるアプリ

なないろえほんの国

なないろえほんの国のおすすめポイント

  • ネイティブ英語と日本語の自然な音声で読んでくれる
  • 絵本の文字も英語と日本語の両方で読める
  • 英語と日本語の切り替えがワンタップと簡単
  • 英単語の辞書機能が便利

なないろえほんの国は無料で使える?アプリを使ってみた口コミ!

2024.09.27

KidloLand|子供がよろこぶ可愛いキャラクター英語アプリ

kidlolandの紹介画像

KidloLandの特徴

  • 歌やゲーム、お話で英語が学べる英語アプリ
  • 幼児からでも学べるアプリ
  • 特にリスニングを伸ばしたいお子さんにオススメなアプリ
  • 無料で歌・ゲーム・絵本のコンテンツが利用可能

「KidloLand(キッドランド):子供の歌と赤ちゃんゲーム」は1〜8歳を対象とした英語アプリです。 課金アプリですが無料で利用できるところだけでもかなり楽しめます。

KidloLandの絵本のコンテンツ

幼児や子供向けの歌、ゲーム、インタラクティブ絵本(触れる絵本)、童謡などが2,000以上入っており内容はとても充実しています。 英語(ABC)や数字、色、形、動物、乗り物などを英語で耳から学べるアプリで、童謡や子供向けオリジナルソング・お話、ゲームが多数あり、子供も飽きずにずっと楽しめますよ。

無料で遊べるのは「歌」「ゲーム」「絵本」の3種類。 この3つの無料箇所だけでも結構学べて遊べます。 また、このアプリの特徴はWi-Fiがあるところでダウンロードをしておけば、オフラインでも利用が出来るようになっているんです。

このアプリの口コミを見ても「子供と一緒に勉強する時間のバリエーションを増やすことが出来ました。」などといった良い口コミが多いです。 私も外出時などで子供が暇を持て余す時は、KidloLandのおかげで助かっています。 KidloLandを無料で使う方法も紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

KidloLandの口コミ!料金や無料版の使い方も解説します!

2024.09.27

きいて!さわって!ABC|カードゲームで英語が学べるアプリ

きいて!さわって!ABC

きいて!さわって!ABCのおすすめポイント

  • イラストカードにタッチして英語が学べる子供にも簡単なアプリ
  • ネイティブの発音で音声が流れる
  • 子供の英語レベルに合わせて3段階の難易度調整

フォニックスファンデーション|フォニックスが学べる英語アプリ

フォニックスファンデーションの説明画像

フォニックスファンデーションの特徴

  • フォニックスをで発音を学びたいお子さんにオススメのアプリ
  • アルファベットから英単語までフォニックスで学べる
  • ネイティブの発音で英語が学べる
  • 目で見て耳で聞いて英語が覚えられる

フォニックスファンデーションは広告表示はありますが、無料で使える英語アプリです。 ただ、残念ながらAndroide端末用のアプリが無いので、iOSでしか使うことができません。

フォニックスファンデーションの「B」の発音

フォニックスファンデーションはとにかく子供が喜びそうなイラストで、キャラクターも英語の発音と一緒に動くのでかわいいです♪ 例えばアルファベットの発音「B」なら「ビー」と発音した後にフォニックスで「ブッ」と発音してくれます。 「Bird」や「Bus」といった「B」から始まる英単語を音楽に合わせて女の人がネイティブの発音をしてくれますよ。

フォニックスファンデーションの「Z」の発音

「A」〜「Z」のアルファベットすべてとそれぞれの英単語がフォニックスで学べるので、お子さんの英語を聞く力を養うのにオススメですよ。 フォニックスファンデーションの詳細はこちらの記事で紹介していますので、ご参考になりましたら幸いです。

フォニックスが学べる無料アプリ5選!子供や小学生・中学生におすすめのアプリ【2025年】

2025.07.02

フォニックスが学べる子供向けオンライン英会話8選!幼児から中学生向け

2024.10.04

タッチでABCアルファベット|はじめての英語学習におすすめの英語アプリ

タッチでABCアルファベットの説明画像

タッチでABCアルファベットの特徴

  • まずはアルファベットから覚えさせたいお子さんにオススメのアプリ
  • ネイティブな発音で聞くことができる
  • 数字と少しの単語も学べる
  • フォニックスも学ぶことができる

タッチでABCアルファベット!は完全無料の英語アプリのため、何度でも無料で使うことができるのが嬉しいですね。 育成ゲームとなっており、音楽に合わせて可愛い絵をタップして英語を学ぶことができるんです。 育成ゲームということもあり、子供が楽しむことができる要素がたくさん入っています。

ネイティブの英語の発音を聞くこともできるため、リスニングにも役に立ちますよ。 アルファベット・数字・動物・果物・フォニックスといった多彩なやり方で楽しませてくれます。 また、フォニックスが無料で学べるのは嬉しいですね。

最近注目されている英語学習法フォニックスは、英語のスペルを覚える方法の一つです。 つまり、英語学習法の一つだと思っていただけるといいと思います。 発音やスペル、リスニングをまとめて身につけられる優れものですよ。

アルファベットをゲーム感覚で覚えられる無料のアプリ!

2024.10.04

スピークバディ英語学習Q&A|子供の英語学習の悩み相談

スピークバディ英語学習Q&A

スピークバディ英語学習Q&Aのおすすめポイント

  • プロの英語コーチから子供の英語学習方法のアドバイスがもらえる
  • 子供の英語学習の悩みや質問ができる
  • 英語学習の悩みを持った親御さん達の質問と回答を参考にできる

スピークバディ英語学習Q&Aは子供から大人まで英語学習の質問がプロの英語コーチにできるサイトです。 アプリではありませんが、スマホのブラウザからアプリのように簡単に利用できます。

スピークバディ英語学習Q&A子供相談

無料の会員登録をすれば、子供の英語学習の悩みや学習方法はどうしたらいいかなど質問することができるスグレモノです。 まわりに子供の英語学習について相談できる人がいないといった場合に、無料で相談できるのでおすすめですよ。

【目的別】おすすめの子供向け英語アプリ

ここではリスニングやスピーキングなどの学び方や目的別にオススメのアプリを紹介します。 お子さんの英語学習のスタイルに合わせたアプリで勉強してみてくださいね。 また、子供だけでなく大人が使っても効果のある英語アプリも紹介しますので、ぜひお父さんお母さんもお子さんと一緒に使ってみてください。

ローマ字が学べる子供におすすめの英語アプリ

子供がローマ字を覚えるのにおすすめの英語アプリを紹介します。

ローマ字の練習や勉強ができる無料アプリ!ローマ字を覚える!

2024.10.04

ローマ字ロボ

ローマ字ロボ

無料 対象年齢:幼児(3歳)〜

ゲーム感覚でローマ字が学べる英語アプリ

App Store Google Play

はじめてのローマ字タッチ

はじめてのローマ字タッチ

無料 対象年齢:幼児(3歳)〜

イラストや音声でローマ字が学べる英語アプリ

App Store

アルファベットから学べる子供におすすめの英語アプリ

まったく英語初心者の子供がアルファベットから学ぶのにおすすめの英語アプリです。

アルファベットをゲーム感覚で覚えられる無料のアプリ!

2024.10.04

トド英語

トド英語

無料・課金あり 対象年齢:3歳〜8歳

ABCから英語4技能が学べる子供の英語学習アプリ

タッチでABCアルファベット

タッチでABCアルファベット

無料 対象年齢:幼児(2歳程度)から

アルファベットの発音が遊びながら学べる英語アプリ

子供におすすめの英検対策アプリ

小学生のうちに英検を取得しようという子供におすすめの英検対策アプリです。

【2025年】英検対策アプリのおすすめランキング|英検5級・4級におすすめの無料アプリや幼児・小学生向けも

2025.06.25

英検®英単語

英検英単語

無料 対象年齢:幼児・小学生・中学生も

英検5級から英検2級までの頻出英単語、全5572問題

App Store Google Play

英検リスニングマスター5級4級【ワオっち!】

英検リスニングマスター5級4級【ワオっち!】

無料 対象年齢:幼児・小学生・中学生も

英検5級と英検4級のリスニング問題550問

App Store Google Play

フォニックスが学べる子供におすすめの英語アプリ

ネイティブの子供たちが発音や英語のつづりを覚えるのに使われている学習方法フォニックス。 今は日本でもフォニックスで教えている英会話教室なども増えています。 そんなフォニックスが学べる子供向けの英語アプリを紹介しています。

フォニックスが学べる無料アプリ5選!子供や小学生・中学生におすすめのアプリ【2025年】

2025.07.02

フォニックスファンデーション

フォニックファンデーション

無料 対象年齢:幼児〜

海外の未就学児がフォニックスを学ぶために作られた英語アプリ

App Store

AGO Phonics Home Edition

AGO Phonics Home Edition

無料 対象年齢:子供から大人まで

本格的にフォニックスが学べる英語アプリ

App Store Google Play

子供の英語リーディングのおすすめの英語アプリ

子供が英語リーディングを学ぶのにおすすめの英語アプリです。

英語リーディングにおすすめの子供向けアプリ5選!

2024.10.04

▲絵本ナビえいご

絵本ナビえいご

無料・課金あり 対象年齢:3歳〜12歳

英語の絵本で楽しく英語学習!スピーキングもAIが採点

▲なないろえほんの国

なないろえほんの国

無料・課金あり 対象年齢:赤ちゃん・幼児から大人まで

楽しく絵本で英語が学べる英語絵本アプリ

子供の英語スピーキングにおすすめのアプリ

子供の英語スピーキング練習におすすめの英語アプリです。

子供向け英語スピーキングアプリ!話して学べるおすすめ4選!

2024.10.04

ABCマウス

ABCマウス

無料・課金あり 対象年齢:3歳〜11歳

幼児・小学生が楽しく英語学習できる英語アプリ

親子de英会話

親子de英会話

無料・課金あり 対象年齢:4歳程度から

子供が学べる英会話フレーズが470個収録

App Store

子供が英単語を覚えるのにおすすめの英語アプリ

子供が英単語を覚えるのにオススメのアプリを4つ紹介している記事です。 基本紹介しているアプリは子供向けですが、中には大人でも勉強になるアプリも紹介しています。

ゲーム感覚で楽しみ雄ながら効果的に英単語を覚えることができるアプリなので、お子さんに色々な英単語を覚えさせるにはオススメですよ。

子供(幼児・小学生)向け単語が覚えられる英語アプリ4選!

2024.10.04

▲きいて!さわって!ABC

きいて!さわって!ABC

無料 対象年齢:3歳〜4歳

絵カードにタッチでネイティブの発音が学べる英語アプリ

App Store

こどもえいごかるた

こどもえいごかるた

無料・課金あり 対象年齢:3歳〜

かるたで英単語を読んで聞いて覚えるアプリ

App Store Google Play

子供におすすめの聞き流しができる英語絵本アプリ

子供におすすめの聞き流しができる英語絵本アプリです。

英語の絵本を読み聞かせしてくれる音声付き無料アプリ4選!

2024.10.04

英語の聞き流しができる無料のアプリ4選!幼児・子供向けラジオ

2024.10.04

子供におすすめのニュース英語アプリ

子供におすすめの英語でニュースが聞ける英語アプリです。

Study Now

Study Now

無料・課金あり 対象年齢:子供から大人まで

英文ニュースとその和訳を読める!
子供向けニュースもある英語アプリ

歌で学べる子供向け英語アプリ

子供が歌で英語を学べるおすすめの英語アプリです。

歌で学べる子供向け英語アプリ4選!英語の歌で楽しく覚える!

2024.10.04

▲KidloLand

KidloLand

無料・課金あり 対象年齢:1歳〜8歳

歌で英語が学べる英語アプリ!ゲームや英語の絵本も収録

App Store Google Play

子供におすすめのフラッシュカード英語アプリ

フラッシュカードで子供が英語を学べるおすすめの英語アプリです。

ベビーフラッシュカード

ベビーフラッシュカード

無料・課金あり 対象年齢:1歳〜4歳

子供向けフラッシュカードで英語を覚えるアプリ

App Store Google Play

子供におすすめの英語多読アプリ

子供におすすめの英語多読アプリです。

Epic!

Epic!

無料・課金あり 対象年齢:3歳〜12歳

40,000冊以上の英語絵本をオフラインでも読める英語アプリ

App Store Google Play

英語アプリで子供が英語学習するメリット・デメリット

英語アプリを使って子供が英語を学ぶのにもメリットだけでなくデメリットもあります。

しかし、あらかじめアプリでの英語学習のデメリットとその対処法を知っておけば、効果的に英語学習にアプリが使えますよね。子供が実際に英語アプリで英語学習をしてみて感じたメリットもあればデメリットもありました。そこで英語アプリのデメリットと解決方法、そして英語アプリで英語学習をするメリットも紹介します。

子供が英語アプリで学ぶデメリット

子供がスマホ依存症になる可能性も

アプリを使って学習するため、スマートフォンを使うことになります。 スマホが楽しいものだと分かってしまうと、小さいうちからスマートフォン依存症になってしまうかもしれないのが心配ですね。 我が家では親が一緒にいる時にしかスマートフォンやタブレットは使わないようしています。 管理してあげることで依存症も防げると思うので、上手く英語アプリを使ってくださいね。

子供の視力に影響が出るかもしれない

スマートフォンをずっと見てしまうと目が疲れるのはもちろんですが、視力が低下する可能性も否定できません。 あまり長時間続けて英語アプリで遊んだり、暗いところで画面を見ないように気をつけたいですね。

子供が英語アプリで学ぶメリット

子供が楽しく英語学習できる

なんといっても、アプリは子供は何を楽しむのかを分かって作られたため、ハマる子供は多いはずです。 イラストや写真など子供が好きそうなものを使っていることもあり、飽きることはないと思います。

英語アプリはインストールすればすぐ使える

ふと英語を子供に教えさせたいなと思ったら、スマートフォンのアプリからインストールをすればすぐに使えるのがとても良いですね。 子供は英語に興味持つのか試しにやらせてみるなど、簡単にできます。

価格が安い(無料でも使える)

子供を英会話教室や英語の塾に通わせて英語を習わせるより、アプリの有料プランの方が断然安く済みます。 もちろん無料で使えるカテゴリーだけでも最初は十分楽しめますし、英語の学習にもなります。 オンライン英会話スクールなどを受講すれば確かに英語力は上がりますが、はじめは手軽に始められる英語アプリで遊びながら覚えるのもいいと思いますよ。

まとめ

子供におすすめの英語アプリを紹介しました。 英語を早くのうちから学習させておくことは、将来の役にも立つと思います。紹介したアプリの中で気になるものがありましたら、インストールして実際にお子さんと一緒に遊んでみてください。

課金しなくても無料部分だけでも楽しく遊べて、英語学習もできる英語アプリばかりです。 もし気に入れば有料プランを使ってみるのもいいですしね。 英語アプリならスマートフォンやタブレットがあれば手軽に利用することができます。ぜひお子さんの英語学習にお役立てください。

また、英語アプリと合わせて子供の頃からオンライン英会話スクールで英会話を学べば、より効果がありますよ。 おすすめのオンライン英会話スクールや口コミ体験談も紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓

おすすめ英語コーチング徹底解説



ABOUTこの記事をかいた人

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などの学習サービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。 【編集部メンバー】
  • 高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
  • オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
  • 前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
  • 中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。