「PC(パソコン)で英語の学習ができる無料サイトを知りたい」
「小学生の子供が無料で楽しく学べる英語のゲームサイトはある?」
このようなお悩みがある方向けに、おすすめの英語学習ができるゲームサイトをご紹介します。単語、発音、文法などさまざまな学習ができるので、英語を学ぶ第一歩として活用してください。
この記事の目次
パソコンで遊べる!無料の子供向け英語ゲーム3選
それでは、それぞれ詳しく説明していきますね。
ゲームにビデオも楽しめる【Learn English Kids】

1つ目に紹介するサイトは、Learn English Kidsです。 これは、イギリス国際文化交流機関の運営する子供向けの英語学習サイトです。 動画やイラストなどが豊富になっていて楽しくバランス良く学習できるようになっています。
イギリスが運営しているので、説明も全て英語。 本場の英語に実際に触れて学習を進めることができます。 カテゴリーとしては以下の6つがあります。
- リスニング
- リーディングとライティング
- スピーキングとスペリング
- 文法
- ゲーム
- 工作
無料とは思えないほど充実したラインアップです。 例えば、リスニングを勉強しようと思ったら歌詞の内容が動画となっていてわかりやすい歌を見ることができます。 どの項目も教材が豊富で、あらゆる方面からの学習を進めることができます。
特に子供が取りかかりやすいゲームが多いので楽しく英語を学ぶことができます。 アルファベットを見つけるゲーム、英単語の頭文字を拾うゲーム、部屋に転がるゴミを分別するゲーム、サッカー用語を選ぶゲーム、お天気ニュースを聞いて世界各国のお天気を選ぶゲームなど様々な種類・レベルの英語ゲームが揃っています。
また、簡単なゲームから英語力を有するゲームまであるのでお子さんのレベルに応じて学習することができます。 実は、このようなゲームは英会話教室の初期のアクティビティとほとんど一緒です。
そのため、英会話教室並のクオリティを自宅できることが大きなメリット。さらに、全てのコンテンツにPDFのワークシートがついています。 ただ動画を見るだけではないので、実際に問題を解くことで子供の英語力を鍛えることができます。
しかも、このサイトは日本語化することができます。 自身の英語力に不安のある方は、一回日本語化することで確認できるので使い勝手が良いですね。
注意点としては、全てがイギリス英語なので学校で学ぶアメリカ英語と若干異なることがある点です。 とはいえ、イギリス英語も十分学ぶ価値はあります!
実際にプレイした感想
実際にteddy dresserというゲームをやってみました。 このゲームは名前の通り、熊を着せ替えるゲームです。 帽子、トップス、ボトムス、靴、カバンをいくつかの選択肢から選んで自分だけのクマのぬいぐるみが完成できます。
もちろん、ただの着せ替えゲームではなく、何を熊に着せるか選ぶ際にその描写に合う英単語が出てきます。 見えているものと英単語が合致するのでとてもわかりやすいし、楽しく勉強できることを体感できました。
勉強になるゲームが豊富【ABCYa】

2つ目に紹介するサイトは、ABCYaです。 これは、アメリカの教育ゲーム開発会社、ABCya.Com LLCが運営する子ども向け英語学習サイトです。
アメリカの会社が運営しているので、説明も全て英語。 Learn English Kids 同様、本場の英語に実際に触れて学習を進めることができます。 このサイトにはさまざまなゲームが収録されていて、楽しく英語を学習できます。
ゲームは文字、数、休日、戦略、技術といった5つのカテゴリに分類されています。 また、各ゲームに対象年齢が書かれているのでご自身のお子さんにあったゲームから始めることができます。
幼稚園児向けのゲームは英語に慣れることに重点が置かれているのに対し、学年が上がるにつれてより実践的なゲームへとなっていく印象です。 特に注目すべき点は、タイピングや算数といった英語以外にも役立つスキルを鍛えるゲームもある点です。 まさに一石二鳥ですね。
さらに、ネイティブの発音で英文のリスニングができるハイレベルコースも充実しています。 中学レベルの英語ができるようになってもなお、学習に使えるサイトは素晴らしいですね。
ただし、上級者機能を使う際にはプレミアム会員になる必要があるので注意が必要です。 とはいっても、無料コンテンツだけでも十分すぎる内容なので是非使ってみてください。 家にパソコンがない人はiPhone用のアプリをダウンロードして学習することもできます。
実際にプレイした感想
実際に「first to five」というゲームをやってみました。 このゲームでは二つのサイコロを振って足した時の数が5回同じになった人が勝利するゲームです。サイコロを振るたびに合計が何になるのか三つも選択肢から選ぶ必要があります。 足し算に成功すると音と共に得点表が出てきて、自分の得点を確認できます。
試しに間違えてみたところ、得点に換算されませんでした。 算数を勉強しつつ英語での質問にも回答することで他の子供と差をつけられる楽しいゲームだと思いました。
発音の勉強になるゲーム【Starfall】

3つ目に紹介するサイトは、Starfallです。 こちらも上の二つと同様に、海外の子供が英語の発音や読み書きを勉強するために使っているサイトで、英語圏の親御さんからも熱い支持を得ています。
人気の理由は、フォニックス学習が行える点です。 フォニックスとは、英語圏の子供達に英語をどうやって読むのか教えるために用いられる手法ですが、残念なことに日本ではあまり普及していません。 音声学習の機会が少ないから日本人の発音は向上していないのかもしれません。
そこで役立つのがこのフォニックス学習です! 例えば、Bは「ビー」意外にもballの「バ」、boyの「ボ」と綴りに応じて発音が変化します。 この綴り字と発音の変化の関係性を理解することで、初めて見る単語も正しい発音で読むことができます。 フォニックス学習によって、スラスラと英語が読めるようになると他の子と差がつくことは間違いありません。
このサイトでは、コンテンツが充実しているだけではなく、音声が非常にクリアで繰り返しも多いので問題なくフォニックス学習をすることができます。 視覚と聴覚の両方を鍛えることで英語力の向上は間違いありません。
また、「幼児」と「小学生」の2パターンの学習コンテンツが用意されているのでお子さんの年齢や英語力に応じてコンテンツを選ぶことができます。 フォニックス学習以外にも、色、数字、動揺、絵本、歌、季節やイベントなど学習コンテンツが豊富なので、英語書学者に必要な知識を楽しく学習できます。
さらに、Starfall では、紙ベースの教材を無料ダウンロードすることができます。 ワークブックとしてもクオリティが非常に高いので、教材本を手に取る前にダウンロードして試してみましょう。 アプリもあるのでタブレット端末しかない人も安心して利用できますよ。 注意点としてはすべてのコンテンツを使う際には有料版に登録する必要があることです。
とはいえ、無料版でも十分な学習ができます。
実際にプレイした感想
実際に「gus the duck」というゲームをやってみました。 このゲームでは、gusの単語での「u」の音、「ア」を学習します。 最初に今回のテーマ、「ア」の音を用いた歌が流れます。
その次に、Gusという名前のアヒルを軸にストーリーが展開され、音声を画像付きで聞くことができます。 韻が踏まれた文章で発音が繰り返され、次のページに行くたびに「u」の音が再生されるので脳内にインプットされやすいです。 子供の発音向上には最適なゲームだと思いました。
スマホの無料アプリで楽しく学習するのもおすすめ!
パソコンのサイトだけではなく、スマホやタブレット用のアプリにもゲーム形式で楽しく学習できるものがたくさんあります。
以下の記事で紹介しているのでこちらもぜひご覧ください。
まとめ
子供の英語学習に最適な無料パソコンゲームを紹介しました。
いずれのサイトも海外が運営しているので、本場の英語を無料で学習できることが最大の魅力だと思います。 実際、日本人向けの英語学習サイトもありますが、どうしても質が落ちてしまうのが事実です。
ですので、この三つの海外サイトのいずれかを用いて学習することをおすすめします。 お子さんの将来のためにも、気になるサイトを是非覗きに行ってみてください。

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などの学習サービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
【編集部メンバー】
- 高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
- オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
- 前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
- 中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。