子供(小学生・中学生)の英検対策ができるおすすめのオンライン英会話は?』
英検(実用英語技能検定)の受験者数366万の内、約40万人が小学生以下と小学生の頃から子供に英検を取得させたいと考えている親御さんも多くなってきました。
そこで、小学生から中学生の子供におすすめな英検対策ができるオンラン英会話スクールを紹介します!
子供のオンライン英会話での英検対策は効果的なので、ぜひ参考に受講してみてください。
この記事の目次
英検対策ができる子供のオンライン英会話14選!
英検対策ができる子供(小学生から中学生)向けのオンライン英会話のおすすめを紹介します。
英検のレッスンやカリキュラム、教材、料金等を比較、また編集部の子供達が実際に受講した口コミ評価と、利用者の口コミから英検対策におすすめの子供オンライン英会話を選定。
紹介するオンライン英会話にはそれぞれ特徴があるので、ご自身のお子さんに合ったオンライン英会話スクールを選ぶ事で、英検の合格率が大幅に向上しますよ。
オンライン英会話 | 英検対策や特徴 |
---|---|
![]() Kimini英会話 | 【英検対策】英検5級〜2級 学研の英検教材をもとにした英検合格コース 英検の級ごとに対応したレッスン 【その他の特徴】 予習復習など英語学習の管理を自動化 専用システムで教材やレッスンと効率が良い 【対象年齢】 4歳〜大人(小・中学生におすすめ) 【料金】 月2回コース 1,210円〜 毎日レッスン 7,480円 |
![]() ENC/GNA | 【英検対策】英検5〜1級 英検合格特訓コースがあるオンライン英会話 【その他の特徴】 「二次面接試験の直前1週間集中コース」で直前の二次面接対策も◎ 英語入門から英検1級まで幅広いレベルに対応可能 【対象年齢】 幼児~大人まで(小・中学生におすすめ) 【料金】 月10回コース 7,900円~ 英検対策レッスン月8回 7,900円~ |
![]() QQキッズ・QQEnglish | 【英検対策】英検5級〜準1級 旺文社の英検教材との連携カリキュラム 【その他の特徴】 300校以上の教育機関での導入実績 独自の通信システムでスマホOK!レッスンの録画機能付き 【対象年齢】 3歳〜12歳|中学生以上はQQイングリッシュ 【料金】 月4回コース 2,980円〜 |
![]() ハッチリンクジュニア | 【英検対策】英検5級〜2級 オリジナル教材もしくは指定市販教材を用いた英検レッスン 【その他の特徴】 レッスンリクエストで臨機応変に対応 日本人講師・カウンセラー所属 【対象年齢】 3歳~18歳(小・中学生におすすめ) 【料金】 月4回コース 3,060円〜 |
オンライン英会話は無料体験があるので体験してみて合わないなと感じたら、他のオンライン英会話を受けてみるのもおすすめですよ。
次に小学生から中学生の子供向け英検対策ができるオンライン英会話の英検レッスンの特徴や詳細を説明します。
Kimini英会話|学研の英検対策レッスン
英検対策 | 英検5級〜2級(筆記) 英検3級〜準1級(面接) 学研の人気書籍「英検5級~2級をひとつひとつわかりやすく。」(無料) |
---|---|
月額料金 レッスン回数 | ◆スタンダードPlusプラン 7,480円:毎日1レッスン ◆ウィークデーPlusプラン 4,840円:1日1レッスン ※月~金の9時~16時のみ ◆幼児プラン 7,260円:月8回 ◆回数プラン 1,210円:月2回 2,420円:月4回 4,840円:月8回 ※税込み |
講師 | フィリピン人 |
対象年齢 | 4歳~、小学生、中学生、高校生、大人 |
開講時間 | 毎日6時-24時 |
レッスン予約 | 開始時刻の15分前~当日を含めた1週間先まで |
レッスン のキャンセル | レッスン直前まで可能 ※1日5回まで |
レッスン時間 | 25分 |
教材 | 学研オリジナル教材 |
通信システム | 独自システム 双方向でコミュニケーション可能 |
Kimini英会話の英検対策
特徴
- 英検対策レッスンに連動して予習・復習教材で効率よく学習できる
- 学研の人気教材「英検〇級をひとつひとつわかりやすく。」に連携したカリキュラム
- 実際の英検二次試験と同じ形式で面接練習ができる二次試験対策
Kimini英会話では、学研の人気教材「英検〇級をひとつひとつわかりやすく。」シリーズに連携したカリキュラムで英検対策を行います。
英検合格に必要な語彙や文法の学習に加えて、学んだ内容を実際の会話で使うことで「話す・聴く・書く・読む」の4技能を総合的に身に付けます。
英検合格に必要な語彙や文法を効率よく習得し、学んだ内容をレッスン内で実際に使うことで「話す・聴く・書く・読む」の英語4技能を総合的に伸ばしていけます。
1レッスンは以下のような流れです。
- 挨拶
まずは講師と簡単な挨拶をかわします。 - 例文音読
予習学習を指示されていた英単語や表現を使った例文を、先生のあとに続いて読みあげていきます。 - 質疑応答
教師から例文に関する質問があるので、自分で文章を組み立てて返答します。 - 4択問題
レッスンで学んだ内容に関する4択問題を通し、レッスンの理解度を確認します。
Kimini英会話の英検対策コースではレッスンで使う表現や単語は自分で学び、レッスンでは意味の確認程度しかしません。
レッスンはインプットより学んだ単語などを実際に使って話す「アウトプット」に重きを置いて進んでいきます。
英検対策というとリーディングとリスニングに偏りがちですが、Kimini英会話の英検対策コースは「スピーキング」力向上も促します。
英検対策を通して英語4技能を総合的に上げていけるのがKimini英会話英検コースの特徴と言えるでしょう。
レッスンは予習が前提で進みますので最初はキツイかもしれませんが、英検対策を通じて英語学習習慣の習得も期待できますよ。
またKimini英会話には2次試験対策コースもあり、準一級から三級まで対策できます。
実際の英検2次面接と同じ形式の模擬面接を繰り返し行うことで、2次試験合格を狙っていきます。
レッスン形式は以下の通りです。
- 挨拶(約2分)
- 模擬面接1(約8分)
- フィードバック(約5分)
- 模擬面接2(約8分)
- 挨拶(約2分)
Kimini英会話の英検2次対策コースでは、同じ内容のテーマで模擬面接を2回します。
レッスン内で復習することで、学んだ表現や訂正された内容がしっかり頭に入っていきます。
各級毎に4回の2次対策レッスンがあり、何度も繰り返し模擬面接をすることで落ち着いて本番に臨めますよ。
子供の英検対策から、英語4技能習得ならKimini英会話はおすすめの子供オンライン英会話です。
ENC/GNA|英検に特化したコースで合格を目指す
運営会社 | 株式会社スリーピース |
---|---|
料金 レッスン回数 | 【4技能強化-英検®合格特訓コース】 9,800円:月8回 19,900円:月20回 【英検®合格サポートコース】 7,900円:月8回 12,900円:月20回 【こども英会話コース】 7,900円:月10回 9,900円:月15回 【ビジネスコース・日常英会話コース・ TOEICコース・旅行英会話コース】 7,900円:月8回 12,900円:月20回 ※それぞれのコースにお得な3ヶ月払い・6ヶ月払いあり |
英検対策 | 英検5級〜1級 オリジナル教材、市販教材 |
講師 | フィリピン人講師 |
対象年齢 | 年齢制限なし 幼児~大人まで |
開講時間 | 毎日午前9時から深夜12時 (深夜11時30分スタートが最終レッスン) |
レッスン予約 | 3週間先からレッスン開始時間の30分前まで予約可能 |
レッスン のキャンセル | レッスン前日の0時まで |
レッスン時間 | 1レッスン25分 |
教材 | 市販教材(Let’s Go、Side by Sideなど) 無料オリジナル教材、オンライン教材 |
通信システム | Webex 世界で最も使用されているWeb会議システム 生徒側からも書き込み可能 |
ENC/GNAの英検対策
ENC/GNAは英検に特化したコースがあり、英検に強いのが特徴です。
ENC/GNAは、英検を受験される会員様を全力でサポートしています!
「4技能強化-英検®合格特訓コース」は上位級を目指すお子さんのために、集中的に特訓をするコース。
一人では習得が難しいライティングや単語学習に力を入れて学習をします。
英作文を丁寧に一文一文説明をしながら、添削してもらうことができますよ。
リスニングは聞き取れるスピードから始めますが、最終的にはネイティブのスピードでも聞き取り理解できることを目標としています。
3級からは二次試験対策も行いますよ。
また上位級を目指していないお子さんや英検初めてのお子さんなどには「英検®合格サポートコース」がおすすめ。
こちらは講師が生徒の苦手分野を見つけ出し克服するようサポート、英検に合格できるよう学習を進めるコースです。
辛くなりがちな英検の勉強を、明るいフィリピン人講師と共に楽しく学習することができます。
どちらのコースでも市販教材やオリジナル教材を使ってレッスンをしますよ。
また二次試験対策に特化した「英検二次面接試験:直前1週間集中コース」では、7日間で14回の二次試験対策レッスンを10,000円で受講可能。
二次試験は練習を重ねることで自信をもってスムーズに話せるようになるので、是非利用したいですね。
特徴
- 英検に強いオンライン英会話!英検合格特訓コースがある
- 「二次面接試験の直前1週間集中コース」で直前の二次面接対策も◎
- 自習では難しい英作文対策にも対応可能
ENC/GNAその他の特徴
ENC/GNAはABCを学ぶことから始める英語初めてのお子さんから、英検1級を目指すハイレベルなお子さんまで、幅広いレベルのレッスンに対応しています。
英検1級まで対応しているスクールは少ないため、ENC/GNAはハイレベルな英語力を持つ講師が在籍するオンライン英会話だと言えます。
英語力が高いだけではなく、フレンドリーで明るい性格なフィリピン人講師だからこそ、楽しいレッスンを提供することが可能です。
英検対策コース以外では、世界で使われている市販教材のLet’s GoやSide by Side、無料オリジナル教材やオンライン教材などバラエティ豊富な教材を使用することができます。
アカウントは家族6人までシェア可能であり、ビジネス英会話や旅行英会話、TOEIC対策の教材も利用できるので、お子さんだけではなく家族で英語学習ができます。
レッスンでは「Webex」というWeb会議システムを使用、双方から書き込みができる機能があるため、お子さんでも分かりやすいレッスンを提供可能です。
QQキッズ・QQイングリッシュ|旺文社とタッグで英検対策
英検対策 | 英検5級〜4級(筆記) 英検3級〜準1級(面接) 旺文社の英検®5級4級でる順パス単(無料) QQキッズオリジナルカリキュラム |
---|---|
料金 レッスン回数 | 2,980円:月4回 4,980円:月8回 7,980円:月16回 11,980円:月30回 ※税込み |
講師 | フィリピン人講師 (全員正社員) |
対象年齢 | 3歳〜12歳 中学生以上はQQ English |
開講時間 | 24時間いつでもOK |
レッスン予約 | レッスン開始時間の15分前まで予約可能 ※2週間先まで予約可能 ※1日最大3レッスンまで予約可能 |
レッスン のキャンセル | レッスン開始時間の12時間前まで |
レッスン時間 | 1レッスン25分 |
教材 | 初心者用の無料オリジナル教材有り 市販教材 カランforキッズ WE CAN! など |
通信システム | 独自システム 予約・レッスンもスマホOK 録画機能付きで復習できる レッスン見学機能 |
QQキッズ・QQイングリッシュの英検対策
特徴
- 英検の特徴に精通したフィリピン人講師とのマンツーマン英検対策レッスン
- 旺文社の「英検®4・5級 でる順パス単」に連携したカリキュラム
- 旺文社の「英検® 準1級、2級、準2級、3級二次試験・面接完全予想問題(無料)」を使った二次試験対策
※中学生からのQQイングリッシュでも同様なレッスン、カリキュラムが受講できます。
QQキッズでは、信頼と実績の旺文社「英検®4・5級 でる順パス単」に連携したカリキュラムで英検対策を行います。
頻出動詞を中心にした14のレッスン構成で、英語力を総合的に上げ、自分で英作文する力が付くように設計されています。
1レッスンは以下のような流れです。
- 挨拶
基本的な挨拶と今日の出来事について英語での発話を促します - 単語確認
あらかじめ予習が指示されていた単語を、単語の意味を確認しながら発音します。 - 例文音読
教師から指定単語を使った質問があるので、英語で返答します。 - 文章の作成
指定単語を使って、実際に自分で文章を組み立てます。 - 穴埋め問題
レッスンで学んだことを確認する問題にチャレンジし、理解を確認します。
このレッスンの流れを見るとわかる通り、中心となるのは単語学習です。
「単語を学び、実際に単語を用いて英作文できる」英語力の習得が、QQキッズ英検対策コースの目的です。
初歩的な単語力を身に付け一歩進んだ英語力を養うことができ、英検の合格という目的以上の成果が期待できます。
予習と復習が推奨されているので子供にとっては少し大変なときもあるかもしれませんが、子供に慣れたフレンドリーな先生が上手くサポートしてくれますよ。
また2次試験対策は、準1級から3級まで準備されています。
2次試験対策レッスンでは、旺文社の「英検®二次試験・面接完全予想問題」をベースに、英検本番同様の試験形式を取り入れ模擬面接 を行っていきます。
レッスン形式は以下の通りです。
- 挨拶(3分程度)
- 模擬面接(7~10分程度)
- フィードバック(10分程度)
- 挨拶(2~3分程度)
本番同様の面接を何度も繰り返すことにより英検特有の面接形態に慣れ、リラックスして本番をむかえることができますよ。
QQキッズ・QQイングリッシュその他の特徴
- 全員TESOLを取得した正社員のプロ講師
- 優れたレッスンシステムで能動的にレッスン受講可能
- 多様なカリキュラムで、目的に応じたレッスンが受けられる
- 300校以上の教育機関の導入実績!信頼のクオリティ
QQキッズは優れた教材と講師のレッスンをリーズナブルに受講できるスクールです。
値段が安いオンライン英会話スクールは、講師がアルバイトであることも多いもの。
QQキッズは講師全員が英語教授資格であるTESOLを取得している正社員です。
他のオンライン英会話スクールとは、講師の質で一線を画します。
またインタラクティブなオリジナルレッスンシステムもQQキッズの強み。
オンライン英会話は受け身になりがちですが、子供が手を動かしながら能動的に取り組めるシステムで、25分飽きずに集中してレッスンができます。
さらにSmartKidsという英語基礎教材からSTEAM教育に準じたTime to Talk、効率の良い英語学習が可能なカランメソッドなど、多彩なカリキュラムも魅力です。
多彩で質の良い教材+英語教授能力の高い講師からレッスンが受けられるQQキッズ。
300校以上の教育機関で導入実績があることからもわかる通り、そのクオリティの高さは折り紙付きですよ。
ハッチリンクジュニア|オリジナルの英検対策レッスン
運営会社 | 株式会社ブレンディングジャパン |
---|---|
料金 レッスン回数 | 月額3,060円:月4回 月額4,054円:月8回 月額6,200円:月12回 月額7,980円:月16回 月額9,676円:月20回 月額12,500円:月30回 ※税込み |
英検対策 | 5級(筆記試験/リスニング) 4級(筆記試験) 3級(筆記試験/面接対策) 準2級(筆記試験/面接対策) 2級(筆記試験/面接対策) オリジナル教材(無料) |
講師 | フィリピン人講師、日本人講師 |
対象年齢 | 3歳~18歳 |
開講時間 | 平日:9:00-23:00 土曜日、祝日:9:00-23:00 日曜日:9:00-18:30 |
レッスン予約 | レッスン開始1時間前まで予約可能 |
レッスン のキャンセル | レッスン開始2時間前までキャンセル可能 |
レッスン時間 | 25分 |
教材 カリキュラム | オリジナル教材 ※市販教材も使用可能 |
通信システム | Zoom,Skype |
ハッチリンクジュニアの英検対策
ハッチリンクジュニアでは、実際の英検の問題に似たオリジナル教材、もしくは市販の学研「英検をひとつひとつわかりやすく」シリーズ※を使い英検対策を行います。
※「英検をひとつひとつわかりやすく」シリーズは日本人講師とのレッスンに限る
演習問題を通して単語学習などバランスよく進めていくことで、英検合格だけではなく英語の総合力アップが狙えます。
オリジナル教材を使った英検対策レッスンでは、英検の問題形式に似た演習をこなすことが中心です。
演習問題を通して、合格に必要な単語や表現などを学んでいきます。
どちらかといえば英語総合力を上げて英検合格を目指すというより、英検の問題にフォーカスし効率よく合格を目指す実践的な英検対策といえるでしょう。
市販教材である学研「英検をひとつひとつわかりやすく」シリーズを使ったレッスンでは、単語・熟語や文法表現など「インプット」にもフォーカスして学習をすすめます。
英検合格を目指すとともに、英語の総合力を高めることのできるレッスンです。
さらにハッチリンクジュニアの英検対策で注目したいのが、ライティング添削が準備されていること。
ハッチリンクジュニアのライティング添削はレッスン内にライティングを行うのではなく、空き時間などにライティングの課題を行い、それを提出して添削してもらう流れになります。
ハッチリンクジュニア・ライティング添削のすすめかた
- 目安は1週間に1つ、課題に沿ったライティングを提出する
- スカイプに添削内容が送信される
・模範解答
・模範解答の日本語訳
・間違いの修正
・「語彙/文法/構成/質問に返答しているか」の4点から評価 - 添削内容を自分で確認し、次のライティング課題へ取り組む
ライティング添削は別途費用が発生します。
コース種類 | |
ライティング対策 英検3級コース(全20問/3ヶ月) | 5000円 |
ライティング対策 英検準2級コース(全20問/3ヶ月) | 6000円 |
ライティング対策 英検2級コース (全10問/3ヶ月) | 7000円 |
英検対策コースおよびライティング添削を上手に利用することにより、英検合格はもちろん、自分で英語を組み立てる力も身に付きます。
特徴
- 英検を熟知した講師とのマンツーマン英検対策レッスン
- 英検対策オリジナル教材・指定市販教材どちらも使用可能
- ライティング添削もあり
ハッチリンクジュニアその他の特徴
ハッチリンクジュニアにはレッスンリクエスト機能があり、かなり臨機応変に対応してもらえます。
例えば使用教材。
基本的にはハッチリンクジュニアオリジナル教材、もしくはハッチリンクジュニア指定の市販教材を用いて学習します。
しかし別の教材を使いたい場合でも、レッスンリクエスト機能であらかじめリクエストを出しておけば、応えてもらえることもあります。
子供に合った教材や進め方ができ自分の好きなようにレッスンが組み立てられるのは、ハッチリンクジュニアの大きな特徴です。
またハッチリンクジュニアの講師は、子供専門のオンライン英会話スクールだけあり子供の扱いがとても上手です。
英語だけでレッスンをこなすのはまだ難しい…そんなお子さんには日本人講師を選択することもできます。
※日本人講師は通常コース2回分またはポイントコースで受講可能です。
さらにハッチリンクジュニアでは、レッスンだけではなくサポートも日本人から受けることができます。
レッスントラブルはもちろん、英語学習の相談なども日本語で行うことができ安心して受講できますね。
ハッチリンクジュニアでは、ABCのアルファベットレベルからスタートし、すらすらと英語で返答できるレベルまで8段階のステップが準備されています。
レッスンではリスニング・ライティング・リーディング・スピーキングの英語4技能がバランスよく学べ、段階的に総合的な英語力があげられるカリキュラムです。
ハッチリンクジュニアは、フレンドリーで子供に慣れた講師と質の良い教材で、バランスよく英語力を上げていける優れたオンライン英会話スクールと言えるでしょう。
- レッスンリクエスト機能で臨機応変に対応してくれる
- 子供に慣れた講師が楽しくレッスン
- 安心の日本人サポート
- 8段階のレベル訳で段階的に英語力アップ
子供の英検対策でオンライン英会話を選ぶポイント!
子供(小学生、中学生)の英検対策でオンライン英会話を選ぶポイントは2つです。
英検対策の子供オンライン英会話を選ぶポイントについて詳しく解説します。
子供の英検対策コースで英語4技能が学べるオンライン英会話
子供がオンライン英会話で英検対策するなら、やはり英検対策のコースやカリキュラムがあり、かつ英語4技能「リスニング(聞く)、スピーキング(話す)、リーディング(読む)、ライティング(書く)」が学べるオンライン英会話を選びましょう。
子供が英検に合格するには英語4技能をバランスよく身につけることが重要です。
オンライン英会話は「先生の話を聞いたり、話したり」ばかりと思われがちですが、英検対策に特化したコースのあるオンライン英会話は、英語を読む、書く、といった事もしっかり学べます。
また、「英検の受験級に対応したコースがあるか」といった点や、英検3級以上では「英作文の添削・指導をしてもらえるか」といった点もオンライン英会話を選ぶポイントです。
継続して子供が英検対策できるオンライン英会話を選ぶ
英検対策に限らずですが、子供の英語学習は継続することで効果が出ます。
継続する為には以下のポイントをチェックしましょう。
- 教える質が高く子供との相性が良い先生がいるか
- 受講したい曜日時間に予約が取りやすいか
日時固定性で予約不要のオンライン英会話を選ぶのも1つの方法です - 料金やレッスン回数に希望のプランがあるか
- 予約やレッスン等のシステムは使いやすいか
やはり英検対策だけでなく子供のレッスンは先生との相性も大切ですし、そもそもレッスンの予約が思うように取れなければストレスになりますよね。
また、レッスンはなるべくなら毎日受けるのがベストですが、子供の年齢や性格によってはいきなり毎日レッスンを受けるのはハードルが高いです。
いきなり毎日レッスンが難しそうなお子さんは、週2回くらいから始めて徐々に回数を増やすのも一つの方法ですよ。
そういった点を考慮して英検対策のオンライン英会話も選びましょう。
また、ほとんどのオンライン英会話では無料体験レッスンを受講することができるので、3つほど気になるスクールの無料体験レッスンを受講してみるのがおすすめです。
体験レッスンでのお子さんの様子や講師との相性、講師の指導力、カリキュラムなどを確認してみましょう!
オンライン英会話で子供の英検対策Q&A
小学生や中学生の子供の英検受験にはしっかりとした対策が必要です。
子供の英検受験でよくある質問をまとめました。
- Q1:英検jrとはなに?受けた方がいいの?
- Q2:英検ってそもそもどういうもの?
- Q3:小学生だと英検何級まで取ったほうが良いの?
Q1:英検jrとはなに?受けた方がいいの?
英検Jr.とは、公益財団法人日本英語検定協会が主催する幼児、小学生向けの検定試験の事です。
英検Jr.は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「育成型ゲーム感覚」のリスニングテストです。
通常の英検(実用英語技能検定)とは違いますが、英検を受験する前のレベルなら力試しに受けてみるのも良いです。
英検jrは合否はなく、正答率で結果が返ってきます。
合否がないので気楽に受験できますし、お子さんの英語レベルもわかります。
英検受験に向けて、まず英検jrを受けて英語の試験に慣れさせるというもの良いですよ。
英検jrにはオンラインで学べる教材もあるので、利用してみるのもおすすめです。
Q2:英検ってそもそもどういうもの?
『英検』とは、公益財団法人日本英語検定協会 が実施する英語技能の検定の事で、実用英語技能検定が正式名称です。
英検は、学習レベルに応じて7つの級を設定しています。
英語の基礎を身につけ、一歩ずつ確実にステップアップできる5級・4級・3級。使える英語の幅を広げ、世界へ飛躍する力を養う準2級・2級。
そして、品格のある英語使用者として国内外で高く評価される準1級・1級。
あなたの英語レベルに応じて、どの級からでもスタートすることができます。英検にチャレンジすることで、自分の英語力が把握できます。ひとつ上の級を目指して学習することが、社会で通用する英語を身につける近道になります。
英検は、5級(初級)、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級(上級)の7つのグレードに分かれており、3級以上になると、面接があり、リスニングやリーディングの能力に加えて、スピーキングが求められます。
さらに、英検2級以上になると英作文もあり、ライティング能力が求められ、英語の総合能力が試されます。
また、4級や5級でも、任意で自宅や学校などでパソコン・タブレット・スマートフォンから受験することができます。
そのため、小学生がよく取る英検4級や英検5級でもスピーキング能力が見る事ができます。
Q3:小学生だと英検何級まで取ったほうが良いの?
小学生だと、可能であれば英検3級まで取ると良いでしょう。
英検3級は、中学校卒業レベルで、長文読解も入ってきます。
そのため、英語能力に加えて日本語でも難しい語句を知っていないといけなく、小学生ではハードルが高いです。
英検5級でも中学校1年生の最初に習う英語はカバーしており、中学校でのスタートダッシュはよくなります。
また、無理して英検準2級以上取っても、何か進路に対するメリットが生じるわけではないので、小学生は最大英検3級までに留めて、他の勉強に力入れることをおすすめします。
子供が英検受験する際の注意点
英検初めての小学生や小さいお子さんが受験する際は、何かと心配になりますよね。
まだ名前が書けない小さいお子さんであれば、保護者が解答用紙に名前を記入したり、説明をする必要があります。
また無事指定の教室にたどり着くまで見送りたい親御さんも多いです。
そのような場合でも英検の試験会場では、試験開始5分前までであれば保護者が教室まで付き添うことが許可されています。
そのため指定の教室にたどり着くまで付き添ったり、必要に応じて解答用紙への名前の記入や説明をすることが可能。
解答用紙には生年月日などを記入する箇所もあるので、お子さん自身が記入する場合は試験本番で戸惑わないよう、事前にWebなどから解答用紙を印刷して、必要事項を記入する練習をしておくと安心です。
試験後の待ち合わせ場所や試験中にやってはいけないことなども、しっかり話しておきましょう!
必要事項の代筆・補助が終わりましたら、ご退室いただき、退室後は、会場外にてお待ちください。 試験教室付近で待機することはできませんのでご注意ください。また、試験終了後の待ち合わせ場所を予めお子様と決めていただけますようお願いいたします。
小さいお子さんの場合は、椅子が低すぎて書きづくなってしまうこともあるので、高さ調整クッションを持参すると安心ですよ。
まとめ
子供のオンライン英会話で英検対策ができるスクールをご紹介しました。
英検対策ができる子供のオンライン英会話をご紹介しました。
自身の子供がどのような性格かを把握して、どのオンライン英会話の英検対策レッスンがあっているか実際に無料体験で試してみてください。
お子さんに合ったオンライン英会話を選んで英検対策をすれば、きっと英検も合格できますよ!