Skip to main content
みらいジュニアのオーナーになりませんか?一緒に子どもたちの「みらい」を創っていける仲間を募集しています。
みらいジュニア > コラム > 発達障がい > 学習障がいを抱える児童、生徒のための音読克服法
コラム
発達障がい

学習障がいを抱える児童、生徒のための音読克服法

学習障がい(LD)とは、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」といった能力のうち、1つ以上に著しい困難を示す障がいのことです。知的発達には遅れは見られません。

 

読むことが困難な子どもは音読を苦手とするケースが多く、授業では、周りから「何を言っているのかわからない」「漢字を間違えて読んでいる」などと指摘されることがしばしばあります。音読が原因で授業が嫌いになったり学力が落ちたりする前に、音読克服にチャレンジしてみましょう。

音読が苦手な要因を理解する

音読が苦手な子どもは、例えば、「きょうは月よう日です」と書かれている文を、「きょ・う・は・に・ち・よ・う・び・で・す」と途切れで発音したり、「月」を「日」に読み間違えたりします。これらの要因としては、一度に多くの文字が処理できないこと文字を音に変換することが困難なこと文字の形を正しく捉えられないことなどが考えられます。

文章を視覚的に区切る

学習障がいで音読が苦手な児童、生徒は、文章を区切る場所がわかりません。区切る所に空白を設けたり、線を入れたりします。子どもには、句読点や空白、線のところで一呼吸置くことを教えます。

 

(例)

ひろしくんと、こうえんで サッカーを して あそびました。

ひろしくんと、こうえんで|サッカーを|して|あそびました。

漢字にはふりながを付ける

読み間違いの多い漢字にはふりがなを付けて、スラスラと読み進められるようにします。「月」と「日」、「林」と「森」のように、形の似ている漢字や、「読」、「園」のような画数の多い漢字新しく習った漢字などにふりがなを付けるとよいでしょう。

音読する文字を大きくする

小さな字だと漢字などが読みづらいことがあったり、どこを読んでいるのか途中でわからなくなったりしますので、拡大コピーを使って文字を大きく表示させるとよいでしょう。教科書の文字を大きくする場合には、あらかじめ先生に相談しておきましょう。また、文字の大きさは大きければよいというわけではなく、子どもが読みやすい大きさにします。

予習、復習で克服する

家庭では、あらかじめ音読するところを練習しておくとよいでしょう。予習をすれば授業の理解度が高まって学力向上にもつながります。また、復習をすることで音読の上達度を測ることもできます。予習、復習を習慣づけるとよいでしょう。

 

音読が苦手の場合、読むことに関心が行ってしまいがちですが、聞くことや話すこと、書くことの能力についても把握しておく必要があります。

関連サイト

LDのある子どもの合理的配慮 – 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

学習障害 – 文部科学省

学習障害児に対する指導について(報告) – 文部科学省

特別支援教育について・第5部 保護者・本人用 – 文部科学省

英語の音読克服にはオンライン英会話サービスもお薦め

放課後等デイサービス「みらいジュニア」では、学習障害(LD)をはじめとする発達障がいを抱える子ども向けのオンライン英会話サービスを提供しています。英会話を通じて英語の音読を克服しませんか? お子さん1人ひとりの能力面や身体面に合わせたレッスンで安心して楽しく英語を学ぶことができます。

お問い合わせはこちら
pagetop