- 子供や小学生・中学生におすすめのフォニックスが学べる無料の英語アプリは?
- 英語アプリでフォニックスを学んで英語を聞く力や正しい発音を身につけさせるには?
- 大人にもフォニックスは効果がある?
フォニックス(Phonics)を採用した英語アプリがあれば、子供が楽しく正しい発音を身につけられそうと思っている方は多いでしょう。実際に英語圏の子供たちは、フォニックスを使って発音を覚えています。 日本ではあまり馴染みのないフォニックスですが、日本の子供にも大きな効果が期待できます。
この記事では、子供・小学生・中学生におすすめの、フォニックスで学べる無料の英語アプリを紹介します。なお、以下の記事ではフォニックスを使って学べるオンライン英会話をご紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
この記事の目次
フォニックスが学べる無料の英語アプリ5選!子供や小・中学生におすすめ
①フォニックスファンデーション | 海外の子供がフォニックスを学ぶために作られた無料の英語アプリ |
②AGO Phonics Home Edition | 子供から大人までフォニックスが学べる無料の英語アプリ |
③ABC Alphabet Phonics | シンプルにアルファベットのフォニックスが学べる無料英語アプリ |
④Pinkfong ABCフォニックス | かわいい動画でフォニックスが学べる英語アプリ(一部有料) |
⑤英語発音速成攻略 | 録音機能付きのフォニックスが学べる英語アプリ(一部有料) |
※この記事で紹介しているフォニックスアプリはiOS(iPhone・iPad)とAndroidの両方対応のものと、iOSしか対応していないアプリがあります
フォニックスファンデーション-ABCサウンド


フォニックスファンデーション-ABCサウンドは海外(ネイティブ)の子供たちがフォニックスを学ぶためのアプリです。 広告表示はありますが、無料で利用することができるので手軽にフォニックスを始めることができますよ。 iOS専用の英語アプリなので残念ながらAndroidのスマホやタブレットでは使うことができません。

フォニックスファンデーションは使い方も簡単で、再生ボタンを押す(タップする)とアルファベットの発音から始まり続いて単語の発音をしてくれます。

1アルファベットに4つの単語が用意されていて、それぞれをネイティブな発音で読み上げてくれますよ。 アルファベットと単語の発音の違いがハッキリわかるので、小学生や中学生がフォニックスを学ぶのにおすすめです。
アルファベットや単語の絵も発音に合わせて動くので、どの単語の発音をしているのかがよくわかります。 また、絵を見ながら発音を聞くので単語を覚える勉強にもなりますよ。
AGO Phonics Home Edition


AGO Phonics Home Editionは本格的にフォニックスが学べる、子供や中学生だけでなく大人にもおすすめの英語アプリです。「a〜z」だけでなく「th」や「gr」、「es」など全部で120のフォニックスの発音を聞くことができます。 そんなフォニックスが学べるアプリが無料で使えるなんてすごいですよね。

また、無料で使えるのにわずらわしい広告も表示されません。 ただ、小さいお子さんなどはただひたすら発音を聞くだけなので飽きてしまうかもしれません(^^:) iPhoneでもAndroidでも使えるのも嬉しいですね。
ABC Alphabet Phonics-Preschool Game for Kids

- a〜zのアルファベットの発音が学べる
- 発音と同じアルファベットをタッチするシンプルなゲーム
- 無料アプリ(広告なし)
- 表示されるアルファベットの数や絵など自由にカスタムできる
- 英語がまったくわからない子供向け

ABC Alphabet Phonicsは発音された「a〜z」のアルファベットと同じ絵をタップするという非常にシンプルなフォニックスアプリです。

表示されるアルファベットは色々なイラストを選択してカスタムすることができます。 また、正解したときや間違えたときも「Yes!」や「You Did It!」「Error」など様々な音声からカスタマイズできるようになっています。
iPhoneやiPadのみでAndroidでは使えないというデメリットがありますが、お好みでカスタムしてお子さんにアルファベットを覚えてもらうのにオススメのフォニックスアプリです。
サメのかぞくABCフォニックス

- かわいいアニメ(動画)でフォニックスが学べるアプリ
- 見て聞いて書いて学ぶことができる
- 無料で使える部分と有料部分がある(ダウンロードは無料)
- 子供から大人までフォニックスが学べる内容
- iPhoneとAndroidの両方対応

Pinkfong ABCフォニックスはアプリ内の動画を見て聞いてフォニックスの発音を学べる英語アプリです。 動画はテンポの良いフォニックスが学べる歌になっているので、子供も楽しく見て聞いて学べる内容です。

また、アルファベットをなぞりながら発音が聞けるゲームなどもあって、英語を聞く力と発音を良くするだけでなく書くことも覚えられます。 ただ、こちらのアプリは無料で使える部分もあるのですが、全ての機能を利用するには有料となっており1,600円課金しないといけません。
まずは無料で利用できるコンテンツを利用してみて、いいなと思ったら有料のコンテンツも使ってみてくださいね。 Pinkfong ABCフォニックスはiPhoneとAndroidの両方で利用できますし、動画とゲーム両方の掛け合わせで学べるのでオススメです。
英語発音速成攻略

- 録音機能で自分の発音が聞ける
- 母音、子音、複合音それぞれの単語の発音を聞いてつづりを答える
- フォニックスでそれぞれの発音を聞ける
- 文型での発音もイラスト付きで聞くことができる
- ある程度英語がわかる子供から大人までフォニックスが学べる内容
- 無料部分と課金しないと使えない有料部分がある(ダウンロードは無料)
- iPhoneとAndroidの両方対応

英語発音速成攻略は録音機能がついていて、フォニックスを学べるアプリの中でも発音を重視して学べる内容になっています。 英単語などには発音記号も書かれているので、英語発音速成攻略は子供だけでなく中学生や高校生、大人までしっかり学ぶことができます。
見て聞いて発音して学ぶ英語アプリはなかなかないですよね。

また、英語発音速成攻略は単語だけでなく日常会話などでよく使う文型のものや、発音を聞いてスペルを入力するといった問題も収録されています。 英語発音速成攻略はお子さんに「正しい発音を学ばせたい」「少しレベルの高い学習をさせたい」という方にオススメのアプリです。
全機能は課金(370円の買い切り)しないと使うことができませんが、結構な機能が無料で使うことができます。 まずは無料で使えるコンテンツを使ってみてくださいね。
子供がフォニックスを学ぶのに英語アプリがおすすめな理由
アプリなら手軽にいつでもどこでも学習できる
子供がフォニックスを学ぶのには色々な方法がありますが、アプリなら家で手軽に始めることができます。 また、アプリならスマホやタブレットを持ち歩いて、お出かけの車の中やちょっとしたスキマ時間でもフォニックスを学習できますよね。
アプリなら自発的にフォニックスが学べる
アプリなら、受け身ではなく自発的にフォニックスを学びやすいこともメリットです。アプリは自分で操作して英単語を選んだり問題を解いたりと、自発的に行うのでフォニックスで発音を覚えるのも早いですし、考える力も養われます。
また、子供向けのフォニックスアプリならかわいいイラストやアニメーション、音楽で子供も楽しく学ぶことができますよ。
英会話教室などに通うより安価に学べる
子供向けのフォニックスが学べるアプリは広告表示のあるものなら無料で利用できますし、有料のアプリでもそれほど高くないので、英会話教室に通うことを思えばとても安価に学べます。普段からアプリで英語にふれることでリスニング力がつき、フォニックスで正しい発音も身につきますよ。
実際、編集部の子供達も普段はオンライン英会話で英語を学んでいますが、それ以外の時間は英語アプリで遊びのように楽しみながら学ぶことが多いです。 ぜひ効果的にアプリも使ってフォニックスや英語学習をしてみてくださいね。
フォニックスの学習にはおうち英語教材もおすすめ!

スマホの使用がまだ難しい場合や不安がある場合、アプリだとお子さんがあまり興味を持たない場合は、本・カード・DVDなどでフォニックスを学べる教材がおすすめです。
Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)は、サンリオオリジナルのキャラクターとともに楽しく英語を学べる教材です。
0歳〜8歳を対象にしており、絵本やDVDのほか、フォニックスが学べるお風呂シートがついています。お風呂シートはDVDの内容と連動しているので、どんどん正しい発音を覚えられるでしょう。
まとめ
子供向けのフォニックスが学べる英語アプリ5つと、おすすめの宅配教材を紹介しました。 どのアプリもメールアドレスの登録などの面倒な手続きは不要で、ダウンロードすればすぐに使うことができます。 もちろんダウンロードするだけなら無料ですし、有料アプリも無料で使えるコンテンツが入っています。
ぜひフォニックスが学べる英語アプリを活用してくださいね。

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などの学習サービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
【編集部メンバー】
- 高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
- オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
- 前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
- 中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。