本サイトはプロモーションが含まれています。

IELTSスピーキング試験のパート別対策法とおすすめのスクール7選

「IELTSのスピーキングテストってどんな試験?」
「IELTSのスピーキング対策ってどんなことをすればいいの?」
「IELTSのスピーキング対策におすすめのスクールを知りたい」

IELTSの受験を検討している方、あるいはすでに何回か受験をしておりスピーキングのスコアアップに苦戦している方でこのような悩みや疑問を抱えている方はいませんか?

IELTS のスピーキングテストでスコアを上げるためには、試験の傾向とそれぞれのパートの効果的な対策法を知ることが大切です。

しかし中には留学先の大学・大学院の入学申し込みの締め切りが近づいており、一刻も早くスピーキングテストのスコアを上げる必要がある人もいるでしょう。

そのような人は、IELTSスピーキング対策に強いスクールに通うことをおすすめします。

本章ではIELTSのスピーキングテストの概要、パートごとの対策法、そしてIELTSのスピーキング対策におすすめのスクールを紹介します。

IELTSスピーキングテストの試験概要

IELTSスピーキングテストの試験の概要について、下記の点から詳しく紹介します。

  • 試験形式
  • 試験内容・試験時間
  • 評価基準

本章を読めば、IELTSのスピーキング試験がどのような試験なのか具体的にイメージできるようになるでしょう。

試験形式

IELTSのスピーキング試験は、ネイティブスピーカーの面接官と1対1で面接を行います。

IELTSには、アカデミック・モジュールとジェネラル・トレーニング・モジュールの2種類の試験がありますが、スピーキング試験については問題も形式も共通です。

面接室に入室したら挨拶とIDチェックが行われて、下記のような質問が尋ねられます。

 IELTSスピーキングテスト入室時の挨拶とIDチェックで聞かれる質問

  • Could you tell me your full name, please?
  • What can I call you?
  • Could you tell me where you come from?
  • Could I see your identification, please?

最後の質問の”identification”は、パスポートのことです。

挨拶とIDチェックはスピーキングセクションのスコアに直接影響を与えることはありませんが、あなたの第一印象を左右する重要な場面です。気を抜かずにしっかりと回答を準備しておきましょう。

挨拶とIDチェックが済んだらスピーキング試験に移ります。詳細は次項で説明します。

試験内容・試験時間

IELTSスピーキングテストの試験時間はおよそ15分で、試験は下記の3つのパートに分かれています。

Part試験内容試験時間の目安
Part 1・本人確認
・自己紹介
・家族や仕事など日常生活に関する質疑応答
4〜5分
Part 2・指定されたトピックに関して1分間で準備、2分間でスピーチ
・スピーチ内容に関する質疑応答
 3〜4分
Part 3 Part 2の内容に関するディスカッション 4〜5分

パートが進むごとに難易度や質問の抽象度が高くなります。しっかりと対策・準備をしてテストに臨みましょう。

評価基準

IELTSのスピーキングテストは、下記の4つの評価基準に基づいてスコアが算出されます。

 IELTSスピーキングテストの評価基準 

  • 流暢さと話の一貫性
  • 語彙力
  • 文法の知識と正確さ
  • 発音

他のセクションと同様に0〜9までの範囲で0.5点刻みでバンドスコアが決定します。各スコアのレベルの目安についてさらに詳しく知りたい方は、下記のページよりご確認ください。

IELTSスピーキングテストの各バンドスコアのレベルの目安を知りたい方はこちらへ

【パート別】IELTSスピーキングテストの対策法

次に、IELTSスピーキングテストの対策法について、下記の3つのPart別に紹介します。

  • Part 1
  • Part 2
  • Part 3

Part 1:結論ファーストで話すことを心がける

Part 1では結論ファーストで話すことを心がけましょう。

結論を先に述べることで、面接官が話のポイントを理解しやすくなり論理性をアピールできます。

Yes / Noや名詞だけでなく、その理由や例、詳細などを表す英文を1〜2文付け足して話を膨らませて、1つの質問に対して10秒程度で回答することが望ましいです。

結論ファーストで話すことは、IELTSのスピーキングテストで高評価を得るための鍵となります。

 【注意】IELTSのスピーキングテストPart 1もしっかり対策しよう! 
自己紹介や日常に関する質疑応答は簡単だから対策しなくても良いと考える方もいるかもしれませんが、Part 1の回答から面接官は受験者の英語レベルを判断し、Part 2以降の質問内容や難易度を変える可能性があります。このような理由から、ハイスコアを取得するためには、Part 1もしっかりと対策する必要があるのです。

Part 2:理由やエピソードを話す練習を繰り返し行う

Part 2の対策としては、理由やエピソードを話す練習を繰り返し行うことがおすすめです。
Part 2では、トピックカードと鉛筆、メモ用紙が渡されて、提示されたテーマについて1分間で準備し2分間のスピーチを行います。

トピックカードにはスピーチのテーマとガイドラインと呼ばれる複数の質問が書かれており、スピーチの中でこれらの質問について触れることが必要です。
Part 2で取り上げられる主なトピックは、下記の通りです。

 Part 2で主に取り上げられるトピック観光・旅行
・教育
・家族関係
・スポーツ
・犯罪
・インターネット
・広告

このような試験であることから、2分間時間を余らせることなく英語を話し続けるために、1つの質問に対して実体験や自分の意見を述べるなどプラスアルファの情報を加えることが求められます。

普段から英語を話す際には理由やエピソードを話す練習を繰り返し行うことで、これらのスキルが身につきます。

Part 3:パラフレーズするトレーニングをする

Part 3は、Part 2で取り扱ったトピックについて面接官とディスカッションしてさらに内容を深掘ります。

同じ単語やフレーズを何度も繰り返して使用して、「語彙力」で低評価を受けないように気をつけましょう。

このような事態を避けるためには、単語や文章を別の表現に置き換えること、つまり「パラフレーズ」することが大切です。
”happy”という単語を”glad”や”pleased”という表現に置き換えることや、”I like playing tennis.”という英文を”My hobby is to play tennis.”と言い換えることが、例として挙げられます。

パラフレーズができると「語彙力」や「表現力」の高さがアピールでき、ハイスコアを狙いやすくなります。

普段英語を勉強する時から、単語や熟語を見ながら別の表現に置き換えられないか考える習慣をつけましょう。

IELTSのスピーキング対策をする上で覚えておくべきこと

IELTSのスピーキングテストを対策する際には、下記の点を覚えておくことをおすすめします。

  • 実体験や事実を話す必要はない
  • 話し続けて沈黙の時間をなくす
  • 面接官に好印象を与えるようにする
  • 自分が話しやすい話題に会話を持っていく
  • 面接官の質問が理解できなかった時には聞き返して良い
  • ボディランゲージを使って話しても問題ない
  • 無理に難しい単語や表現を使う必要はない

本章では、それぞれの点について詳しく解説します。

これらの点を知っておくことで、IELTSのスピーキングテストが受験しやすくなるはずです。

実体験や事実を話す必要はない

IELTSのスピーキング試験では実体験や事実を話す必要はありません。

それは、IELTSのスピーキングテストでは話の内容が事実に基づいているかどうかは評価基準に含まれていないからです。つまり、実体験がない場合も、友達やドラマの話を実体験のように話したり、その場で話を創作したりしても問題ありません。

重要なことはアイデアを英語でスムーズに表現することです。

IELTSのスピーキングテストでは、想像力を駆使して英語力を最大限にアピールしましょう。

話し続けて沈黙の時間をなくす

IELTSのスピーキングテストでは、話し続けて沈黙の時間をなくすように心がけてください。

理由は、無言の時間が多いほど評価が下がってしまうからです。
しかし、問われた質問に対してすぐに回答が思い浮かばないこともあるでしょう。そのような時には、下記のような「フィラーワード(言い淀み)」を活用して間を持たせることが大切です。

 英語のフィラーワードの例 ・Let me see.「ええと。」
・That’s a good question.「良い(答えるのが難しい)質問ですね。」
・I’ve never thought about it. 「考えたことがありませんでした。」
・I mean …「つまり」
・Actually, 「実際」
・That’s a good point. 「それは重要なポイントですね。」

これらのフィラーワードを状況に応じて使い分けて、面接中に黙ってしまうことがないようにしましょう。

面接官に好印象を与えるようにする

IELTSのスピーキングテストでは、面接官に好印象を与えるように心がけましょう。

それは、相手に好印象を与えられると面接官と良好なコミュニケーションが実現し、あなたの英語力を最大限に発揮しやすくなるからです。

具体的には、下記のような点に留意してみてください。

  • 大きな声でゆっくりハキハキと英語を話す
  • 礼儀正しく自信があるように振る舞う
  • 試験の場に相応しい見た目や服装にする

IELTSのスピーキングテストでは、あなたの印象や姿勢は直接的にはスピーキングテストで評価されないものの、間接的にスコアに影響を及ぼします。

ぜひ面接官に好印象を与えられるように工夫してみてください。

自分が話しやすい話題に会話を持っていく

Part 2やPart 3では、あなたが苦手なトピックである可能性もあります。そのような際には、自分が話しやすい話題に会話を持っていくのも手です。

前項でも説明しましたが、面接官はあなたの「英語力」を評価するのが目的であり、話題そのものの正確さや深さは重視していません。むしろ、流暢さや論理的な構成、語彙力が評価基準になっていることから、話しやすい話題に会話を持っていた方がハイスコアを狙えます。

例えば「スポーツについてどう思いますか?」という質問がされた際に、「正直スポーツは得意ではないため、よく分かりません。私は読書が好きです。読書は心をリフレッシュさせてくれます。」といった具合です。

苦手なトピックに固執せず、自分が自信を持って話せる内容に切り替えて、ハイスコアを目指しましょう。

面接官の質問が理解できなかった時には聞き返して良い

面接官の質問が理解できなかった時に聞き返すことは全く問題ありません。

しかし、IELTSのスピーキングテストでは、何回も同じ質問を聞き返すことと、試験中に同じ表現を何度も使うことは減点対象になります。
そのため、下記のフレーズの中からいくつか覚えておき試験中に使い回すことがおすすめです。

 面接官に聞き返す時に役立つ英語フレーズPardon?
・Sorry?
・Excuse me?
・Could you repeat the question again?
・Would you mind saying that again?
・Could you speak more slowly?

また、面接官の質問を理解できなかったときだけでなく、回答を考えるための時間を稼ぐためにこのようなフレーズを使うのも良いでしょう。

ボディランゲージを使って話しても問題ない

IELTSのスピーキングテストでは、積極的に「ボディランゲージ」を活用しましょう。ボディランゲージを使っても減点対象にはなりません。
ボディランゲージを使うことで、円滑なコミュニケーションを図ろうとする積極的な姿勢を示せます。

スピーキングテスト中に、下記のようなボディランゲージを取り入れてみてください。

  • 相槌・うなずき
  • アイコンタクト
  • 笑顔
  • 手の動き

これらのボディランゲージを上手に使いこなせるようになれれば、面接官に好印象を残し評価が高くなるでしょう。

無理に難しい単語や表現を使う必要はない

「語彙力」はIELTSスピーキングテストの評価基準の1つではありますが、無理に難しい単語や表現を使う必要はありません。

誤った使い方をしてしまったり、間違った発音をしてしまったりして減点される可能性があるからです。

意味やニュアンスを十分に理解していて、使い慣れている単語や表現を使って英語を話すようにしましょう。

IELTSのスピーキング対策におすすめの英語塾・英会話スクール7選

自分で正しく英語を話せているのか判断することが難しいことから、IELTSのスピーキングを独学で学ぶには限界があります。

また、スピーキングが最も苦手なセクションであるという方も多いでしょう。

IELTSのスピーキングセクションのスコアを短期間で効率的に向上させるためには、専門のスクールに通ってプロから指導を受けることがおすすめです。

IELTSのスピーキング対策におすすめの英語塾・英会話スクールは、下記の7校です。

  • Liberty English
  • TORAIZ
  • イングリッシュイノベーションズ
  • PROGRIT
  • バークレーハウス語学センター
  • ブラスト英語学院
  • アルプロス

本章では、それぞれのスクールの特徴について詳しく紹介します。

Liberty English

おすすめ度:

ポイント
  • 英語資格の圧倒的な実績!IELTS 7.5を取得可能にする
  • スコアだけでなく英米人エリートの英語脳を作る独自カリキュラム
  • 海外の有名大学に合格者を多数輩出!
  • 柔軟な受講プログラム
デメリット
  • スクールが東京に1校しかないので近くに住んでいない人は通いづらい
    ※現在はオンライン校あり
スコアアップ実績
  • 5.0から6ヶ月で7.5
  • 6.0から4ヶ月で7.0
  • 5.5から2ヶ月で7.0

Liberty English Academyの概要

Liberty English Academyの概要
受講スタイル通学 or オンライン
レッスン形式マンツーマン or グループ
講師日本人バイリンガル講師
スクール所在地東京都港区芝5-13-14 MAビル芝III 2F
(オンラインコースあり)
受講期間柔軟に調整可能
受講料金【IELTS対策コース】
・ショート(24回×90分):316,800円
・ベーシック(48回×90分):528,000円
・アドバンス(72回×90分):776,160円
・プライベートベーシック(24回×45分):924,000円
・プライベートアドバンス(48回×45分):1,848,000円
【オンラインコース】
・ショート(24回×90分):316,800円
・ベーシック(48回×90分):528,000円
・アドバンス(72回×90分):776,160円
・プライベートベーシック(24回×45分):924,000円
・プライベートアドバンス(48回×45分):1,848,000円
入会金5.5万円
教材費なし(受講料金に含まれる)
1回あたり13,200円
(ショート24回で計算)
返金の有無成果保証制度あり
成果に満足できない場合は受講期間を無料延長
その他制度一般教育訓練給付制度対象
対象:48回コース。最大10万円支給

Liberty English Academyの特徴


Liberty English Academyは「日本の英語教育を根本から変えていく」をミッションとした英語塾。代表の藤川さんは指導歴20年以上、述べ3,000人以上の生徒の英語力向上をサポートしてきたベテラン英語講師です。

Liberty English Academyでは「藤川メソッド・グラマーテーブル」という独自システムで英語力をつけていきます。

グラマーテーブルは“verb”の役割を正確に捉えることで、ネイティブスピーカーと同じ感覚で英語を捉える「英語脳」を育てるためのメソッド。
※グラマーテーブルの解説動画はこちら

Liberty English Academyでは、グラマーテーブルを使って英語力そのものを底上げすることで、IELTSのスコアアップを目指します。

実際に、Liberty English AcademyのIELTSコースを受講した多くの受講生がIELTS7.5以上を取得し、オックスフォード大学やロンドン大学大学院、慶應大学大学院に合格を果たしました。

Liberty English Academyでは、成果に満足しなければ無料で受講期間延長を行うという、成果保証制度があります。
受講生一人ひとりに、成果という満足を提供できる学校ではなくてはならないという責任と独自メソッドへの自信と結果の表れですね。

Liberty English AcademyではIELTS対策と同時に海外名門高校・大学・大学院への留学サポートも行なっていますので、海外留学を考えている方でもトータル的なサポートを受けることができるでしょう。

また、柔軟に受講プログラムを調整できるので、ビジネスパーソンなど多忙な方も利用しやすいのが特徴。

こんな人におすすめ
  • 海外有名大学や大学院への合格を目指したい人
  • 「英語脳」を育てる独自メソッドで勉強したい人
  • IELTS7.5以上を目指したい人
キャンペーン情報
忍者英会話からお申し込みいただくと
通常55,000円の入会金が…
48回コースお申し込みの場合:半額!
72回コースお申し込みの場合:無料!

Liberty English Academyを体験したレポートはこちら!

Liberty English Academyの正直な感想!画期的な独自メソッド「グラマーテーブル」を体験してきた!

2024.09.13

TORAIZ

おすすめ度:

特徴
  • 専属ネイティブコーチとの実践的なレッスンとライティング添削指導
  • 英語資格を熟知した専属の日本人コンサルタントによるサポート
  • 返金保証・レッスン延長保証・レッスン振替制度とサポート体制が充実

トライズ(TORAIZ)はこんな人におすすめ

  • 自分の適性や弱点に合わせてカリキュラムをフルカスタマイズされたい方
  • 費用より短期間で成果を出したい方
  • 各分野の専門家からコンサルティングを受けたい方

トライズ(TORAIZ)はどんなスクール?

トライズ(TORAIZ)は元ソフトバンクの社長室で、社長の孫正義氏の右腕として活躍された、三木 雄信氏により創業されました。
実践的な英語スピーキング力の習得に定評があり、受講期間は1年間、合計で1000時間の勉強を行うという、圧倒的な学習量をサポートするのが、トライズの特徴です。
一ヶ月あたりの勉強時間は80時間、平日6日、ネイティブとの会話レッスンは週3日という充実ぶりです。
講師は、レッスンを担当するネイティブ講師と、受講者の学習サポートを行う、日本人のバイリンガル講師に分かれています。それにより、手厚いサポートを実現した結果、1年間の学習継続率は92%にも達しています。

トライズでは1日3時間の徹底学習だからこそ、難易度が高いIELTSテストを3ヶ月という短期間で成果を出すことができます。IELTSテスト自体が4技能を測るテストですが、すべての技能が結びついているため、その場しのぎの対策では高スコアを目指すことはできません。トライズでは受講生の適性や弱点を把握したうえで最適なカリキュラムを作成し、総合的な英語力かつ実践で通用する英語力が身に付くようレッスンが進められます。

また全額返金保証、レッスン無料延長保証、レッスン振替制度とサポート体制が充実しているのもトライズの特徴です。

スクール所在地【関東】
東京6校、神奈川1校
【東海・北陸】
愛知1校
【関西】
大阪1校
【九州】
福岡1校
受講形態対面:〇
オンライン:〇
レッスン形式1対1レッスン+グループレッスン
TOEFL対策・IELTS対策コース
コース内容・学習計画を構築するコンサルティング(1回)
・ネイティブコーチによるプライベートレッスン(25分×週3回)
・フリートーク・グループレッスン(50分、受け放題)
・レッスン 予習・復習(週3日)
・ライティング添削(全9回)
・スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング学習(週6日)
・英単語学習(週6日)
・英文法学習(随時)
・レッスン予習(週3回)
・ライティング添削サービス(9回)
・プログレスチェック(面談)(隔週1回)
・卒業プログレスチェック(面談)(1回)
・学習管理(毎日)
・学習報告システム(常時利用可)
料金・3ヶ月プラン
499,900円
・6ヶ月プラン
791,300円
・12か月プラン
1,349,100円
その他料金・入学金:55,000円
・教材費:要確認
1レッスン時間プライベートレッスン:25分
グループレッスン:50分
講師ネイティブ講師:〇
日本人講師:✕
返金制度
その他制度・無料1ヶ月延長保証
IELTSスコア0.5点UP未達の場合、無料で受講期間を1ヶ月延長
・レッスン振替制度
レッスンに参加できなかった場合、受講月数×1回まで振替することが可能
無料体験レッスン
無料カウンセリング実施
口コミ・評判
必要に迫られる機会が増えてきて、本腰を入れて英語の勉強をしないとと思い、色々と探している中でトライズを見つけました。今は英語学習の教材はたくさんあるのですが、どれが自分に合っているか、今のやり方で本当にあっているのか、といったモヤモヤした感覚を持ちながら勉強したり、モチベーション下がって勉強やめたり、というようなことを繰り返していたので、そういった部分の改善を期待して入会しました。結果、非常に効果的でした。コンサルタントの方が、こちらのフワッとした疑問にも的確に答えていただき、自分の特徴や今の立ち位置、この後の道筋なども含めてクリアに、丁寧にガイドしてもらいました。英語を聞き取る時の脳の使われ方など、自分の感覚ともマッチしていて、納得しながら前に進めたのが非常に良かったです。これまでのモヤモヤしながらの勉強に比べると格段に効率的だったと思いました。少し値ははりますが、それだけの効果は確かにあったと思います。
キャンペーン情報

なぜトライズでは1年で英語が話せるのか?真相を取材!他社比較アリ【おすすめ英語コーチング】

2024.11.26

トライズ(TORAIZ)とプログリット(PROGRIT)の違いを徹底比較【おすすめ英語コーチング】

2024.11.26

イングリッシュイノベーションズ

おすすめ度:

ポイント
  • IELTSの点数保証付き!
  • 3万人以上のIELTS/TOEFL/TOEICスコアUPを実現
  • 国内で唯一のIELTS運営団体「JSAF」公認パートナー校
  • IELTS公認パートナー校として公認問題集を出版
  • 世界7ヶ国 / 約400大学と提携しており留学のサポート付き
こんな人におすすめ
  • 効率的なアメリカ式のカリキュラムで学びたい人
  • IELTSの点数保証のあるスクールを選びたい人
  • 英語の授業でIELTS対策がしたい人
  • 留学のサポートも受けたい人
スコアアップ実績
  • 3.0から4週間で5.0
  • 2.0から8週間で5.5
  • 4.5から短期5日間の受講で6.0

イングリッシュイノベーションズの概要

イングリッシュイノベーションズの概要
受講スタイル対面 or オンライン
レッスン形式グループ or マンツーマン
講師ネイティブ講師
スクール所在地東京1校、神奈川1校、大阪1校
受講期間1週間~1年間
受講料金1ヶ月コース:84,095円
3ヶ月コース:228,690円
6ヶ月コース:381,150円
12ヶ月コース:598,950円
入会金別途必要
教材費別途必要
1ヶ月あたり49,912円〜84,095円
※契約期間に応じて長期割引が適用されます
返金制度
※受講回数が50%未満の場合は返金可能
その他制度・点数保証制度
・一般教育訓練給付制度
※一部コースのみ
無料体験レッスン

イングリッシュイノベーションズの特徴

イングリッシュイノベーションズはIELTSやTOEFL、TOEICなどのスコアアップを専門とした英語塾・スクールです。

点数保証制度が付いているのが特徴で、規定のスコアまで到達できなかった場合はスコアが達成するまで無料で受講期間を延長できます。

レッスンのカリキュラムはアメリカのMentor Language Instituteというカリフォルニア州で有名なTOEFL・IELTS対策学校で開発されており、その歴史は20年以上。
講師も現地対策学校から連れてきているので対策が本格的だそうです。

実際に3万人のスコアUP実績とスコア攻略カリキュラムが評価され、IELTS公認パートナー校に選ばれており、IDP Educationと共著でIELTS公認問題集を出版しています。

イングリッシュイノベーションズでは、およそ2ヶ月でIELTSの点数が平均1.97点もアップしたという結果も出ています。

IELTSは一般的に1点上げるのに400時間ほどかかると言われていますので、それを2ヶ月で達成してしまうのが、どれほどすごいことかお分かりいただけるでしょう。

また約400校の海外大学と提携もしているので海外大学進学を目指している方にもおすすめです。
※グループ会社の留学情報館によるサポートを無償で受けることができます。

キャンペーン情報

PROGRIT

ポイント
  • 自習の方法を指導する英語コーチングスクール
  • 苦手を克服し本質的な英語力を上げることでIELTSのスコアを上げる
  • 月80時間の学習時間を確保するために受講生の生活スタイルにまで踏み込む!
デメリット
  • 24時間完全サポートのため料金が3ヶ月57万円とやや割高

プログリットの概要

プログリットの概要
受講形式通学・オンライン
スクール所在地■関東7拠点:有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田、池袋、六本木、横浜
■中部1拠点:名古屋
■関西1拠点:阪急梅田、梅田
受講期間3ヶ月、6カ月
入会金5.5万円
料金3か月コース:577,500円(税込)
6か月コース:1,102,200円(税込)
1ヶ月あたり3か月コース:192,500円
6か月コース:183,700円
講師日本人バイリンガル・一部ネイティブ講師
返金の有無30日間全額返金保証

プログリットの特徴

プログリットはサッカーの本田圭佑選手の受講でも有名な英語コーチングスクールで、IELTSコースを2019年2月に開講しました。

徹底的なマンツーマンのサポートにより、「どうやってIELTSの学習をすればいいかわからない」という初心者の悩みから、「スコアが伸び悩んでいる」という中級・上級者の悩みまで、しっかり解決に導いてくれます。

受講生の目標に合わせた学習の提案だけでなく、どうやって学習時間を確保するかも一緒に考えてくれるのがプログリットの特徴。

受講生ひとりひとりに専属コンサルタントが付くので、IELTS対策の課題や疑問点を引きずることなく学習を継続できます。

コースは3か月と6か月の2つを用意。マンツーマンコーチングということもあり、料金は3か月で約57万円と高額ですが、その分、安心して受講できるコーチングサービスと言えます。

プログラム終了後も向こう1年間の学習カリキュラムを作成してくれますので、卒業後も身につけた学習習慣を効率的に継続することができます。

1分で予約できますので、気になった方は下のリンクからまず無料カウンセリングに申し込んでみましょう。

こんな人におすすめ
  • 生活スタイルから徹底的に変えたい人
  • 一生ものの超効率的な学習習慣を身につけたい人
  • IELTSの点数が伸び悩んでおり、どうにかしたいと考えている人

プログリットを体験したレポートはこちら!

PROGRIT(プログリット)の英語コンサルを体験した感想を公開!受講生の効果もアリ【おすすめ英語コーチング】

2024.04.25

バークレーハウス語学センター


ポイント
  • IELTS対策といえばココ!対策から本番テスト、留学までワンストップ
  • IELTS公式団体だからできる対策の質と全額返金保証
  • 受講生の95%以上が目標スコアを達成
  • 世界大学ランキング上位校への進学を実現
デメリット
  • 通学の場合、東京のみ
    ※オンライン校あり

バークレーハウス語学センターの概要

バークレーハウス語学センターの概要
受講形式通学orオンライン
スクール所在地東京1校(市ヶ谷)
受講期間柔軟に調整可能
有効期間1年~2年
入会金2.2万円
料金【スコアアップコース】
・OA0.5UP:298,000円
・OA1.0UP:578,000円
・OA1.5UP:748,000円
・OA2.0UP:978,000円
【その他】
・プライベートレッスン:26,400円/回(120分)
・オンライン ライティング添削:11,000円/回
・学習動画(文法講座):11,000円/回
・単語帳:1,650円
コース内容(OA1.0UPコースの場合)
・プライベートレッスン20回(40時間)
・ライティング添削4回
・IELTS本番試験3回
・学習動画(文法講座)
・学習テキスト1冊
・単語帳1冊
・カウンセリング1回
1ヶ月あたり約99,000円
講師日本人講師、ネイティブ講師
返金の有無全額返金保証あり

バークレーハウス語学センターの特徴

バークレーハウス語学センターは、IELTS対策としては老舗で圧倒的な実績を誇る語学スクールです。

指導歴豊富なベテラン講師、IELTS満点講師、逆に元々英語が苦手だったのに克服した高得点講師など、指導側のバリエーションが豊富でハイレベルなのが特徴です。さらに、学習相談に応じてくれるカウンセラーも実際にIELTSを受験しています。

バークレーハウス語学センターはIELTS公式団体で、テストセンターを併設しているため、試験対策から本番までワンストップで臨めるというのも大きなポイント。
※現在は対策から留学までワンストップサポート
バークレーハウスの留学サポートに関してまで知りたい人はこちら
IELTS試験対策から留学支援までできる塾・スクール

IELTS公式団体なのでIELTSを知り尽くしており、目標スコア達成率は95%を誇り、世界大学ランキング上位校への進学実績も豊富。

初回レッスンで満足できなかった場合、授業料の全額返金が可能とサポート体制も整っています。

こんな人におすすめ
  • 必須条件である目標スコアを達成したい人
  • 質の高いマンツーマンレッスンを安く受講したい人
  • IELTS対策の歴史と実績がある塾で対策したい人
キャンペーン情報
①当日入会キャンペーン
終了時期:2024/7/31
内容:カウンセリング・体験レッスン当日に入会すると、入会金22,000が無料
②短期集中講座
IELTS対策レッスンの価格が最大20%OFF
バークレーハウス語学センターを体験したレポートはこちら!

バークレーハウス語学センターを体験した私の正直な感想!口コミ・評判も調査|IELTS対策ならココ!

2024.08.28

ブラスト英語学院

ポイント
  • 実績豊富な日本人講師
  • 英作文の添削受け放題
  • 少人数制で個別に適切なアドバイスを受けられるレッスン
デメリット
  • レッスンの日程が限られている
スコアアップ実績
・初受験で7.5点
・初受験で6.5点
・5.5点→7.0点

ブラスト英語学院の概要

ブラスト英語学院の概要
受講スタイル対面 or オンライン
レッスン形式マンツーマン or グループ
講師日本人バイリンガル講師
スクール所在地東京2校(渋谷、新宿)、横浜
受講期間3ヶ月~12ヶ月
受講料金19.8万円/3ヶ月
35.6万円/6ヶ月
47.5万円/9か月
52.8万円/12ヶ月
入会金なし
教材費別途必要
1ヶ月あたりおよそ6.6万円
返金の有無

ブラスト英語学院の特徴

ブラスト英語学院は、渋谷と新宿、横浜に教室がある英語塾で、TOEICやTOEFL、IELTSなどの試験対策に強みを持つ英会話教室です。

大学などその他の教育機関での指導実績がある日本人講師が多く在籍しており、講師自身も英検1級やTOEIC満点などの資格やスコアを保持しているため、受験者の立場から指導してくれます。

毎年試験を受験しており、各テストの最新の試験傾向なども熟知しています。

低価格な料金ですが、入会金無料や英作文添削放題などコースの低価格化を実現されており、継続しやすい料金設定となっています。

無料体験レッスンや無料個別相談も行っていますので、気になる方はまずは問い合わせをしてみましょう。

こんな人におすすめ
  • 自身も試験を受け続けている講師に指導を受けたい人
  • 試験対策に特化したスクールで対策をしたい人
  • 個別指導・相談を受けたい人

受講生の声
最初は、はじめての問題形式、難易度に不安ばかりでしたが、効率のいい解き方のコツを一つ一つご丁寧に教えてくださり、回を重ねるごとに問題が解きやすくなっていく実感がありました。
また、自学自習を大切にする方針により、より自分に合った勉強法を見つけるきっかけになりました。
試験本番でも、自分の弱点とコツを明確にしておいたおかげで、自分でも驚くほど落ち着いて解くことができました。
その結果、初期の目標だった6.5を大きく上回り、オーバーオール7.5を獲得することが出来ました。

アルプロス

ポイント
  • 語学留学と同じ短期集中型のプログラム
  • グローバルビジネスや海外留学、進学対策に強い短期英語学校
  • 専門スキルかつ大学で認められているクオリティをもつ講師が指導
デメリット
  • アカデミック色が強いので、ゆるい雰囲気で学びたい人には不向き
スコアアップ実績
  • 5.5から4ヶ月で7.0
  • ‐から1ヶ月で6.0
  • 5.5から3ヶ月で6.5

アルプロスの概要

アルプロスの概要
受講形式通学orオンライン
レッスン形式マンツーマンorグループ
講師ネイティブ、日本人バイリンガル講師
スクール所在地東京都新宿区西新宿
受講期間コースにより変動(応相談)
受講料金・1ヶ月集中プログラム:440,000円/月
(100レッスン×50分)
・週末集中プログラム
277,200円/3ヶ月(60レッスン×50分)
528,000円/6ヶ月(120レッスン×50分)
・エグゼクティブ・プログラム(マンツーマン)
198,000円/月(20レッスン×50分)
その他料金入会金:3.3万円
教材費:別途
学習サポート費:別途
1回あたり週末集中プログラム3ヶ月で試算
5,170円/回
返金の有無公式HPに記載なし
その他制度教育訓練給付制度
(1ヵ月集中プログラム、週末集中プログラム)

アルプロスの特徴


アルプロスは、世界基準である短期集中形式での4技能総合学習を提供する総合英語学校です。
語学留学と同様の環境で英語学習するために、短期集中でプログラム設計されており、一般的な英会話スクールでの1ヶ月~3ヶ月相当の時間をアルプロスでは1週間で消化ます。

また1技能のみではなく、1日の授業で「話す・聞く・読む・書く」の4技能レッスンが組み込まれているため、様々な角度から英語を使うことにより、脳を刺激し効率的かつ相乗的に英語の運用能力を高めることができます。

講師は専門性かつ大学で認められているクオリティをもつ講師であり、受講生オリジナルカリキュラムを作成し指導します。

そんなアルプロスは海外進学、国内英語受験対策に強く10年以上に渡りTOEFL iBTやIELTS対策を行う業界のパイオニアです。試験のスコアアップ実績や海外・国内大学の合格実績も豊富です。またビジネス英語の人気も高く、キャリアアップや転職活動を目的とした社会人や留学や資格・試験対策を目的とした学生の方から人気のある総合英語学校です。

こんな人におすすめ
  • 短期集中でIELTS対策がしたい人
  • 英語を通して人生の幅を本気で広げたい人
  • 国際的に対応できる英語力と国際感覚を養いたい人

英語塾や英会話スクールを活用して効率的にIELTSのスピーキング対策をしよう

本記事では、IELTSのスピーキングテストの概要、パートごとの対策法、そしてIELTSのスピーキング対策におすすめのスクールについて詳しく紹介しました。

IELTS のスピーキングテストでスコアを上げるためには、試験の傾向とそれぞれのパートの効果的な対策法を知ることが大切です。

しかし、短期間で効率的にスピーキングセクションのスコアを上げたい場合は、スクールに通うことをおすすめします。
本記事で紹介したスクールを参考にしながら、スクール選びをしてください。

IELTS対策に関連する記事

【2025年】IELTS対策ができる塾・スクールおすすめ12社を徹底比較!

2025.01.07

IELTSライティング対策と勉強法!IELTSライティング対策について徹底解説!

2025.01.07

【2025年】IELTSオンライン対策を徹底比較!IELTSを効率良く対策するならオンラインがおすすめ!

2025.01.07

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓


おすすめ英語コーチング徹底解説