本サイトはプロモーションが含まれています。

英会話教室は効果がある?意味ないって本当?子供・大人の英会話教室の実情を解説!

「英語を話せるようになろう!」と思い立ち、まず思い浮かぶ方法が英会話教室という方は多いでしょう。しかし、「英会話教室」を検索すると、「英会話教室に通うのは意味ない」「英会話教室に通ったが効果がなかった」という声を見かけることがあります。

特に、英語学習の方法として、手軽なオンライン英会話やアプリ、短期で集中して学習できる英語コーチングなどの新しいツールの人気が高まっている中、英会話教室への注目度が下がっていることは否めません。

また、子供と大人・社会人で向いている教室や学習方法が違って選ぶのが難しく、本当に契約していいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、英会話教室は効果がない、意味ないと思われる理由を挙げ、本当に効果がないのかを解説します。学習者のタイプ別におすすめの英会話教室5選も紹介しますので、気になる英会話教室が見つかれば無料体験をおすすめします!

この記事で分かること

  • 英会話教室が効果がない、意味ないと思われる理由
  • 英会話教室のメリット
  • 英会話教室をフル活用する方法
  • 学習者のタイプ別、おすすめ英会話教室5選

この記事のライター

Nakadomari

独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。

独学で2014年に英検1級を取得し、英検に関しては全ての級の受験経験あり。TOEICで930点。大阪大学外国語学部で英語を専攻。コラム執筆や英語ニュースの翻訳に携わりながら、音楽クリエイターの顔も持つ。留学や海外滞在なしでもハイレベルな英語力を身につける方法を日々研究中。

この記事の目次

英会話教室は、やる気と明確な目標があれば十分な効果が見込める!

はじめに結論をお伝えすると、やる気と明確な目標を持っている人であれば、英会話教室の効果は十分に期待できます。

英会話教室はインプットの場ではなく、日々学んでいることを活かして会話の実践練習をする場です。レッスン以外の時間を使って文法や表現、単語などを学んでおき、レッスンでは積極的に会話することが何より大切です。

また、「半年後にTOEFLのスピーキングテストで◯点を取りたい」「1年後に海外旅行で問題なく会話できるほどの力をつけたい」など、目標やゴールを明確にしておくこともポイント。それによって、自分に合った教室やコース選ぶこともできます。

英会話教室に通うことを検討している人は、効果が出やすい人、出にくい人の特徴を押さえておきましょう。

効果が出やすい人の特徴

  • 間違いを恐れずに講師とたくさん会話する
  • グループレッスンで積極的に発言をし、他の生徒とも会話する
  • アプリや参考書などを使ってレッスン外でも自習している
  • 目標やなりたいイメージが明確である

効果が出にくい人の特徴

  • 恥ずかしい、やる気がないなどで講師との会話が少ない
  • グループレッスンでの発言が少ない
  • レッスンの前後で自習をしていない
  • なんとなく英会話教室に通っているだけで、目標がない

 

英会話教室が「効果がない」「意味ない」と言われる理由


まずは、なぜ英会話教室が「効果がない」「意味ない」と言われるのか、その理由をご紹介します。

「意味ない」の理由①|週数回のレッスンのみではすぐに効果が表れないため

英語がペラペラになるには、3,000時間の学習が必要とされています。たとえば週2回45分のレッスンを受けていたとしても学習時間が足りず、なかなか効果が表れないでしょう。

毎日のように語彙・文法・聞き取りなどのさまざまな自習を行い、英会話教室はアウトプットの場にしなければいけません。数ヶ月レッスンに通っただけで「効果がない」と判断してしまっている人が多いと考えられます

「意味ない」の理由②|グループレッスンで十分に発言できていないケースがあるため

グループレッスンを受講している場合、積極的に参加しないと発言する量が足りない場合があります。前述のとおり英会話教室はアウトプットの場なので、たくさん発言しなければ効果が出ないでしょう。

「意味ない」の理由③|講師やコースが合っていないケースがあるため

講師との相性や、講師のスキルにも影響されます。会話が弾まない講師や、自分の苦手な部分を理解せずに指導する講師の場合は思うような効果が出ません

また、元々のスキルに対して簡単すぎるコースや難易度が高すぎるコースを選んでいることも効果が出ない原因です。現実的な目標をきちんと定めていない場合は、何ヶ月か通っても「意味ない」と感じてしまうケースがあります。

「意味ない」の理由④|料金が高く、費用対効果が悪いと感じるケースがあるため

英会話教室の料金は高いものでは月数万円、英語コーチングになると月10万円以上かかることが少なくありません。

①〜③のような理由で十分な効果が見られないと非常に費用対効果が悪いと感じやすく、そのために「効果がない」「意味ない」という印象を持つ人が多いと考えられます。

英会話教室の効果はあった?なかった?実際の体験談を紹介!

みんなの英語ひろば」から引用した、英会話教室利用者の口コミ・体験談をご紹介します。

【効果あり!◎】英会話教室のよい口コミ

40代後半
何度か英会話には挑戦してきたのですが、続けることが大の苦手な私としては、続くか心配でしたが、少しずつですがレベルアップしているので、本当に継続が力になるのだなぁと実感しています。
20代前半
かしこまった言い方だけでなく、友達とフランクに話すときに使うような言葉まで教えてもらえたので、講師の方と自然な英語でフランクに話せて楽しかったです。
20代前半
私は始め規定のテキストを使っていましたが、途中から自分の目標に合わせたレッスン内容にカスタマイズしてもらいました。おかげで仕事にも直結し、一年でかなり英語力が伸びたと思います。
20代後半
新しい文法などを学べてとても有意義だった。毎回勉強することがあり、復習もちゃんとできたのでおすすめです。

【効果なし……】英会話教室の悪い口コミ

20代後半
教材は簡単すぎて、レイアウトや内容もあまり面白みがなく、あまり役に立ったとは思わない。
30代後半
雰囲気は良かったですが、英語力を伸ばすには難しいと感じました。 早く成長したい人には向いてないと思います。
10代後半
気になったところとしては、マンツーマンではなくグループレッスンなので、人数が多いとどうしても発言できる回数が少なくなるところ。
30代前半
実際に授業をうけてもなかなか成長を感じられなかった。自主的にインプットをして、週に一回程度ネイティブと会話することでアウトプットの経験をつめるのはいいかもしれないが、インプットのサポートはなかった
20代前半
ネイティブとの会話は全く話が弾まなかった。結果お金を払って通ったものの、英会話のスキルがあまり身につかなかった。

英会話教室では、教材や講師との相性や、積極的な発言ができる環境かどうかが重要であると言えそうです。また、基本的にはアウトプットの場になることや、コースの内容によっては短期で効果が出づらいことも押さえておかなければいけません、

英会話教室では何を学べる?効果やメリットは?

「意味がない」「効果がない」と言われることが多い英会話教室ですが、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか?

学習した英語をアウトプットする場として欠かせない

どれだけ文法や語彙を覚えても、学んだ内容を生きた英語としてアウトプットする場がなければ、英会話は上達しません

英会話教室は、実際に人と会話をし、間違いを恐れずスピーディーに英語で受け答えをする場として非常に重要です。アプリや参考書などでの自習や前回の復習をしたうえでレッスンに臨めば、少しずつ英語を話せるようになるでしょう。

英語学習のきっかけや習慣づけに向いている

英会話教室に通うのに、事前に特別な準備は必要ありません。「英語を勉強したいけど何から始めたらいいかわからない」という場合に、学習のきっかけとして通い始めることもできます。

また、英語の学習は何より継続することが大切です。定期的にレッスンがある英会話教室に通っていれば、学習の習慣化がしやすく、日々の自習も継続しやすいというメリットがあります。

きっかけづくりや習慣化のためにレッスンを受けるのであれば、まずは料金の安いオンライン英会話から始めてもよいでしょう。

体系的なシステムやサポート体制がある

英会話教室では、学習者が英語を使えるようになるような体系的な学習システムが導入されています。各学習者の苦手な点を分析し、苦手な点に対する対処法を学習プランに取り入れるので、英語を使えるという効果にこだわった学習方法が提案されています。

講師にわからない点を質問できる、カウンセラーに相談できるといった点も英会話教室を利用するメリットです。

グループレッスンでさまざまな人と出会い、会話ができる

前述のとおり、グループレッスンは話す機会が少なくなってしまうこともあります。しかし、積極的に参加すれば①複数人の前で英語を話す度胸がつく、②他の受講生の英語から学べるといった利点もあり、より実践に近い状況で英会話ができます。

また、基本的にグループ内には同じレベルの人が入るように工夫されています。自分と同じ英語を学ぶ英語学習仲間に出会うことができるかもしれず、情報交換やモチベーションを高めることも可能です。

英語コーチングに比べて料金が安い

英会話教室は、近年人気の英語コーチングに比べて料金が安いサービスです。また、数ヶ月分を一括で支払う英語コーチングと比較して、月額制の会社が多い傾向があります。

英会話教室は費用と効果のバランスがよい英語学習の方法と言えるでしょう。

英会話教室 英語コーチングスクール オンライン英会話 英会話カフェ
マンツーマン グループ 通学型 オンライン
入会費 33,000円~ 55,000円~ 33,000円~
月額受講費 20,000円~ 15,000円~ 約100,000円~ 約22,000円~ 約6,000円~ 約11,000円~
教材費 10,000円 5,000円
システム管理費 1,000円
年間受講費 284,000円~ 224,000円~ 1,800,000円~ 302,000円~ 72,000円~ 132,000円~

【2025年最新版】英会話教室の料金相場は?大手英会話教室・スクールの料金相場を大公開!

2025.07.13

学習者のタイプ別、おすすめ英会話教室5選


英会話教室はたくさんありますが、一杯ありすぎて、どの英会話教室に行けばいいか迷いますよね。ここでは、特に上で挙げてきたような英会話教室に対するネガティブな点を克服するため、学習者のタイプ別におすすめする英語教室を5つ紹介します。。

自分のレベルに合ったレッスンを受講したい方:イーオン

イーオンでは、言語能力を評価する国際指標であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を元に、英語レベルを30段階で測定します。イーオンの学習メソッドであるL&Aメソッド(※1)で、測定されたレベルに合わせて、学習を進めるので、自分のレベルにあったコースを受講できます。また、目標を設定し、目標に向かって学習を進めていくことができるので、常に学習意欲を高めることもできます。

※1 L(Learning)とA(Acquisition)を組み合わせたイーオンのオリジナルメソッド。Lでは会話に必要な知識やルールを学び、Aでは英語を手段として使い、その相乗効果で、英語力の向上を目指す。

ポイント

  1. 日本人向けに開発されたL&Aメソッドで効率的に英会話力を向上できる
  2. 30段階の細かいレベル分けで、個々の英語力に合わせた最適な学習が可能
  3. 外国人講師と日本人講師のダブルサポートで、幅広い学習ニーズに対応

デメリット

  1. 固定制のレッスンスケジュールで、柔軟な時間調整が難しい場合がある

おすすめの人

  1. 英会話初心者で、基礎から着実に学びたい人
  2. グループでの学習を通じて、実践的なコミュニケーション力を身につけたい人
  3. 長期的に継続して英語力を向上させたい社会人や学生

英会話イーオンの概要

英会話イーオンの概要
受講形式 通学・オンライン
スクール所在地 全国各地に展開
受講期間 月謝制のため定めなし
入会金 1.1万円
料金 2万円〜(グループレッスンの場合)
※多くのコースがあるため、詳細な料金は無料体験の際にお問い合わせください
講師 ネイティブ講師
各種制度 一般教育訓練給付制度(一部コース)

AEON(イーオン)の口コミは?200件の評判を分析【体験談あり】| おすすめ英会話スクール

2023.06.05

かなり本気で英語を学びたい方:ベルリッツ


ビジネス英会話に強い英会話教室として、実績を残してきたベルリッツ。国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績を持ち、多くの法人の支援経験で得たものが、レッスンに活かされています。もともとアメリカで創業されたこともあり、全世界559拠点で展開しており、海外赴任者、海外在住者に対する支援なども行っています。

その影響もあり、レッスンの雰囲気が真面目でビジネスチックです。たとえば、ベルリッツでは、あらかじめ用意された教材を使って授業を行うため、雰囲気はかなり真面目で、レッスンも他の生徒の声が聞こえない完全な個室でレッスンを行います。

ベルリッツの特徴

  1. 140年以上の歴史を誇る世界的な語学スクール
  2. 「ベルリッツメソッド」と呼ばれる独自の教授法を採用
  3. ロールプレイや実践的な練習を多く取り入れており、ビジネス英語に強い

ベルリッツのデメリット

  1. 本格的な英会話トレーニングなので、完全初学者の方は難しく感じやすい

ベルリッツがおすすめの人

  1. 日本語に頼らず英語のみで学習を進めたい人
  2. 英語で考え話す習慣を身につけたい人
  3. 様々な場面で使える実践的な英語力を養いたい人

ベルリッツの概要

ベルリッツの概要
受講形式 通学・オンライン
受講期間 12ヶ月
入会金 なし
料金 約30万円(マンツーマンの場合の総額料金)
※その他、グループレッスンや子ども向けコースなど様々なプランを用意
講師 ネイティブ講師
各種制度 一般教育訓練給付制度(一部コース)

ベルリッツ(Berlitz)の口コミは?200件の評判を分析【体験談あり】

2023.10.19

英語学習のはじめの第一歩を踏み出したい方:ECC外語学院


ECC外語学院は、1962年の創業以来、60年間にわたり培ってきた、日本人のための英語教育メソッドを採用しています。日本人が弱いと言われる「自分から発信する力」を引き出す独自のELICITメソッドで、英語の能力のみならず、コミュニケーション力の向上を目指します。

特に初心者だから不安、本当に話せない、効果的な学習方法がわからないといった不安を抱える、初めて英会話教室に通う人にとっては、ECC独自のカリキュラムで、長年の実績に基づき初歩からガイドしてくれます。また、日本人が苦手な所を熟知しているバイリンガル講師、カウンセラーがあなたに最適な学習プランを提供します。

ポイント

  1. 独自のELICITメソッドによる発信力重視の指導
  2. 多様なカリキュラムと細分化されたコース設定
  3. 充実したサポート体制(カウンセリング、イベントなど)

デメリット

  1. 受講スケジュールの柔軟性にやや欠ける

おすすめの人

  1. 長期的に着実に英語力を伸ばしたい人
  2. グループレッスンで他の生徒と切磋琢磨したい人
  3. 手厚いサポートを受けながら学習を進めたい人

ECC外語学院の概要

ECC外語学院の概要
受講形式 通学・オンライン
スクール所在地 全国各地
受講期間 月謝制のため定めなし
入会金 1.5万円
料金 1.7万円〜(グループレッスンの場合)
2.2万円〜(マンツーマンレッスンの場合)
※多くのコースがあるため、詳細な料金は無料体験の際にお問い合わせください
講師 ネイティブ講師
各種制度 一般教育訓練給付制度(一部コース)

【口コミ・評判】ECC外語学院を受講者した8人の本音の感想

2023.06.05

グループレッスンが苦手な方:GABA


Gabaは、1995年の創業以来、変わらず「マンツーマン」に特化したレッスンを提供しています。グループレッスンが苦手な方、グループレッスンだと話す時間が限られると感じている方も、Gabaでは40分間マンツーマンでたっぷり話せます。また、「大事な部分のノートを取るのが大変で英会話に集中できなかった」という方も、Gabaではインストラクターが大事なポイントをノートに取ってくれるので、40分間集中して話すことに専念できます。

ポイント

  1. マンツーマンレッスンと細かい評価基準で効果的な学習が可能
  2. 質の高い外国人講師と自由度の高いカスタマイズ可能なレッスン内容
  3. 予約や復習が便利なウェブシステムと幅広い営業時間帯

デメリット

  1. マンツーマンな分、料金が高め

おすすめの人

  1. 実践的な英会話力を集中的に身につけたい社会
  2. 自分のペースや目的に合わせて学習をカスタマイズしたい人
  3. 忙しい日程でも柔軟にレッスンを受けたい人

Gabaの概要

Gabaの概要
受講形式 通学・オンライン
スクール所在地 首都圏を中心に、関西などの都市部に多数展開
受講期間 月謝制のため定めなし
入会金 3.3万円
料金 2.8万円〜
講師 ネイティブ講師
各種制度 一般教育訓練給付制度(一部コース)

Gabaマンツーマン英会話の口コミ・評判| Gabaで働いていた私が受講者から聞いた正直なレビューを公開

2025.01.31

効率的に成果を出したい方:English Company


English Companyの一番の特徴は、英語を第二言語として習得した日本人講師と、外国人トレーナーが連携して、あなたの英語学習に伴走することです。日本人講師は、第二言語として英語を習得することの難しさ、その課題を経験しつつ、大学や大学院で言語学等を修了した、豊富な指導経験を有した講師です。学習者一人一人の課題を綿密に分析・特定し、各学習者にあった課題・トレーニングを提供することで、効率的に英語能力を伸ばすことができます。また、英会話レッスンは外国人トレーナーが担当し、課題発見型英会話で実践的に英会話を分析、各学習者の課題を分析、学習プランに組み込むことで、克服すべき課題や対処法を理解しつつ、英会話の学習を進めることができます。

イングリッシュカンパニーの特徴

  1. 第二言語習得研究や行動科学の知見を取り入れた英語コーチング
  2. マンツーマンと少人数制グループレッスンを提供
  3. オンライン受講限定のプレミアムコースあり

イングリッシュカンパニーのデメリット

    1. プレミアムコースを除き、外国人とのレッスンはない

英会話ブーストリリースにより外国人講師とのレッスンあり

ENGLISH COMPANYとSTRAILが始める「ウィークリー英会話ブースト」とは?従来の英会話とは何が違うの?

2024.09.02

イングリッシュカンパニーがおすすめの人

  1. 効率重視で確実に英語力をつけたい人
  2. 少人数制で、料金を抑えつつしっかり学びたい人
  3. ハイレベルな目標達成に向けて集中的に学習したい上級者

イングリッシュカンパニーの概要

イングリッシュカンパニーの概要
受講形式 通学・オンライン
受講期間 3ヶ月〜6ヶ月
入会金 5.5万円
料金 56.1万円(マンツーマン3ヶ月の場合の総額料金
※半額程度のレベル別少人数制コースや、さらにハイレベルのプレミアムコースもあり
講師 日本人バイリンガル
各種制度 30日間全額返金保証、一般教育訓練給付制度(一部コース)
Nakadomari
プレミアムコースは公式サイトが別になっているので、下記のリンクからぜひチェックしてください。

【口コミ・評判】イングリッシュカンパニーの受講者15人に聞いた本音の感想 【おすすめ英語コーチング】

2024.09.26

「ENGLISH COMPANY」に新コース登場!プレミアムな英語コーチングの特徴とは?

2024.02.15

英会話教室の効果を高める方法

続いて、英会話教室での学習をさらに高める方法をご紹介します。

レッスンをフル活用する:予習と復習

まず、英会話教室に通っている時間だけで、英語を学習した気分にならないことが重要です。レッスンは体系的なシステムで構成されていますが、予習、復習することで、レッスンの効果がさらに高まります

予習

予習でできることは以下の3点です。以下の3点を行うだけで、授業の内容がわかりやすくなり、また、授業に積極的に参加できるようになります。

  1. レッスンに出てくる単語や文法を確認する
  2. 単語はできれば覚える
  3. 講師への質問を考える

復習

では、次に、英会話教室で授業を受けてからの復習についてです。復習では、習ったことの定着をはかります。特に、自分の声を聞くことは、その後の話す力を伸ばすことにもなります。

  1. 声に出して発音する
  2. 自分の声を録音して聞く
  3. 電車の中などで聞いてみる

予習、復習とも、簡単そうに思えますが、これを英会話教室のある日は常に継続して行うことが大切です。

英語学習を継続する

中学高校での学習時間を引いた、1,500時間の学習が必要な場合が多いでしょう。英会話学習に数ヶ月だけ通って「意味ない」と判断してはいけません

予習→授業→復習のサイクルを毎日繰り返しつつ、英語学習を最低1から2年、できれば3年続けましょう。

目的を持って独自のカリキュラムを作成する

英会話教室では、体系的な学習システムが組まれています。しかし、それでも、やはり個人の目標・目的に完全に合致したメニュー・カリキュラムを作成することを求めることはできません。それをできるのはあなただけです。

自分独自のカリキュラムを作成するためには、以下の工夫が必要です。

・何のために?:まず、英語を使う目的、目標を明確にしましょう。ここでは英語力が身についたら何を実現したいかの目標です。
・いつまでに?:いつまでに目標達成したいのか期限を決めることも重要です。
・レベルは?:例えばビジネスシーンでプレゼンができる英語力と海外旅行で使う日常英会話ではレベルがちがいます。また資格対策であれば何級に合格や何点以上取得したいのか具体的にしていきましょう。
・どの手段で?:英会話教室、オンライン英会話、英会話コーチング、独自の学習の中から、どの方法を取るか、自分で確認しましょう。
・予算は?:今回の英語学習を始めるための予算はいくらでしょうか?この予算に応じて、もし、英会話教室だけだともう少し実践機会を追加したいと感じた時は、オンライン英会話を加える等も考え始められるでしょう。

英会話教室でも個人トレーナーがあなた独自のカリキュラムを作成してくれますが、やはり、英会話教室のカリキュラムは英会話教室中心になります。英会話教室が作成してくれたカリキュラムを参考にしつつも、独自のカリキュラムを作成しましょう。

独自のカリキュラムを作成する際は、短・中・長期目標をしっかりきめましょう。短期は毎月の目標、中期は6ヶ月ごとの目標、長期は1年毎の目標を決め、それぞれの目標に向かって、一歩一歩進んで行きましょう。もし、目標に到達していない場合は、何が問題だったかを考え、対策を練りましょう。

また、特に自分独自のカリキュラムを作成する場合、一人ではどうしていいかわからないことも出てくると思います。その場合は、英会話教室の個人カウンセラーを活用しましょう。彼らは、常勤していて、カウンセラーに相談することにより、自分の学習を目標にカリキュラムを再構成、システム化することができます。実は、コーチングと同様の相談が、英会話教室の個人カウンセラーにも相談可能です。今のところ、あまり個人カウンセラーを活用できている人はすくないのではないでしょうか?是非、色々と相談しつつ、英会話教室の機能をフル活用しましょう!

足りない点はコースの構成を変えるか、他の方法で補充する

上記のように、自分独自のカリキュラムにおいて、短・中・長期目標を設定し、振り返りをしているときに、英会話教室サイドの変更が必要である場合、個人コウンセラーに相談しましょう。例えば、足りない点がある場合は、コースの構成を変更する等の対策を取ることができます。

実践の場で自分を試す

最後に、せっかく英会話を学んでいるので、もし機会があれば、海外旅行に行く、来日している外国人に話しかけてみる等、実践の場で、自分を試してみましょう!海外に行って実際に英語しか使えない環境に身を置いてみることで、自分の英語のレベルを再認識できます。それらの場で、実際少しでも話すことができれば、モチベーションアップにもなりますし、もし、足りない点に気づけば、また、独自のカリキュラムに組み込んで行きましょう!

しかし中々気軽に海外にはいけないものです。そんな時におすすめなのが、オンライン英会話や英会話カフェがおすすめです。

【2025年最新版】オンライン英会話おすすめランキング!人気14社を徹底比較!

2025.05.14

【2025年】初心者でも安心なオンライン英会話11社の比較ランキング!全く話せない初心者向けのおすすめは?

2025.06.23

【英会話カフェ】東京でおすすめの英会話カフェ厳選紹介!英会話・国際交流に最適!

2024.09.12

【英会話カフェ】大阪でおすすめの英会話カフェ厳選紹介!英会話・国際交流に最適!

2024.09.12
人とは緊張するのでもっと手軽に実践を積みたい方にはAI英会話アプリがおすすめです。

【まとめ】英会話教室は効果あり!英会話教室が意味ないは嘘!

この記事では「英会話教室は意味ない」という声が本当なのかを分析し解説してきました。英会話教室に通ったから英語力が伸びるわけではありません。英語学習への向き合い方が重要です。しかし英会話教室には英語学習をするための環境が整っており、目標に向けて学習することで効果はあります。

英語学習、英会話教室に興味がある方は先ずは無料体験レッスンを受けることをおすすめします。自分に合う英会話教室を見つけるため3社ほど試すことをおすすめします!

この記事ではおすすめ英会話教室5社紹介しましたが、より比較検討したい方は下記記事もおすすめです。

大人でも英語力が伸びる英会話教室ランキング!社会人・大人初心者におすすめの英会話教室徹底比較【2025年7月】

2025.07.12

【2025年】安い英会話教室・スクールおすすめランキング22選!コスパが高い英会話教室を徹底比較

2025.07.13

【2025年】子供向け英会話教室14社を徹底比較!子供におすすめの英会話教室はどこ?

2025.06.23

英語コーチングは意味ない?効果なし?失敗・後悔する人&伸びない人の特徴を解説【体験談あり】

2025.06.25

【厳選】結果の出る英語コーチング徹底解説

「今年こそは、英語をなんとか身につけたい…」

「でも、英語の独学には限界がある…」。

そんな方におすすめなのが、結果にコミットする「コーチング型」の英会話スクールです。

「コーチング型スクール」は、一般的な「ネイティブ講師と話すだけ」の英会話スクールと比べ、効果的な勉強法で、しっかりと学習時間を確保するスタイル。

それにより、「3ヵ月で英語の会議に参加できるようになった!」など、圧倒的に結果が出ることで評判です。

 

忍者

ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。

詳細は以下バナーからご覧下さい↓↓↓

おすすめ英語コーチング徹底解説



ABOUTこの記事をかいた人

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などの学習サービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。 【編集部メンバー】
  • 高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
  • オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
  • 前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
  • 中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。