英語学習を続けているのに英語力が伸びていない、伸びにくいと悩んでいないでしょうか?
この伸び悩みは英語学習者であれば誰もが経験します。
しかしこの伸び悩みで英語学習を止めてしまう方が多いのが実態です。
この記事では英語力が伸び悩む原因や、伸び悩みを解決する勉強法を解説します。
Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などのサービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
Weblio英会話編集部メンバー
・高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
・オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
英語が伸びない、伸び悩む原因

ここでは英語レベルに応じて伸びない、伸び悩む原因について解説します。
【初心者向け】英語が伸びない原因
ここからは初心者レベルの方の英語が伸びない原因について解説します。
原因は一つだけでなくそれぞれの原因が結びついているものですので、しっかり確認してください。
英語レベルが分からない
現在の英語レベルが把握できていないと目標とする英語レベルが設定できません。
英語レベルチェックやTOEICなど現在の英語レベルを可視化できるもので把握することをおすすめします。
学習目標がない
学習目標がないと、何のために英語学習しているのか目的が不明確になり、モチベーションを維持することが難しくなります。
英語力は1日勉強したから上がるものではありません。
英語学習を継続し、英語力を上げるためにも、「いつまでに」「どのくらいまで」英語レベルを上げたいのか、そして目標達成して何を実現したいかを設定することをおすすめします。
学習時間の不足
日本人が英語を習得するために必要な時間は、一般的に3,000時間と言われています。
学生時代の英語学習時間は約1,000時間であるため、社会人の方は約2,000時間必要となります。
しかし時間で考えてしまい、まとまった時間ができる時にまとめて勉強することは、英語学習にとって非効率です。
1日の学習時間は少なくても、毎日英語学習する方が効率的です。
1日にどのくらい勉強できるか1日のスケジュールを把握し、継続できる勉強時間を設定することをおすすめします。
学習法が合っていない
自分で学習法を選ぶと陥りがちなのが、得意な部分の勉強を続けて弱点が克服できていないということです。
心理的に十分理解できることなのですが、弱点を克服しないと英語力のレベルアップは難しく、勉強しているのに伸びないということになりがちです。
英語の中で得意・不得意を把握し、学習時間を調整することをおすすめします。
【中級者・上級者向け】英語が伸び悩む原因
ここからは中級者以上の方が伸び悩む原因について解説します。
学習プラトー
初級者から中級者へステップアップし英語力をさらに上げようとチャレンジしている方に訪れるのが「学習プラトー(高原期)」です。
学習曲線には「準備期」「発展期」「高原期」の3つの段階があり、
「高原期」とは学習を続けていても一時的に成長が停滞する時期のことです。
この「学習プラトー(高原期)」が訪れることを心に留めて英語学習を継続することが、レベルアップするうえで大切です。
英語力の成長を実感できた「発展期」のあとに訪れるため、モチベーションの維持も大変なのですが、「学習プラトー(高原期)」があることを理解しておくと精神的にも楽になりますし、学習方法を見直すタイミングと気付くこともできます。
英語を英語で理解できていない
中級者からよく聞く悩みとして、話せないという悩みです。
TOEICでは600点以上取れたのに、実際に英語でコミュニケーションが取れない、言っていることは分かるけど話せないという課題を持たれている人が多くいます。
聞き取った英語を日本語で理解して、日本語で回答をつくり、英語に直すことは英会話ができる人たちと比べ、脳内での処理工程が多くなりパンクします。
この能力は通訳の人が持つべきスキルで、英会話で必要なスキルではありません。
英語を英語で理解するトレーニングや習慣が必要となります。
アウトプットに偏っている
英語初心者の時にインプットの学習をしていたので、話せるようになるにはアウトプットが必要とアウトプットに偏った学習をしている方を見ます。
アウトプット学習を否定しているのではありません。
しかし、アウトプットするための語彙力が足りていない場合が多くあります。
知っている単語量ではなく、会話の場にふさわしい英語を使えるかが英語コミュニケーションでは重要です。
使用できる言葉の幅を広げる「インプット力」と、知識として覚えた言葉を使いこなす「アウトプット力」の両方が大切です。
学習目標の再設定ができていない
英語学習を始めたころの目標が達成できた後は、目標を再設定する必要があります。
短期的目標でも長期的目標でも構いません。
英語を使って実現したいことが最終目標なのであれば、それを逆算してマイルストーンをもつことは重要です。
英語が伸びない壁を突破する学習法

ここでは英語が伸びない、伸び悩んでいる方におすすめの学習法を紹介します。
マインドセット
「知っていることとできることは違う」と日本では馴染みのある言葉ですが、英語学習にも言えます。
日本の英語学習は知識(単語や文法)を覚えることにフォーカスされており、実践が少ないのが現状です。
そのため筆記テストはできるけど、英語が話せないという問題が起きています。社会人でもTOEICスコアは良いけど話せないというのも同じ現象です。
つまり覚えたものは使ってみるという習慣が必要で、間違えてもいいから修正して何度も実践を繰り返すことが重要です。感覚としてはスポーツと似ています。チャレンジしたから学べることが非常に多いのです。
そのためマインドとしては間違いを気にせず実践する。伝えようとする気持ちが大切です。
そして英語ができない自分を評価するのではなく、出来るようになる成長の過程を楽しむことも大切です。
英語に触れる機会をできるだけ増やす
日本にいながら英語に触れる機会を増やす方法として以下がおすすめです。
- 英文を読む
- 洋画を観る
- 外国人の友達を作る
- スマホなどの文字設定を英語にする
英文を読むのは、英字新聞「ジャパンタイムズ」が提供する英語学習教材ジャパンタイムズ・アルファがおすすめです。
外国人の友達を作るには「Langmate」がおすすめです。
様々なテーマでディスカッション
いろいろなテーマでディスカッションするにはオンライン英会話の講師や言語学習パートナーを見つけるのがおすすめです。
様々な国の講師とディスカッションするのは「ネイティブキャンプ」がおすすめです。
人との会話に抵抗がある方はAI英会話「スピークバディ」がおすすめです。
シャドーイングや瞬間英作文に挑戦
シャドーイングは音源の後に続いて英語を話す学習法です。発音・スピーキング力やリスニング力の向上が見込めます。
弱点や苦手に気づく、見つけられる
英語が伸びない、伸び悩んでいる方は非効率な学習をしている場合があります。学習者それぞれにベストな学習法は異なります。
そのため英語学習のプロから英語力を分析してもらい、弱点や苦手な部分を明確にし自分にとって効率の良い学習プランを提案してくれる英語コーチングがおすすめです。
英語学習の習慣化と継続力
毎日必要な学習時間を実施するのは大変なことです。意識と行動を変え、習慣化する必要があります。
また学習時間を確保するには生活習慣を見直し、学習スケジュールを計画する必要もあります。
英語コーチングは専属のコーチがその点も担ってくれるのでおすすめです。
上記をすべて叶えるのは海外留学か英語コーチングです。
時間とお金があれば海外留学も可能ですが、社会人の方には英語コーチングがおすすめです!
英語力を伸ばしきる英語コーチング比較表
スクール名 | 目安料金 | 返金制度 | 一般教育訓練給付制度 | 成果保証 | 詳細ページ |
![]() |
336,600円/3ヶ月 | ◎ | ◎ | ✕ | 詳細を見る |
![]() |
297,000円/3ヶ月 | ◎ | ✕ | ✕ | 詳細を見る |
![]() |
561,000円/3ヶ月 | ◎ | ◎ | ✕ | 詳細を見る |
![]() |
644,600円/6ヶ月 | ◎ | ◎ | ◎ | 詳細を見る |
![]() |
577,500円/3ヶ月 | ◎ | ◎ | ✕ | 詳細を見る |
英語力を伸ばしきる英語コーチング おすすめランキング
STRAIL

特徴
- 中級・上級レベルの英語の伸び悩みの本質的な課題を特定し、対策する効率型
- 常に変化する習熟度に合わせて学習プランをアップデート
- 仕事と両立しやすい自学習は1日1.5時間
おすすめ人
- 英語レベル中級者で伸び悩んでいる人
- 英語レベル上級者を目指している人
- 短期間で実践的な英語力を身につけたい人
受講形式 | 通学orオンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン有無 | 英会話レッスンあり |
コース | ・ビジネス英語コース ・TOEIC®L&R TESTコース |
受講料金 | 336,600円/3ヶ月 |
入会金 | 55,000円 |
返金制度 | 〇 (30日間全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | 〇 最大78,320円支給 (ビジネス英語コース、TOEIC®L&R TESTコース) |
その他 | |
無料体験 | 〇 |
TEPPEN ENGLISH

特徴
- 1億通りのカスタマイズプランで目的に直結した英語力
- 最新のスピーキング向上メソッドで量と効果の最大化
- 挫折しない伸ばし切る英語コーチング
おすすめな人
- 「英語を話せる」という成果を手に入れたい方
- これまで英語学習で挫折した経験がある方
- これまでに英語コーチングで伸びなかった人
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン有無 | レッスンあり |
コース | ・全受講生共通 |
受講料金 | 297,000円/3ヶ月 |
入会金 | 55,000円 |
返金制度 | 〇 (30日間全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | ✕ |
その他 | |
無料体験 | 〇(無料カウンセリング) |
イングリッシュカンパニー

特徴
- 独学と比べてスコア伸び率は最大3.8倍。無駄を省いた効率重視
- 第二言語習得に精通した日本人トレーナーとトレーニング
- やる気やモチベーションがなくても続けられる仕組み
おすすめな人
- 総合的な英語力・英会話力を上げたい方
- スパルタ的な雰囲気ではなく和やかに学習したい方
- 英語学習を習慣化したい人
受講形式 | 通学orオンライン |
レッスン形式 | マンツーマンor少人数 |
レッスン有無 | レッスンあり |
コース | ・パーソナルトレーニングコース ・ENGLISH COMPANY Premium ・初級セミパーソナルコース ・中級セミパーソナルコース ・上級セミパーソナルコース ・大学受験部 |
受講料金 | パーソナル:561,000円/3ヶ月 セミパーソナル:231,000円/3ヶ月(中級) |
入会金 | 55,000円 |
返金制度 | 〇 (30日間全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | 〇(パーソナルコース90日、180日) |
その他 | |
無料体験 | 〇 |
トライズ

特徴
- 豊富なコースと1年で1000時間という圧倒的な学習量
- 日本人コンサルタントとネイティブコーチのWサポートで挫折させない
- 充実したサポート制度(返金保証、レッスン延長保証、レッスン振替)
おすすめな人
- 自分の適性や弱点に合わせてカリキュラムをフルカスタマイズされたい方
- 短期間で英語力を上げる必要がある方
- 本気で英語学習に取り組みたい、継続したい方
受講形式 | 通学orオンライン |
レッスン形式 | マンツーマンor少人数 |
レッスン有無 | レッスンあり |
コース | ・ スピーキング本科・初心者コース ・ビジネス上級英語コース ・TOEICコース ・TOEFLコース ・IELTSコース ・英語プレゼン特化コース ・英語ファシリテーションコース ・英会話レッスン特化コース ・ワーホリ準備英語コース |
受講料金 | スピーキング本科:644,600円/6ヶ月 ビジネス上級英語コース:546,700円/3ヶ月 英語初心者コース:546,700/3ヶ月 |
入会金 | 55,000円 |
返金制度 | 〇 (30日間全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | 〇(パーソナルコース90日、180日) |
その他 | |
無料体験 | 〇 |
プログリット

特徴
- 「学習生産性」と「投下時間」を最大化
- 徹底的な英語コーチングで学習の課題を解決
- 生活習慣から見直し、学習スケジュールを作成
おすすめな人
- 受講期間中は使える時間を思いっきり英語に投入したい人
- 英語学習のプロに徹底伴走してもらいたい人
- 本気で英語学習に取り組み、習慣化したい人
受講形式 | 通学orオンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン有無 | レッスンなし |
コース | ・ ビジネス英会話コース・初級者コース ・TOEIC®L&R TESTコース ・TOEFL iBT®TEST/IELTSコース |
受講料金 | 2ヶ月:402,600円 3ヶ月:577,500円 6ヶ月:1,135,200円 12ヶ月:2,244,000円 |
入会金 | 55,000円 |
返金制度 | 〇 (30日間全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | 〇(ビジネス英会話コース、TOEIC®L&R TESTコース) |
その他 | |
無料体験 | 〇 |
まとめ
この記事では英語が伸びない、伸び悩む原因や解決するための学習法について解説しました。
英語学習は毎日の継続が大切です。結果が出ない、出にくい時期でも諦めずに継続することをおすすめします。

Weblio編集部はWeblio辞書や学校法人/教育機関へ250件以上導入されているWeblio英会話などの学習サービスを通して、学習支援事業を展開しているGRASグループ株式会社のメディア部門です。
【編集部メンバー】
- 高校時代、英語の偏差値40台が勉強と半年の留学でTOEIC870点を取得
- オーストラリアの大学院卒業で留学経験があり、英検準1級取得
- 前職が中学校・高等学校の英語教諭でIELTS Overall 7.0取得
- 中学生でインターナショナルスクールに編入し、英検2級を取得。
ここでは、20社以上の英会話スクールに実際に足を運んでレッスンを受けた僕が、「コーチング型」の英会話スクールを合計で17社厳選して紹介しています。