皆さんはこんなお悩みありませんか?



英会話スクールに比べて比較的リーズナブルに受講できるオンライン英会話。
オンライン英会話は時間や場所に縛られない受講スタイルのためビジネスパーソンにも人気ですが、全てのオンライン英会話がビジネス英語に対応しているわけではありません。
そこで、本記事では、ビジネス英語を身につけるのにおすすめなオンライン英会話11社を徹底解説します!
\ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ベスト3/
スクール名 | \おすすめ1位/ EFイングリッシュライブ | \おすすめ2位/ Cambly(キャンブリー) | \おすすめ3位/ ビズメイツ |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマンとグループの併用 | マンツーマン or グループ | マンツーマン |
料金 | 1ヶ月8,900円〜(税込) | マンツーマン:1ヶ月4,674円〜(税込) グループ:1ヶ月2,594円〜(税込) | スタンダード(毎日1レッスン):1ヶ月13,200円(税込) 学習動画見放題プラン(毎日1レッスン):1ヶ月14,190円(税込) |
制度 | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし |
特徴 |
|
|
|
解説ページ | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
公式HP | EFイングリッシュライブ公式HP | キャンブリー公式HP | ビズメイツ公式HP |
無料体験レッスン | 7日間有効 プライベートレッスン1回 グループレッスン3回 | 1回 15分レッスン | 1回 25分レッスン |
\ビジネス英語をオンラインで学べる英会話教室・スクールはこちら/
この記事の目次
- 1 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話の比較表
- 2 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ランキング11選
- 2.1 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話1位!EFイングリッシュライブ
- 2.2 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話2位!Cambly(キャンブリー)
- 2.3 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話3位!ビズメイツ
- 2.4 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 レアジョブ英会話
- 2.5 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ネイティブキャンプ
- 2.6 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ベストティーチャー
- 2.7 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 HanasoBiz(ハナソビズ)
- 2.8 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ECCオンラインレッスン
- 2.9 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 mytutor(マイチューター)
- 2.10 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 イングリッシュベル英会話
- 2.11 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 kimini
- 3 オンライン英会話以外でビジネス英語を学ぶ方法
- 4 ビジネス英語とは?
- 5 ビジネス英語を独学でおすすめしない理由
- 6 ビジネス英語におすすめのオンライン英会話の選び方
- 7 ビジネス英語で人気のオンライン英会話料金相場
- 8 まとめ
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話の比較表
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話を比較しやすいように表にまとめました![/voice]
スクール名 | \おすすめ1位/ EFイングリッシュライブ | \おすすめ2位/ Cambly(キャンブリー) | \おすすめ3位/ ビズメイツ | レアジョブ英会話 | ネイティブキャンプ | ベストティーチャー | HanasoBiz | ECCオンライン英会話 | mytutor | イングリッシュベル英会話 | kimini |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
受講形式 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマンとグループの併用 | マンツーマン or グループ | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
料金 | 1ヶ月8,900円〜(税込) | マンツーマン:1ヶ月4,674円〜(税込) グループ:1ヶ月2,594円〜(税込) | スタンダード(毎日1レッスン):1ヶ月13,200円(税込) 学習動画見放題プラン(毎日1レッスン):1ヶ月14,190円(税込) | 毎日25分プラン:1ヶ月12,980円(税込) | プレミアムプラン:6,480円/月(税込) | ・通常コース:12,000円/月(税込) | 毎日25分プラン:1ヶ月15,730円(税込) | <フィリピン人講師> 1日1回:1ヶ月8,866円(税込) <ネイティブ・日本人講師> 月2回プラン:1ヶ月8,360円(税込) 月3回プラン:1ヶ月12,540円(税込) 月8回プラン:1ヶ月31,680円(税込) | 実践型標準ビジネスコース(初級→中級合計50レッスン):34,800円(税込、総額費用) 実践型標準ビジネスコース(中級→中上級合計30レッスン):23,800円(税込、総額費用) | 月20回プラン:9,702円(税込) | スタンダードPlusプラン(1日1レッスン):1ヶ月7,480円(税込) |
制度 | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし | 決済情報の登録が完了してから8日以内であれば契約の解除が可能 | 公式サイトには記載なし | 公式サイトには記載なし |
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説ページ | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
公式HP | EFイングリッシュライブ公式HP | キャンブリー公式HP | ビズメイツ公式HP | レアジョブ英会話公式HP | ネイティブキャンプ公式HP | ベストティーチャー公式HP | HanasoBiz公式HP | ECCオンライン英会話公式HP | mytutor公式HP | イングリッシュベル英会話公式HP | kimini公式HP |
※料金は原則、各社のスタンダードなプランを掲載。
\ビジネス英語以外の学習も可能なオンライン英会話を知りたい方はこちら!/
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ランキング11選
ここではビジネス英語をしっかり学べるオンライン英会話をおすすめ順で解説します!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話1位!EFイングリッシュライブ

- 8,900円/月で豊富なレッスン量
マンツーマンレッスン8回、グループレッスン30回 - オンライン教材・ツールでインプット学習もできる
- ライティング添削も追加料金なし
- 全員ネイティブ講師でレッスン後にはフィードバックあり
- マンツーマンレッスンを毎日行うことはできない
- レッスン量を十分に確保したい人
- 様々な国の生徒と一緒にレッスンを受けたい人
- アウトプットとインプット学習を両立したい人
EFイングリッシュライブの特徴
EFイングリッシュライブは、ネイティブ講師のみがレッスンを担当するのが特徴のオンライン英会話です。
ビジネス英語コースが用意されており、月8回のマンツーマンレッスンと月30回のグループレッスンがあるため、豊富な学習量を確保できるのがポイント。

自習用のオンライン教材も無料で利用できるため、自分でどんどんビジネス英語の学習を進めることも可能。
ネイティブ講師しか在籍していないので、非英語圏の講師からレッスンを受けたい場合はデメリットになり得ます。
しかし、グループレッスンで多国籍の生徒と交流できることを考えると、誰にでもおすすめできるビジネス英語向けのオンライン英会話サービスといえます。
EFイングリッシュライブの概要
EFイングリッシュライブの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマンとグループの併用 |
料金 | 1ヶ月8,900円〜(税込) |
その他料金 | 入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | マンツーマン:20分 グループ:45分 |
講師 | ネイティブ講師のみ |
サポート体制 | 自習用のオンライン教材が利用可能 ライティング添削もあり |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 7日間(マンツーマン1回、グループ3回) |
EFイングリッシュライブの口コミ・評判
EFイングリッシュライブのプライベートレッスンを受ける。
文法的誤り・不自然な表現を細かく指摘されるのは、個人的にめっちゃ嬉しい(ドM?)。
— 桂 奈津子(なっつるん)@英語学習系Webライター (@nattsu_writer) August 17, 2023
EFイングリッシュ1ヶ月やったけど教材きつかったな、、DMMとネイティブキャンプの良さを改めて感じた。教材もコスパも色々と良すぎる。もう浮気しない。
— いか🇳🇱 (@ikatako_oranda) April 1, 2022
EFイングリッシュライブはネイティブ講師がレッスンを担当するため、的確かつ十分なフィードバックが得られるという口コミ・評判が見られました。
一方、教材やカリキュラムがハードで、ゆったりとした学習には向いていないという口コミ・評判も。

EFイングリッシュライブのキャンペーン情報
いまならプラベートレッスン1回、グループレッスン3回、いつでも利用できるオンライン教材の3つが7日間無料体験可能!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話2位!Cambly(キャンブリー)

- ネイティブ講師によるレッスン
- 柔軟な料金プラン(回数・時間が選べる)
- 世界中の人と繋がるグループレッスンあり
- 無料サービスが豊富
- ビジネス英語のカリキュラムは中級以上向け
- ビジネス英語の実践の機会を増やしたい中級以上の人
- 英語圏の人々とのビジネス英語が必要になりそうな人
- 無駄なくレッスンを受講したい人
Cambly(キャンブリー)の特徴
キャンブリーはネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話サービスです。
ビジネス英語のカリキュラムでは、汎用性の高い教材はもちろん、プレゼンテーションの練習や就職面接の練習など、特定の場面に応じたレッスンも用意。

AIとのミニレッスンは無料で受けられるので、自分のペースで学習サイクルを進めていくこともできます。
またその他の無料学習サービスも豊富で、参考になるe-BookやYouTubeライブレッスンも受けることができます。
料金は受講内容によって大きく変動するものの、グループレッスンなら1ヶ月約2,500円から受講できるのもキャンブリーのポイントです。
1回のレッスン時間と週あたりのレッスン回数で料金が決まるので、多忙な方やスケジュールが不規則な方でも、レッスン枠を無駄にせず柔軟なプランで受講可能。

Cambly(キャンブリー)の概要
Cambly(キャンブリー)の概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン or グループ |
料金 | マンツーマン:1ヶ月4,674円〜(税込) グループ:1ヶ月2,594円〜(税込) |
その他料金 | 下記の組み合わせで料金が変動する。 ・1日あたりのレッスン時間 ・1週間あたりのレッスン回数 ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 15分・30分・60分から選択 |
講師 | ネイティブ講師のみ |
サポート体制 | ・自習用のAIミニレッスンが無料で受講可能 ・参考になるe-Book ・YouTubeライブレッスン |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 15分のレッスン |
Cambly(キャンブリー)の口コミ・評判
camblyで英語のグループレッスン初めて見たけど、これ思ってた以上に良いな。
日本人複数人が生徒かなと思ったら自分以外全員外国人だし、日本語に甘える余裕が0になるw
初回30分だけにしたけどめっちゃ集中して疲れた。— taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 (@taiyop) August 25, 2023
Camblyの更新日がやっとアカウント情報にアップされていて、見たら料金が一年前より大幅に高くなっていました😱去年は12ヶ月契約&キャンペーン価格だったからかもしれないけどそれにしても高い。。💦とりあえず自動更新はストップしました。どうしようかな。。😩
— こうべたまご@英語学習 (@kobetamago) August 24, 2023
公式サイトには明記されていませんが、キャンブリーのグループレッスンは様々な国からの生徒が参加するので、そのメリットに関する口コミが見られました。
ネガティブな口コミでは、料金がドル→日本円に換算したものなので、以前や高くなったということや、表示の料金がよく変動することに関するものがありました。
Cambly(キャンブリー)のキャンペーン情報
15分のレッスンが無料で体験可能!季節に合わせた割引も随時実施しているので、公式サイトを要チェック!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話3位!ビズメイツ

- ビジネスに特化したオンライン英会話
- 初心者から受講可能
- 厳選された講師陣
- 非英語圏の講師がメイン
- ビジネス英語を学びたい英語学習初級の人
- 他のオンライン英会話や独学で満足できなかった中上級の人
- ビジネス英語の必要性に迫られている人
ビズメイツ(Bizmates)の特徴
ビズメイツの最大の特徴は、ビジネス英語に特化したオンライン英会話サービスという点。
講師の採用やカリキュラムなど、その全てがビジネス英語を身につけることを想定したものになっています。

講師陣はフィリピン人の方が中心なので、どうしてもネイティブ講師から学びたいという方には向いていませんが、採用率1%以下のビジネスに精通した講師ばかりなので、レッスンの質は非常に高いです。
ビジネス英語を試しに学んでみたい初心者の方はもちろん、確実に力を伸ばしたい中級以上の方にもおすすめできるオンライン英会話です。
ビズメイツ(Bizmates)の概要
ビズメイツの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | スタンダード(毎日1レッスン):1ヶ月13,200円(税込) スタンダード(毎日2レッスン):1ヶ月19,800円(税込) 学習動画見放題プラン(毎日1レッスン):1ヶ月14,190円(税込) 学習動画見放題プラン(毎日2レッスン):1ヶ月20,790円(税込) |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート体制 | 学習動画見放題プランでは、ビデオレッスンが好きな時に視聴できる |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 1回のレッスンとレベルアセスメント |
ビズメイツ(Bizmates)の口コミ・評判
8/19はVam先生👩🏫
教えるうまさ ⭐️⭐️⭐️⭐️
英語の綺麗さ ⭐️⭐️⭐️⭐️
レッスンの雰囲気⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
Bizmates歴1年、英語講師歴5年以上。とてもフランクで初めてでも気さくに話せる雰囲気がいい。英語もキレイで分かりやすい。講師経験も長く教えるスキルも高そう。#Bizmates #ビズメイツ— ビズメイ太郎 (@BizmatesTaro) August 20, 2023
オンライン英会話31日目。
ビズメイツのサイトのトラブルでmystageにしばらく入れなかった。数分遅れで入ったら先生に「Skypeの方で連絡くれれば良かったのに」と言われたが、あまり慣れてないのでよく分からない。今更すぎる。。
でもたまにトラブルがあるのでこれを機に使えるようにしとこうかな。— まくま@英語と子育て頑張るアラフォー会社員 (@0320Toeic) July 25, 2023
ビズメイツは講師の質が高いことについてのポジティブな口コミが多く見られました。
通信障害に関するネガティブな口コミもありましたが、それほど頻度が高いわけではないようです。

ビズメイツ(Bizmates)のキャンペーン情報
新規無料会員登録から3日以内の有料プランの申し込みで初月料金が50%オフ!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 レアジョブ英会話

- ビジネス認定講師のみがレッスンを担当
- インプット学習アプリで予習
- レッスン録音機能で復習に活用
- <li回数プランがないため、週1や週2で始めたい方には割高
- ビジネスシーンを想定してレッスンを受けたい方
- 予習・復習も行いたい方
- 毎日レッスンを受けたい方
レアジョブ英会話の特徴
日常英会話でも人気があるレアジョブ英会話。日常英会話コースとは別でビジネス英会話コースが用意されています。
多くの会社が「日常英会話もビジネス英会話も選べばできます」のパターンが多いのですが、レアジョブ英会話ではビジネス認定を受けた講師のみがレッスンを行います。
また教材も初級から上級者までに対応できるよう用意されています。
初級の方にはビジネスシーンに合わせた語彙、表現を学び、ビジネスの現場で英語によるコミュニケーションを取れるようになる教材。
中級から上級者にはビジネストピックについてのディスカッションやビジネスシチュエーションクエスチョンも用意されているので、実践を意識したレッスンを行うことが出来ます。
レアジョブ英会話のオリジナル教材は、言語習得に効果的とされる「PCPPモデル」に基づき作成されており、①Presentation(提示) ②Comprehension(理解) ③Practice(練習) ④Production(産出)の4つの流れに沿ってレッスンを行うことで、単なる「わかった」で終わらず、「できる」をゴールに定めたレッスンが行なわれます。
毎日レッスン可能で12,980円/月なので、毎日レッスンしたい方にはリーズナブルでおすすめです!
レアジョブ英会話の概要
レアジョブ英会話の概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | 12,980円/月(税込) 毎日レッスン可能 |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | ビジネス認定講師 |
サポート体制 | インプットアプリで予習 レッスン録音機能で復習 |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 2回 |
レアジョブ英会話の口コミ・評判
レアジョブ英会話のキャンペーン情報
無料会員登録から7日以内の登録で初月50%OFF
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ネイティブキャンプ

- 回数無制限でレッスン可能
- 予約なしでレッスンができる「今すぐレッスン」
- 世界130ヵ国以上の講師が在籍
- ネイティブとのレッスンはオプション契約が必要
- 回数を気にせず、たくさんレッスンをしたい人
- レッスンできるタイミングですぐ始めたい人
- レッスン以外でもスピーキング力・発音向上したい人
ネイティブキャンプの特徴
日常英会話でも人気があるネイティブキャンプにもビジネス英会話教材が用意されています。
ネイティブキャンプの一番の特徴は、24時間365日、回数無制限でレッスンができるということです。
「今すぐレッスン」では予約なしでレッスンを行うことができます。毎日仕事などで忙しく、なかなか予約が入れられない方にもおすすめです!
また「今すぐレッスン」は通常の25分レッスンではなく、5分~25分で選べます。そのため少し空いた時間や移動中にもレッスンが可能です。
オプションにはなりますがネイティブ講師ともレッスン受け放題、家族もレッスンを受けたい場合、1人1,980円/月でレッスンすることもできます。
無料で使える自学習サービスが豊富で、スピーキング・リスニング・リーディング・発音の向上も期待できます。
※ネイティブ受け放題オプション加入の方はカランメソッドレッスンが無料で受け放題。
カランメソッドとは通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている画期的な英語教授法です。
ネイティブキャンプの概要
ネイティブキャンプの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | ・プレミアムプラン:6,480円/月 ・ネイティブ受け放題:16,280円/月 (プレミアムプラン+ネイティブ受け放題) ・ファミリープラン:8,460円/月 (標準プラン+ファミリープラン) ※ファミリープランはプレミアムプランに加入中の代表者様の2親等までOK ※ファミリープランは一人につき1,980円/月 |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 ※今すぐレッスンは5分~25分で選べる |
講師 | 外国人講師 |
サポート体制 | ・無料で使える自学習コンテンツ、トレーニング、アプリあり (スピーキング・リスニング・リーディング・発音) ・ネイティブ受け放題オプション加入の方はカランメソッドレッスン受け放題。 オプション料金4,900円/月→無料 |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 7日間無料体験 |
ネイティブキャンプの口コミ・評判
ネイティブキャンプのキャンペーン情報
無料体験レッスン期間終了後、プレミアムプランに移行で
Amazonギフト券5000円分プレゼント
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ベストティーチャー
- 回数無制限でレッスン可能
- レッスンと復習用ツールで4技能学習ができる
- ネイティブ講師に追加料金はない
- 回数を多く出来ない人には割高
- 回数を気にせず、たくさんレッスンをしたい人
- スピーキングだけでなく4技能向上させたい人
- TOEICなどの試験対策をしたい人
ベストティーチャーの特徴
ベストティーチャーは一般的なオンライン英会話とは異なり、4技能向上が期待できるオンライン英会話サービスです。
レッスンでは書いて、話すことに注力しており、
Writingレッスンでは、時間をかけてでも、まずは自分が話したい場面で必要な英語を書き出します。もちろん講師が添削しますので、添削を繰り返しより良い英文を作成していきます。
Speakingレッスンは自分で作成した英文を教材として使用します。自分で作成した英文を使うことで、自信を持って会話ができ、実際に使える英語が身につきます。
このレッスンを成功させるために工夫されているのが、ベストティーチャーオリジナルツールの「ベストレ」です。
「ベストレ」は自分で作成した英文の添削結果確認だけでなく、自分が作成した英文で音声に合わせて発声するOverlapping、音声に続いて発声するShadowing、穴埋め問題のDictationができます。
ライティングに関しては復習、スピーキングに関しては予習しながら、リスニング・リーディング力も向上することができます。
自分で作成した教材を予習することで、また自分がイメージしやすい場面で学習することで自信をもって話すことができます。
ベストティーチャーの概要
ベストティーチャーの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | ・通常コース:12,000円/月 ・通常+日経LissNコース:13,500円/月 ・試験対策コース:16,500円/月 ※試験対策コースは通常コースで利用できるカリキュラムを使用することができます。 |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | 外国人講師 |
サポート体制 | 復習用ツールでリスニング、リーディングレッスンができる |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 1回 |
ベストティーチャーの口コミ・評判
ベストティーチャーのキャンペーン情報
英会話リスキリング応援キャンペーン
今なら有料会員登録で5,000円キャッシュバック!
キャンペーン期間:2023/10/18〜2023/10/31
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 HanasoBiz(ハナソビズ)

- 実績のあるオンライン英会話サービスのビジネス英語版
- カリキュラムが豊富
- 独自の復習システムを用意
- フィリピン人講師のみで、ネイティブは在籍していない
- ビジネス英語の学習をまずはオンライン英会話一本で始めたい人
- 様々な場面や職種に応じたビジネス英語を学びたい人
- hanasoのサービスを使った経験がある人
HanasoBiz(ハナソビズ)の特徴
HanasoBiz(ハナソビズ)は、10年以上の運営実績があるオンライン英会話hanasoが提供する、ビジネス英語特化型のサービスです。
hanasoでは、レッスンの復習の内容やタイミングを自動で管理してくれますが、HanasoBiz(ハナソビズ)にも同様のシステムが採用されています。

プレゼンテーションスキルなど、目的・場面別のレッスンはもちろん、「人事」「研究開発」などの職種別のレッスンも用意されており、豊富なカリキュラムから自分に合ったレッスンの受講が可能です。
HanasoBiz(ハナソビズ)の概要
HanasoBiz(ハナソビズ)の概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | 毎日25分プラン:1ヶ月15,730円(税込) 月4回プラン:1ヶ月4,730円(税込) 月8回プラン:1ヶ月8,360円(税込) 月12回プラン:1ヶ月11,990円(税込) 月16回プラン:1ヶ月15,730円(税込) |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート体制 | 復習システムが用意されている |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 2回のレッスン |
HanasoBiz(ハナソビズ)の口コミ・評判
今日から金曜までSpeaking強化🔥ということで、HanasoBizのトライアルに挑戦!🔥初めてcambly以外でトライしたけど、めちゃくちゃよい、、なんでもっと前からやらんかったんや。。。英語もっと好きなった。。。NHK Worldの教材もアツイ。
— Ron🇬🇧yms (@ron_rosee) August 22, 2022
ビズメイツとhanasoBizのお試しレッスン終了。どっちも良かったけど、受けるならお値段の手軽さでビズメイツかなあ。
— lovelysnow (@lovelysnow14) June 2, 2022
HanasoBiz(ハナソビズ)は無料体験でもわかる程、ビジネス英語の講師やレッスンの質がよかったという口コミがありました。
それと同時に、料金の高さに触れているネガティブな口コミも多く、他のオンライン英会話と比較する際には料金が一つのポイントになりそうです。
HanasoBiz(ハナソビズ)のキャンペーン情報
HanasoBiz(ハナソビズ)では、2回のレッスンが無料で体験できます!
下記のリンクは同じ運営元のオンライン英会話hanasoに関する参考記事です。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 ECCオンラインレッスン

- 安心の大手語学スクールが提供するオンライン英会話
- 日本人学習者に特化した教材
- チャットで学習相談ができる
- 初級レベルに対応していない
- 安心できるところでビジネス英語を学びたい人
- 料金と質のバランスが取れているオンライン英会話を探している人
- 学習にマンネリを抱えている英語学習中級者
ECCオンラインレッスンの特徴
言わずと知れた国内の英会話スクールの大手が提供するECCオンラインレッスンは、大手ならではのバランスの取れた受講内容が特徴的です。
教材は日本人学習者向けに特化され、日本語での解説もついているので、安心して学習を進められます。

料金は1日1レッスン受講しても月額8,866円(税込)なので、大手ならではの安心感と料金のバランスが取れたオンライン英会話サービスといえます。
特に英語学習中級レベルの方で、あまり迷わずにビジネス英語をオンラインで学びたいと考えている方におすすめです。
ECCオンラインレッスンの概要
ECCオンラインレッスンの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | <フィリピン人講師> 月4回プラン:1ヶ月3,080円(税込) 月8回プラン:1ヶ月4,620円(税込) 1日1回:1ヶ月8,866円(税込) 1日2回:1ヶ月13,640円(税込) <ネイティブ・日本人講師> 月2回プラン:1ヶ月8,360円(税込) 月3回プラン:1ヶ月12,540円(税込) 月8回プラン:1ヶ月31,680円(税込) |
その他料金 | なし ※入会金・教材費は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人講師・ネイティブ講師 |
サポート体制 | チャットでの学習相談が可能 |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 2回のレッスン |
ECCオンラインレッスンの口コミ・評判
ECCのオンライン英会話、手応えあってかなりオススメ
いろんな会社と比べてコスパもよく、講師の対応もモチベが上がる!
頑張って続けてみようー
習い事なんて高校の時以来だわ😗— ぽん (@pomtuku_) April 20, 2023
ECCオンライン英会話だとフィリピンのインストラクターでのプランがお得なんです。日本語が通じる日本人インストラクターや英語ネイティブは確かプランも違いレッスン料もお高かったと記憶してますhttps://t.co/I38g4TJovd
— Ryuta Fukawa (@tokyo_japan007) March 20, 2023
ECCオンラインレッスンについては、やはり大手ならではの安定したレッスンの質に触れている口コミ・評判が多かったです。
ただ、ネイティブ講師・日本人講師のプランになると料金が一気に高くなるので、こちらのプランを検討する場合は他社とよく比較した上で受講を決める必要があります。
ECCオンラインレッスンのキャンペーン情報
ECCオンラインレッスンでは、フィリピン人講師のレッスンが2回無料体験できます!
下記のリンクは同じECCが運営する外語学院に関する参考記事です。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 mytutor(マイチューター)

- ライティングやリーディングにも対応したオンライン英会話
- 期間を定めてビジネス英語のスキルを確実にアップ
- ビジネス英語に関するコースが豊富
- コースが非常に多いので、迷ってしまう可能性もある
- 英会話だけでなく、リーディングやライティングのスキルも高めたい人
- 他のオンライン英会話でいまいち物足りなかった人
- 期間を定めて集中してビジネス英語を学びたい人
mytutor(マイチューター)の特徴
mytutor(マイチューター)はオンライン英会話でありながら、リーディングやライティングのレッスンも提供しています。
ビジネス英語コースは、レベル別に分かれた「実践型標準ビジネスコース」のほか、目的別のコース、職業別プログラム、ビジネスシーンごとのレッスンなど、多岐にわたるカリキュラムが用意されているのが特徴的です。

メインの実践型標準ビジネスコースは受講期間が6ヶ月となっているため、期限を設けて目標達成を目指したい方におすすめのオンライン英会話です。
mytutor(マイチューター)の概要
mytutor(マイチューター)の概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | 実践型標準ビジネスコース(初級→中級合計50レッスン):34,800円(税込、総額費用) 実践型標準ビジネスコース(中級→中上級合計30レッスン):23,800円(税込、総額費用) ※その他、場面別、職業別のプログラムや資格対策など多数のコースあり |
その他料金 | 一部、市販教材を使うコースでは教材費が発生 ※入会金は無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート体制 | 学習の進捗管理やミニテストの提供を行うパーソナル・サポート・プログラムを用意 |
返金制度 | 決済情報の登録が完了してから8日以内であれば契約の解除が可能 |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | 2回のレッスン |
mytutor(マイチューター)の口コミ・評判
3年8か月オンライン英会話my tutor の看護師コースで学んできました。リーズナブルな価格で気軽に勉強できます。フィリピン人講師についは、私自身の考え方は、講師の選び方を工夫し、リーズナブルなので話す機会は多い事を重視しています。https://t.co/DaujLuaqmF pic.twitter.com/QqoI6NL3Rj
— しゅん母@アメリカ医療通訳士・看護師 (@shunmother) December 18, 2021
mytutor(マイチューター)の口コミ・評判は他社と比べると少なめでしたが、職業別プログラムが役立っているという投稿がありました。
無料体験を受けて、同じようにフィリピン人講師を採用している他社とも比較しながら受講を検討してみてください。
mytutor(マイチューター)のキャンペーン情報
mytutor(マイチューター)では、2回のレッスンが無料で体験できます!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 イングリッシュベル英会話

- ハイレベルなフィリピン人講師によるレッスン
- メソッド学習を用いたビジネス英語コースがある
- メソッド学習のコースは追加料金不要
- 毎日1レッスンのプランがない
- 現状を打破してビジネス英語をしっかり身につけたい中上級者
- 毎日のレッスンは考えておらず、ゆったりと受講したい人
- 他社のフィリピン人講師のレッスンに満足できなかった人
イングリッシュベル英会話の特徴
イングリッシュベル英会話は国際基準に基づいたレッスンの品質管理を行なっており、フィリピン人講師の質の高いレッスンが評判のオンライン英会話です。
国際的に用いられている英語教授法のDMEメソッドを用いたレッスンも受講可能。メソッド学習は特に英語学習中上級者におすすめです。

ビジネス英語は通常のコースとは別に、中上級者向けのDMEメソッドを用いたコースが用意されています。
1日1レッスンのプランはありませんが、月5・10・40回のプランが用意されており、レッスン回数を無駄にすることなく受講できるオンライン英会話です。
イングリッシュベル英会話の概要
イングリッシュベル英会話の概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | 月5回プラン:3,861円(税込) 月10回プラン:6,336円(税込) 月20回プラン:9,702円(税込) 月40回プラン:17,721円(税込) ※その他、都度購入できるプランもあり |
その他料金 | 一部、市販教材を使うコースでは教材費が発生 ※入会金は無料 |
1レッスン時間 | 25分(メソッド学習では2回分として50分の受講も可能) |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート体制 | 公式サイトには記載なし |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | レベルテスト1回、体験レッスン1回の合計2回 |
イングリッシュベル英会話の口コミ・評判
イングリッシュベルでDMEメソッドを初めて体験しました!
内容はカランにかなり似ていますが、より多様なアクティビティが用意されているみたいです。明日からどんどん進んでいこうと思います💪
— AI (@ai_eigo) June 12, 2021
【コツコツイングリッシュ】
ずっと英語学習を続けています
前はゴリゴリやってたんですけど
今はコツコツ続ける感じ
オススメはオンライン英会話
イングリッシュベルと
ネイティブキャンプ
コスパでいえば後者がお得です😁#今日の積み上げ
— カツママ@健康になる温活 (@katsuya_mama) July 8, 2020
イングリッシュベル英会話の口コミ・評判は、メソッド学習に関するポジティブなものが見られました。
料金は他社より少し高めなので、コスパの面が気になる口コミも多かったです。
他のオンライン英会話も体験しながら、ぜひ受講を検討してください。
イングリッシュベル英会話のキャンペーン情報
体験レッスン登録後、14日以内に自動更新プランのいずれかを購入した場合、初回月の利用料金が20%オフになる新規入会キャンペーンを実施中!
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話 kimini

- 学研グループが提供するオンライン英会話
- リーズナブルな料金
- Kimini Plusで総合的な学習が可能
- ビジネス英語コースの対応レベルの幅がやや狭めで、上級者向けではない
- 英語学習初心者から中級レベルにステップアップしたい人
- 毎日1レッスンをお得な料金で受講したい人
- 一つのサービスで学習を完結させたい人
kiminiの特徴
kiminiは学研グループが提供するオンライン英会話です。
ビジネス英語コースもしっかり用意されており、主に英検3〜2級の方を対象としているため、ビジネス英語の初級レベルから中級レベルへの橋渡しにぴったりなオンライン英会話サービスといえます。

料金は1日1レッスンの場合でも月額7,480円(税込)とリーズナブル。平日の日中のみの受講なら、1日1レッスンで月額5,940円(税込)とさらにお得に受講できます。
kiminiの概要
kiminiの概要 | |
---|---|
受講形式 | オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン |
料金 | スタンダードPlusプラン(1日1レッスン):1ヶ月7,480円(税込) ウィークデイPlusプラン(1日1レッスン、平日日中のみ):1ヶ月5,940円(税込) ※その他、希望の回数で受講できる回数制プランもあり |
その他料金 | なし ※入会金、教材費無料 |
1レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
サポート体制 | Plusプランの場合、AIによるレッスン外学習サポートがある |
返金制度 | 公式サイトには記載なし |
その他制度 | 公式サイトには記載なし |
無料体験レッスン | スタンダード・ウィークデイプランは1日1レッスンを10日間体験可能 |
kiminiの口コミ・評判
Kimini 英会話を初めて2週間。
とにかく楽しい😀— HISATO (@HISATO19920101) August 24, 2023
#オンライン英会話 🇨🇦 #kimini英会話
13回目/20回(Monthly Goal)今日の先生はなんだか聞き取りにくかった…😭
そういう日もある。<メモ>
フィリピンの人々はどこの国の人に似ていると言われますか?
Which country are Filipino people said to look like?— 希世_coop留学準備🇨🇦 (@teikuu_hiko_) August 24, 2023
kiminiの口コミ・評判はそれほど多くはありませんでしたが、学研グループの提供ということもあり、楽しく続けやすいという口コミがありました。
講師は全員フィリピン人のため、人によっては発音に癖が感じられることもあるようです。
kiminiのキャンペーン情報
kiminiでは、なんと1日1レッスン10日間(合計最大10レッスン)が無料体験できます!時期によっては無料体験期間が延長されるキャンペーンも実施しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてください。
オンライン英会話以外でビジネス英語を学ぶ方法
英語コーチングスクール・英会話スクール
短期間で成果を出すのに一番おすすめなのは英語コーチングスクール・英会話スクールに通うことです。
インプットとアウトプット両方行うことが出来ますし、スクールによっては一人一人に最適な個別カリキュラムや学習方法の提案、そして学習管理まで行ってくれるスクールもあります。
仕事をしながらの学習は大変な面も多いため、オンライン英会話より料金は上がりますが、効率と効果を考えるとおすすめです。
またオンラインレッスン対応しているスクールも非常に増えているため、お住まいを気にしないで大丈夫になったのも人気の理由です。
\ビジネス英語におすすめの英会話スクールの記事はこちら/
\ビジネス英語におすすめの英会話スクール ベスト3/
スクール名 | \おすすめ1位/ BizEnglish | \おすすめ2位/ Bizmates Coaching | \おすすめ3位/ STRAIL(ストレイル) |
---|---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
受講形式 | オンライン | オンライン | 対面 or オンライン |
レッスン形式 | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
料金 | 83,000円/月 | (コーチング+英会話25分プラン) 33,000円/月 (コーチング+英会話50分プラン) 39,600円/月 | 297,000円/3ヶ月 |
制度 | 全額返金保証制度 | 公式サイトには記載なし | 全額返金保証制度 一般教育訓練給付制度 |
特徴 |
|
|
|
公式HP | BizEnglish公式HP | Bizmates Coaching公式HP | STRAIL公式HP |
オンライン講座
オンライン講座とはPCやスマートフォンなどを使って、インターネット上で学べる講座のことです。昨今、非常に人気がある学習方法です。
講座と聞くと通信講座を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、通信講座は郵送されるテキストやDVDで学習、オンライン講座はインターネット環境があれば、どこでも好きな時間に学ぶことが出来ます。
通信講座よりも比較的安価に学べるのも人気のポイントです。
オンライン講座なら「ストアカ」がおすすめ!
ストアカは日本最大級の習い事検索サービスです。1回からレッスンを検索・予約することができ、入会金や登録料は無料です。
受講までのステップは「無料登録」→「検索」→「予約」とこの3ステップだけ。

ビジネス英語とは?


日常英会話とビジネス英語の違いは?
日本語に敬語があるのと同じで、ビジネス英語は日常英会話よりも「正確な文法」で丁寧な表現を使用します。
また日常英会話とビジネス英語では、使用される文法は共通点も多いのですが、単語が持つ意味が変わるという違いがあります。


日常生活では忍者くんの言う通りの意味や、ある程度英語学習をしてきた方は“take A into account(Aを考慮に入れる)”などの表現を思い浮かべるかもしれません。
しかし、ビジネス英語では、”account”を「企業と取引のある顧客や得意先」といった意味で使うことがあります。

ビジネス英語を独学でおすすめしない理由


ビジネス英語をオンライン英会話で勉強するメリット
下記の理由から、基本的にビジネス英語はオンライン英会話のサポートをしっかり受けながら学習を進めていくのがおすすめ。
ビジネス英語のオンライン英会話で学習するメリット
- よりリアルな「会話」を再現できる
- 様々な発音に触れられる
- 教材選びに迷走せずに済む
ビジネス英語を独学で学ぶ場合、基本的には綺麗な英文、クリアな音声を使った学習になります。
ところが、実際のビジネス英語では、相づちや言い直しなどがあり、スムーズに一文が発話されるとは限りません。

オンライン英会話は画面越しとはいえ、実際に人との会話練習になるので、教材のみを使った独学よりも、よりリアルなビジネス英語のトレーニングが受けられます。

また、ビジネス英語では、ネイティブだけでなく、英語圏以外の人々が話す英語を聴き取らないといけない場面も多いです。
オンライン英会話では、ネイティブ以外からもレッスンが受けられたり、多国籍のグループレッスンで様々な発音に触れられたりといったメリットも。

オンライン英会話で身に付くビジネス英語力
独学と比べた時、オンライン英会話では、より柔軟で実用的なビジネス英語力を身につけることができるといえます。


既にTOEIC800点台後半以上を取得している、実際にビジネス英語を仕事で活用しているという上級者の方は、独学でも知識をさらに深めていくことが可能です。
一方、これから初めて学ぶ方や、あまり実際のビジネス英語の場面を経験したことがない方は、まずはオンライン英会話を活用するのがおすすめです。
ビジネス英語におすすめのオンライン英会話の選び方

ビジネス英語にぴったりなオンライン英会話を探す際は、下記のポイントをチェックしましょう。
ビジネス英語オンライン英会話の選ぶポイント
- ビジネス英語専用の教材やコースをチェック
- 継続できる料金かチェック
- 講師の国籍をチェック
ビジネス英語専用の教材やコースをチェック
オンライン英会話では、ビジネス英語専用の教材やコースが設けられていることが多いです。
事前に教材やコースの詳細が閲覧できることもありますが、特徴を知るために最も効率的なのが無料体験レッスンを受けてみることです。

継続できる料金かチェック
ビジネス英語は日常英会話と異なり、専門的なトレーニングを受けた講師がオンライン英会話のレッスンを担当することも多いため、他のコースより料金が少し高めな場合もあります。
事前にビジネス英語コースの料金を確認・比較し、自分にとって続けやすい料金かどうかを検討してみましょう。
講師の国籍をチェック
オンライン英会話は、ネイティブ講師だけでなく、英語を母語としない地域のバイリンガル講師がレッスンを担当することも珍しくありません。
「ネイティブ講師の方がいいのでは?」と思うかもしれませんが、ビジネスでは、英語圏以外の人々が使う英語にも多く触れる機会があるため、バイリンガル講師のレッスンにも大きなメリットがあります。



ビジネス英語で人気のオンライン英会話料金相場


- 公式サイトで最も人気、または、スタンダードとされる料金プラン
- ドル・円相場によって変動するEFイングリッシュライブとCambly、回数制のmytutor以外の5社
上記の条件で料金の平均を計算したところ、1ヶ月あたり約10,995円でした。


1万円未満のオンライン英会話の場合、いろいろ使える教材やカリキュラムの一つとしてビジネス英語のレッスンが用意されていることが多いです。
1万円以上のオンライン英会話の場合は、ビジネス英語に特化している専用のコースや専門的な講師陣を用意していることが多いので、少し料金が高い傾向にあります。

まとめ

本記事では、ビジネス英語の学習おすすめのオンライン英会話を11社ご紹介しました。
記事後半の選び方の解説も参考に、ぜひ複数のオンライン英会話を体験しながら比較してくださいね。

\その他のオンライン英会話に関連する記事はこちら/