英語の発音は「有声音」と「無声音」に区別できます。しっかり区別して正しく発音できると、英語らしい発音に近づきます。
有声音と無声音の違いと特徴
有声音と無声音の違いは、声帯を振動させる音かどうかという点で切り分けられます。発音記号では区別できません。
有声音の特徴
有声音は、声帯の振動を使って発音される音です。喉から声を出す音とも言い換えられるでしょう。喉に手をあてた状態で有声音を発すると、喉の振動が感じられます。
英語の母音は全て有声音です。日本語は基本的に子音と母音が一体化した音なので、大半の音は有声音です。
英語の子音にも有声音があります。「b」のような破裂音や「v」のような摩擦音が有声音です。
無声音の特徴
無声音は声帯の振動を使わず発生する音のことです。口や舌で声を出す音と言い換えられるかもしれません。喉に手をあてても発声しても喉の振動は感じません。
無声音は、感覚的には、口や鼻から空気がスゥーっと出ていくような要領で発音されます。
英語では子音に無声音が多くあります。たとえば「f」「k」「s」や「h」などは無声音です。英語の母音には無声音はありません。
有声音と無声音を言い分ける練習法
有声音と無声音の違いを意識して、使い分けられるようになるためには、実際に発音する他ありません。
英語の単語の中には有声音か無声音かという点だけ違う単語の組み合わせもあります。ひとつの単語に有声音・無声音どちらも含む簡素な単語もあります。そうした単語を発音して比較したり確認したりする方法が、手っ取り早くて効果的な有声音・無声音の練習方法として使えます。
「big」と「pig」を比較する
「b」は有声音、「p」は無声音です。
「b」の発音は特に喉がブルッと振動します。「p」を発音する場合は口から空気がヒュッと、あるいはスーッと出る感じで、喉の振動は伴いません。
「lag」と「lack」を比較する
「g」が有声音、「ck」が無声音です。
日本語カナ表記で「グ」と「ク」のように意識してしまうと、日本語の「ク」が有声音であるため、うまく無声音を認識できなくなります。「ck」(=k)の音は英語の発音として ck のまま認識しましょう。
「cat」、「book」、「map」で発音できているか確認する
cat、book、map は、それぞれ語頭が有声音で語末が無声音という構成の単語です。喉に触れながら単語を発音して、「最初の音は喉が震えている、最後の音は震えていない」という音の出方ができているかどうか確認しましょう。
喉が終始ふるえているなら、無声音が正しく発音できていない状態であり、日本語カタカナ語の発音に引きずられてしまっている状態といえます。