【まとめ】英語学習のコツの記事一覧

英語学習のコツに関連してる記事をまとめたよ!

英語の前置詞「at」の意味・用法・イメージの正しい捉え方

英語の前置詞「at」は「《場所》になぞらえて指し示す」イメージで捉えましょう。日本語の「ところ」という語のニュアンスが、at のイメージによく対応します。

PEN英語教師塾」の動画レッスンを紹介するコラボレーション企画、今回は「前置詞atの世界」をご覧に入れます。

場所前置詞 at の語義を「使い切る」には、つまり at の持つポテンシャルを最大限に引き出せすには、一通りの語義を統一的イメージに沿って学ぶ方法が有効です。その意味で at の説明に特化した今回の動画レッスンは、まさに値千金。

続きを読む

英語の「助動詞」を本当に理解する学習のコツ(急がば回れ)

英語の助動詞(can、will、may などの法助動詞)は、英語の文章表現に頻出する重要な要素です。他方、助動詞は扱いが複雑で意味も理解しにくい、英文読解の鬼門ともいえる部分でもあります。しっかり理解して使いこなせるようになりましょう。

助動詞の厄介な部分は、文法的な複雑さもさることながら、文脈によって意味が大きく変わるという点でしょう。《can=できる》では全然理解が足りません。こうした語彙は訳語を覚える方法ではなく、英語そのものの中核的イメージ感覚的な把握が必要です。

中核的イメージの把握には、それなりの学習時間が必要です。明日の試験には活かせない遠回りの学習。しかし長い目で見れば、それは英語をスラスラ読み書きできるようになるための最短の道です。

続きを読む

confirmの語源

(正しいと)確かめる、確認する、確証する、強める、固める、固めさせる、ますます強くさせる、(裁可・批准などで)承認する、追認する、堅信礼を施すなどの意味がある「confirmの語源」についての解説

続きを読む

concernの語源

(…に)関係している、関係をもつ、(…に)かかわる、重要である、(…の)利害に関係する、関係する、(…に)関係する、心配させる、心配するなどの意味がある「concernの語源」についての解説

続きを読む

appreciateの語源

よさがわかる、真価を認める、(…を)高く評価する、鑑賞する、おもしろく味わう、(的確に)認識する、察知する、識別する、認識する、わかるなどの意味がある「appreciateの語源」についての解説

続きを読む

assumeの語源

(証拠はないが)(…を)事実だとする当然のことと思う、思いこむ、決めてかかる、当然思う、推測する、(…が)当然思う、(…と)仮定して、(…が)(…と)仮定して、とる、引き受けるなどの意味がある「assumeの語源」についての解説

続きを読む

expectの語源

予期する、(…を)(当然のこととして)期待する、待つ、(…が)(…に)来るものと予期する、(…の)期待を寄せる、つもりである、(…が)期待する、望む、要求する、思うなどの意味がある「expectの語源」についての解説

続きを読む

「英検2級」のレベルや難易度と英検2級に合格するための対策法

「英検」には英語能力・レベルに応じた「級」が複数あります。その中でも多くの人の目標となる級といえば「英検2級」でしょう。英検2級は「使える(実用的な)英語能力」の入り口に位置するレベルです。大学入試レベルでもあり、海外留学に行くに当たっては最低限身につけておきたいレベルでもあります。

英検2級の具体的なレベルや、英検2級に合格するために身につけておきたい英語力、英検の試験の流れや日程その他の情報などを、ざっと理解しましょう。そうすれば、英検2級に合格のために何が必要か、何をするべきかが見えてきます。万全の体制で次の試験に向けて英語力を伸ばしていきましょう。

続きを読む

英語感覚を理解する神レッスン・英語の「副詞」「冠詞」と「受動態」について

英語を本気でマスターするには、英語の「言語感覚」の習得が必要不可欠です。「PEN英語教師塾」は、この「言語感覚」の習得を意識した学び方の強い味方です。ほんと最強の味方です。

Weblio英会話コラムでは、PEN英語教師塾さんのご協力のもと、その珠玉の動画レッスンを公開しています。

現在は当コラムの姉妹コンテンツ「学校向けサービス案内」や「学習塾向けサービス案内」が主な掲載先なので、当コラムをご覧いただいている方の目にも届いていない記事があることでしょう。ということで、当記事ではそちらを二三紹介できればと思います。

続きを読む

英語の基本動詞「break」の意味・用法・イメージの正しい捉え方

英語の動詞 break は「コワス」という大きい概念として把握しましょう。日本語の「壊す」にとらわれることなくより広い意味で捉えやすくなります。

break の代表的な意味合いとしては、「モノをコワス」と「流れをコワス」の2つが挙げられます。実体の有無にかかわらず何かの形や機能を損なうことを意味する「コワス」と、継続してきた流れを絶つという意味の「コワス」です。

PEN英語教師塾」の動画レッスンを紹介する大好評コラボレーション企画より「基本動詞BREAKの世界」をご覧いただき、break を使いこなせるようになりましょう。

続きを読む

英語の基本動詞「make」の意味・用法・イメージの正しい捉え方

make は英語の基礎中の基礎といえる動詞です。その意味・用法は非常に幅広く、《make=作る(?)》程度の把握ではとうてい理解しきれないような用法も多々あります。これは是非 make の根本的なニュアンスから理解しなおす必要があります。

英語の基本動詞は訳語と1対1に対応づける覚え方では使いこなせません、言葉の根本にある芯の部分、すなわち「コアイメージ」を理解しましょう。根底のイメージが掴めれば、いちいち訳語に惑わされることなく英語の正しい意味・用法が使いこなせるようになります。

続きを読む

英語の中の戸惑い要因「外来語由来の英語表現」

英語の文章の中には、英語以外の言語の語彙が、元の言語そのままの表記や発音で用いられる場合もままあります。外来語と言うべきか、あるいは借用語と言うべきかもしれません。

英文を読んでいて外来語表現に出くわすと、戸惑いや混乱が生じがちです。英語知識をかき乱されないように注意しましょう。遭遇しがちな表現をあらかじめ把握しておくだけでも、勝手は大きく違ってくるはずです。

続きを読む

英語の前置詞「with」のコアイメージと具体的な用法・用例

英語の助動詞 with の根本的イメージは「~と共に」というもので、 ほぼ with の一般的な理解そのままです。ただし、その具体的な用法は「手段」や「原因」のように多岐にわたる意味り、必ずしも根本イメージとは直結しません。

根本的なイメージ(コアイメージ)をあくまで念頭に置き、そこからどういう脈絡で「手段」や「原因」といった具体的な意味合いに結びつくのかを理解しましょう。これがつかめれば前置詞 with の使い方では迷わなくなるでしょう。

ということで、PEN英語教師塾の動画レッスン講義シリーズより、今回は「前置詞 with」 に関するレッスンをご紹介します。

続きを読む

英語の前置詞「to」のコアイメージと具体的な用法・用例

英語の前置詞 to の根本にあるニュアンスは《相対する》とでも表現すべきイメージで捉えられます。こう捉えるとあらゆる用法・用例が破綻なく繋がります。

前置詞 to は一般的には「~へ」という理解で、《方向》のイメージで捉えられがちです。 go to ~ のような例では「方向」という理解も穏当に思えますが、prefer ~ to ~ のような例ではシックリ来ない感が残ります。

ということで、PEN英語教師塾の動画レッスン講義シリーズより、今回は前置詞 to に関するレッスンをご紹介します。

続きを読む

英語の前置詞「for」のコアイメージと具体的な用法・用例

英語の前置詞 for は、非常に幅広い用法のある語です。訳語も文脈に応じて大きく変わります。特定の日本語表現と対応づける考え方では到底、充分には捉えきれません。

for のように表面的な意味の幅が広すぎる語こそ、コアイメージを元に意味・用法を捉える考え方が重要です。根本的ニュアンスを通じて末端部分の具体的な用法・用例を理解していきましょう。

続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話