【まとめ】英語で表現しにくい日本語の記事一覧

英語で表現しにくい日本語に関連してる記事をまとめたよ!

「ハマる」「はまっている」は英語でどう言う?

こんな表現が使えます

  • I’m into.
  • I’m crazy about.
  • I’m hooked on ~.
  • I’m addicted to ~.

interested in (興味がある)でも十分に通じる

なにかハマっていることはありますか?
は What are you into?

「ハマる」は「趣味などに夢中になる・抜け出せなくなる」という意味合いの表現ですが、英語ではこの「ハマる」の意味合いを前置詞 into で表現できます。be into ~ だけで「~にハマっている」と表現できる、簡単な表現。こなれた感もありますし、前置詞 into のそもそも語義が日本語の「ハマる(嵌る)」のニュアンスに通じます。

興味をもってよく取り組んでいる、熱い関心を注いでいる、夢中になっている、のニュアンスを口語的に表現する、なかなかピッタリの語です。

興味・関心に関する話題は、格好の会話ネタです。自己紹介に、あるいは相手への質問に、ぱっと言えるようになっておきましょう。
続きを読む

「世界三大美女」「世界三大美人」は英語でどう言う?

ここがポイント美女= beautiful women +比較級 / 最上級、で表現できます。具体的な表現はいろいろあります。

  • the world’s three most beautiful women
  • the three most beautiful women in the world
  • the top three most beautiful women in the world

「古今東西の女性を対象にしている」ことを明示する意味で  of all time のように付け加えると、なお良し。

ただし「世界三大美女」を含む「世界三大○○」というまとめ方は、日本以外の国・地域で通じる共通概念とは考えない方が無難。

「世界三大美女」を英語で表現するなら、the world’s three most beautiful women 、あるいは、the world’s top three beautiful women のように表現すれば伝わるでしょう。

「世界三大美女」といえば、クレオパトラ・楊貴妃・小野小町の3名。たいていの日本人はこう即答できるでしょう。これは実は(案の定?)日本限定の仕様です。「世界三大○○」という枠組み自体が、日本人の好む括り方であり、世界の共通認識とはいえません。

もっとも、雑誌やウェブ上のメディアが「いま世界で最も美しい女性13名」とか「歴代で最も美しいハリウッド女優トップ10」のようなリストを作成 / 公表することは、よくあります。このときタイトルは「Top 10 most beautiful Hollywood actresses of all time」のような表現が用いられます。

続きを読む

「おじさん」「おっさん」は英語でどう言う?

ここがポイント

  • 親族のおじさん(叔父・伯父)なら uncle
  • おじさん(小父さん)は英語では man や mister 、つまり「男の人」と呼ぶ
  • 「中年男性」という意味を明示するなら older man
  • 人に呼びかける場合は Hey, sir !Hey, mister ! で十分
  • 「変なおじさん」は a stranger (知らない人)で十分

「おじさん」は英語では uncle といいますが、これは親族の叔父または叔父に対応する単語です。見知らぬ人を指して「おじさん」という場合、英語では普通 manguy あるいは mister のような語で表現されます。つまり単に「男の人」と述べるわけです。

単にman というとオジサンとお兄さんを区別できませんが、英語ではこういう年齢的要素を重視しません。この考え方は「兄も弟も brother と表現する」のと同じ感覚なのかもしれません。

続きを読む

「肌色(はだいろ)」や「肌の色」は英語でどう言う?

ここがポイント

  • お肌の色」を意味する英語は skin color が基本。
  • 色名としての「はだいろ」は、peach や pale orange (うすオレンジ色)。
  • 「肌の色」は人種差別の問題と結びつきやすいセンシティブな話題であるため、誤解を生まないよう十分な注意が必要。肌の色について black や yellow は禁句。

日本語でいう「肌色」は、二重三重の意味で、英語で言い表しにくい言葉といえます。「訳語を探す」発想は捨てて、根本的に捉え直す方向で考えた方が得策です。

特定の色合いを指す言い方としてではなく「肌の色」と述べる場合は、 skin color と表現すれば意味は通ります。ただし、肌の色は人種・民族の差異に直結する非常に繊細な話題です。基本的には言及を避けた方がよいでしょう。

続きを読む

「落ち着く」は英語でどう言う?

気持ちや心の「落ち着き」は、英語では calm と表現できます。他にも ease や peace のような語も使えます。「静か」「穏やか」と表現する言い方が、心の落ち着きを形容する場面でも使えるというわけです。

身の回りのドタバタしていた状況が「落ち着く」と述べるような場合には、settle down という英語の句動詞表現が便利に使えます。

続きを読む

「気になる」を英語で表現する言い方の種類と使い分け方

気になる」という日本語表現は、好意・好奇心・懸念・不安など、さまざまな意味を込めて用いられます。英語で「気になる」と表現する際には、そこに込められた意味合いに応じて表現を使い分ける必要があります。

気になっている対象にどのような感情を抱いているのか、どういった種類の関心を向けているのか、具体的に意識して表現を選びましょう。特に難しいことではないはずです。

続きを読む

「家でごろごろ(だらだら)する」は英語でどう言う?

日本語のオノマトペ的な言い方を英語で表現する場合、その言い方の意味をちゃんと捉え直した上で動詞や副詞に対応づける工夫が必要です。

たとえば「ずっと家でゴロゴロしていた」と言う場合、「何をするでもなく無為に過ごした」「ゆっくり羽を伸ばした」「ずっとテレビを見てだらけていた」という風にニュアンスを絞り込むと、対応するうまい英語表現も見つかりやすくなります。

続きを読む

「やっぱり」を英語で的確に表現する英語表現・フレーズ集

日本語の「やっぱり」(「やはり」)という表現は、なかなか英語に訳しにくい言葉です。素直に英訳できない理由は、この「やっぱり」という日本語表現そのものが複数の意味・ニュアンスを持つ多義的な表現だからでしょう。

多義的な日本語表現は、いちど日本語の語義を振り返ってニュアンスの広がりを明確にし、それぞれの意味合いに対応する英語表現を一通り把握してしまいましょう。これは英語の言語感覚を身に着けて「日本語離れ」する意味でも大いに効果があります。

続きを読む

「中途半端」は英語でどう言う?

「中途半端」を英語で表現する言い方は色々あります。half は half knowledge (生半可な知識)のような言い方で便利に使えます。odd(余分な)も半端の意味で使える手頃な表現です。

「半端な状態」「半端な時間」「半端な気持ち」といった表現は、まず日本語の意味が曖昧になりがちです。具体的にどういう意味かを振り返って言い換えてみれば、対応する英語表現も見つけやすくなります。たとえば、「まだ不備がある」という意味なら incomplete (不完全)、unsatisfactory(不十分)のように表現すれば満足に意味が伝わると気づけるわけです。

続きを読む

「あるあるネタ」は英語でどう言う?

いわゆる「あるあるネタ」は、英語では common things のような表現がいちばん無難でしょう。つまり「ありがちな事」「よくある事」と表現するわけです。

ネタの「お題」として掲げる(「飼い猫あるある」のような)文言としては、 10 things (that) cats do のような表現形式が半ば定番といえます。

「あるあるネタ」そのものは笑いの要素として普遍的、であるとしても、それが海外でも日本のように「あるあるネタ」という(お笑いのカテゴリーとして)確立しているかどうかは、また別の話です。

そもそも「あるあるネタ」とは何のことか?どいういう意味で「あるあるネタ」という言葉を使おうとしているのか? その辺をしっかり認識できれば、適切に換言して対応する英語表現を見つけることも難しくはないでしょう。

続きを読む

英語の「意外にも動詞の用法がある名詞」book (予約する)など

英語の中には「基本的には名詞として扱われるが動詞として用いられることもある」表現が沢山あります。たとえば e-mail(メールを送る)、 book (予約する)、あるいは text(テキストメッセージを送信する)。

英語には名詞でも動詞でも用いられる単語は沢山あります。たとえば kiss や smell 、 test など。book や e-mail も、動詞の用法に接する機会が少ないだけで、基本的な扱いは kiss や smell と同じ、と言えるかもしれません。

「book は名詞で《本》という意味」みたいな理解に縛られすぎず、多少は融通の利く柔軟な考え方を維持しておきましょう。英語の品詞の区分は意外と自由奔放です。要領が分かると英語の語彙の見え方が違ってきます。

続きを読む

「仕事ができない」は英語でどう言う?

「仕事ができない」を英語で表現する場合、ずばり「できない」と述べるよりも「すごくデキるという程ではない」と表現する発想を持つと、英語らしい自然な言い方が見つかります。

たとえば  He is not so productive. とか、She is not so good at the job. のような叙述は英語らしい言い回しです。叙述も穏便で配慮の感じられる大人らしい表現として響くでしょう。

あえて直接的に「できない」と述べる、たとえば He cannot do the job well. (仕事ぶりがよくない)のような言い方もできないわけではありません。でも色々と無理がある感は否めません。

そういう有能無能の話題じゃなくて、「手が回らない」「仕事する余裕がない」という意味合いで「仕事ができない」と述べる場合、これは I can’t do my work.  のように直接的に「できない」と表現してしまえます。

続きを読む

「多動力」は英語でどう言う?

「多動力」という言葉を英語で表現するとすれば、multitasking skills のような言い方で表現するのが穏当でしょう。「一意専心でなく色々なことに次々に手を出す」という意味合いは伝わるはずです。

「多動力」という言葉は書籍タイトルに掲げられたキャッチフレーズ(catchphrase)です。同書籍から何を得たか、という部分によって表現も違ってくるでしょう。

続きを読む

「ヤムチャしやがって」は英語でどう言う?

「ヤムチャしやがって」を英語でどう言うか?ズバリ Yamcha’d と表現されます。

100人中100人にとって余計な知識。情報の押しつけ。とはいえ何かの手がかりにならないとも限りません。知ってても得はしないけど損することもない・・・・・・はずです。 続きを読む

「広島風お好み焼」は英語でどう言う?

「広島風お好み焼き」を英語で言うとすれば Hiroshima-style Okonomiyaki という回答がいちばん無難でしょう。

「広島風」も「お好み焼き」も、対応する文化が英語圏にないので、固有名としての扱いが穏当になるというわけです。もちろん最初に色々と補足する必要は出てくるでしょう。

補足説明しない前提で料理の特色を具体的にイメージしてもらいたい場合、Japanese pizza とか Japanese pancake という風に比喩的に表現する言い方もアリでしょう。

食文化は地域性が色濃く反映されるジャンルです。「辞書を引けば訳語が見つかる」という前提は取り払って、相手が知らない未知の概念を教えるようなつもりで、伝え方を工夫しましょう。

大体は固有名+補足か、多少の誤解を恐れずに他の料理で喩えるか、あるいは一から説明するか。文脈に応じて選びましょう。

つまり郷土料理の何たるかが伝達できたらもう怖いものはありません。何でも説明する発想が身についていることでしょう。

続きを読む

「胸が大きい」は英語でどう言う?

「胸が大きい」と表現する英語の言い方は色々あります。いちばん基本的な叙述は She has big breasts. でしょう。She’s busty. というような表現の仕方もあります。

公の英会話の場で「胸が大きい」と述べる機会はまず訪れないでしょうし、もし機会があっても言及は避けた方が無難です。それに大きさの問題じゃない。全てのおっぱいに貴賤なし。

ここまで読んだ貴方は既に She has big breasts. というフレーズが心に刻まれ、そして「身体的な特徴を備えているという旨は動詞 have で表現できる」ということもスッと理解できていることでしょう。これぞ下ネタの力。

続きを読む

「距離を置く」は英語でどう言う?

「距離を置く」という表現は、英語でも比喩的に(心理的な距離を)表現する場面で使われます。たとえば keep a distance (from ~) あるいは put distance (between ~ and ~) という言い回しで、「~から距離を置く」という趣旨が表現できます。もちろん物理的な距離を取る意味でも同じ表現が使われます。

英語には「距離感」について言及する際に使える表現が豊富にあります。たとえば arm’s length は「親密な関係」といえる距離感を示す言い方。こうした英語ならではのちょっとした言い回しを探すのも楽しいものです。

続きを読む

「使い分ける」は英語でどう言う?

「使い分ける」を英語で表現する場合、動詞だけでなく目的語や前置詞句なども併せて表現するように発想を変えれば、うまい表現が見つけやすくなります。たとえば use different (things) depending on (the case) のように表現すれば「《状況に応じた方法》を – 使う」ということで「使い分ける」の趣旨が遺憾なく表現できます。

日本語の「使い+分ける」という表現は複合動詞です。この手の表現は思い切って「使う」か「分ける」かどちらかに絞りましょう。use (使う)でも、あるいは separate(分ける)でもよいでしょう。 change(変える)とか choose (選ぶ)といった語で表現する手もあります。

続きを読む

「不用品回収」は英語でどう言う?

「不用品回収」を英語で表現するなら、 junk removal 、あるいは品目に応じて furniture disposal のように述べるような言い方が無難といえます。

日本語の「不用品-回収」は、やや婉曲的な表現という気配があります。英語では、「回収」は「収集」や「廃棄」と直接的に表現し、「不要品」も「家具」「家電」のように具体的に表現します。

日本語を英語に置き換えるのではなく、あくまでも物事そのものを英語で発想して言葉にする、という考え方を鍛えるには、この「不要品回収」は中々よい題材かもしれません。

続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話