【まとめ】英語学習に役立つツールの記事一覧

英語学習に役立つツールに関連してる記事をまとめたよ!

英会話用教材|小学生向け初級レッスン一覧

ABCの読み方

スクリーンショット 2024-09-13 183907

レッスン リンク
レッスン1: みじかい ”A” のいいかた(SHORT ”A” SOUND) 教材をみる
レッスン2: ”E” のいいかた(”E” SOUND) 教材をみる
レッスン3: みじかい ”I” のいいかた(SHORT ”I” SOUND) 教材をみる
レッスン4: みじかい ”O” のいいかた(SHORT ”O” SOUND) 教材をみる
レッスン5: ”U” のいいかた(”U” SOUND) 教材をみる
レッスン6: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン7: ”P” のいいかた(”P” SOUND) 教材をみる
レッスン8: ”B” のいいかた(”B” SOUND) 教材をみる
レッスン9: ”T” のいいかた(”T” SOUND) 教材をみる
レッスン10: ”D” のいいかた(”D” SOUND) 教材をみる
レッスン11: ”F” のいいかた(”F” SOUND) 教材をみる
レッスン12: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン13: ”R” のいいかた(”R” SOUND) 教材をみる
レッスン14: ”L” のいいかた(”L” SOUND) 教材をみる
レッスン15: ”M” のいいかた(”M” SOUND) 教材をみる
レッスン16: ”N” のいいかた(”N” SOUND) 教材をみる
レッスン17: ”V” のいいかた(”V” SOUND) 教材をみる
レッスン18: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン19: ”C” のいいかた(”C” SOUND) 教材をみる
レッスン20: ”K” のいいかた(”K” SOUND) 教材をみる
レッスン21: ”J” のいいかた(”J” SOUND) 教材をみる
レッスン22: ”S” のいいかた(”S” SOUND) 教材をみる
レッスン23: ”Z” のいいかた(”Z” SOUND) 教材をみる
レッスン24: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる

 

いろんなモノの名前

スクリーンショット 2024-09-13 184027

レッスン リンク
レッスン1: あか(RED) 教材をみる
レッスン2: あお(BLUE) 教材をみる
レッスン3: みどり(GREEN) 教材をみる
レッスン4: きいろ(YELLOW) 教材をみる
レッスン5: オレンジ(ORANGE) 教材をみる
レッスン6: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン7: しかく(SQUARE) 教材をみる
レッスン8: まる(CIRCLE) 教材をみる
レッスン9: さんかく(TRIANGLE) 教材をみる
レッスン10: ちょうほうけい(RECTANGLE) 教材をみる
レッスン11: だえん(OVAL) 教材をみる
レッスン12: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン13: はたらくひと(People) 教材をみる
レッスン14: やさい(Vegetables) 教材をみる
レッスン15: フルーツ(Fruits) 教材をみる
レッスン16: どうぶつ(Animals) 教材をみる
レッスン17: 身近なもの(Things) 教材をみる
レッスン18: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン19: きもち(EMOTIONS) 教材をみる
レッスン20: ばしょ(PLACES) 教材をみる
レッスン21: スポーツ(SPORTS) 教材をみる
レッスン22: こうつう(TRANSPORTATION) 教材をみる
レッスン23: くにのはた(COUNTRIES’ FLAGS) 教材をみる
レッスン24: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン25: てんき(Weather) 教材をみる
レッスン26: いちにちのじかん(Time of the day) 教材をみる
レッスン27: おもちゃ(Toys) 教材をみる
レッスン28: みのまわりのおせわ(Personal Care) 教材をみる
レッスン29: ふく(Clothes) 教材をみる
レッスン30: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる

 

モノの名前や、2~3語で表現できる身近な物

スクリーンショット 2024-09-13 184115

レッスン リンク
レッスン1: かぞく(FAMILY) 教材をみる
レッスン2: すんでいるところ(HOMETOWN) 教材をみる
レッスン3: たべもの(FOOD) 教材をみる
レッスン4: しゅみ(HOBBY) 教材をみる
レッスン5: がっこう(SCHOOL) 教材をみる
レッスン6: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン7: きょうしつ(The classroom) 教材をみる
レッスン8: モール(THE MALL) 教材をみる
レッスン9: スーパーマーケット(THE SUPERMARKET) 教材をみる
レッスン10: レストラン(THE RESTAURANT) 教材をみる
レッスン11: こうえん(THE PARK) 教材をみる
レッスン12: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン13: からだのなまえ(Parts of the body) 教材をみる
レッスン14: かおのなまえ(Parts of the Face) 教材をみる
レッスン15: ごかん(Five senses) 教材をみる
レッスン16: もりのいきもの(Forest) 教材をみる
レッスン17: うみのいきもの(Sea Animals) 教材をみる
レッスン18: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン19: いえのパート(Parts of the house) 教材をみる
レッスン20: だいどころにあるもの(Things in the Kitchen) 教材をみる
レッスン21: おふろのなかのもの(Things in bathroom) 教材をみる
レッスン22: リビングにあるもの(Things in Living room) 教材をみる
レッスン23: ベッドルームにあるもの(Things in the bedroom) 教材をみる
レッスン24: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる
レッスン25: きせつ(Seasons) 教材をみる
レッスン26: おいわい(Celebrations) 教材をみる
レッスン27: がっき(Musical Instruments) 教材をみる
レッスン28: どうぐ(Tools) 教材をみる
レッスン29: びょうき(Sickness) 教材をみる
レッスン30: ハンズアップ!(Hands up!) 教材をみる

インタビュー:英語力が短期間でアップする、英語コーチングスクール「プログリット」とは?

プログリットは、2016年に開校した「英語コーチングスクール」です。英語コーチングスクールというのは、英会話スクールやオンライン英会話サービスのような“英会話”を行うものではなく、お客様に最適な英語学習方法を伝授し、学習継続の支援を行うスクールのことです。

お客様は日々、専属のコンサルタントとチャットツールを通じて連絡を取り合い、徹底的な学習計画管理と問題が発生した際の緻密なアドバイスを受けながら最短で英語力が上がるように自習をしていきます。

そもそも、お客様の英語力や英語学習の目的は人それぞれ異なります。ですのでプログリットでは、お客様1人ひとりの英語力を診断し、最適なカリキュラムを作成し、学習が始まってからはコンサルタントがマンツーマンで英語力向上までやり切るサポートを行います。

2018年11月、プログリット有楽町校において、マーケティング担当の福田氏にお話を伺ってきました。

続きを読む

英語学習サイト「PEN英語教師塾」で本気で学ぶ「英語のコア理論」

英語学習情報を提供するウェブサイトは数え切れない程ありますが、その中でも「PEN 英語教師塾」(ttps://pen-edu.jp/)は別格です。

PEN英語教師塾では動画レッスンを主に配信しています。そのレッスンは、いわゆる「カンタン英会話フレーズ♪」のような小手先のネタではなく、英語の本質的なニュアンスを、根源にさかのぼって体系立ててひもとく、しかも分かりやすく納得感ある形で解説する、という特長があります。

受験向け英語学習では《英単語=訳語》の対応付で把握する方式に陥りがちですが、その形では「英語を英語で話す」感性は容易に身につきません。PEN英語教師塾は「英語の考え方」とでも言うべき根源的な部分への気づきをもたらしてくれます。

続きを読む

英語原文で「不思議の国のアリス」を読むための予備知識

英語学習の取っかかりは「敷居の低さ」が重要です。その意味で英語の絵本・童話・児童文学作品を読む取り組みは非常にお勧めできます。たとえば「不思議の国のアリス」(Alice’s Adventures in Wonderland)なんていかがでしょうか。

ただ、「不思議の国のアリス」は少し風変わりな作品でもあります。作風を理解し、挑むタイミングを見極めてから挑みましょう。

続きを読む

英語を楽しく気兼ねなく学べる「YouTube英語アニメ公式チャンネル」

海外の映画やドラマは、英語学習にうってつけの媒体です。特に子供向けのアニメーション作品(cartoon)は、英語表現も発音もストーリーも平易で分かりやすいので、英語の事始めには最適です。

動画サイト YouTube には、アニメ作品を公式に配信しているチャネル(公式チャネル)が複数あります。誰もが知っている有名アニメも、公式チャネルで堂々と無料で視聴できます。

続きを読む

英語まったり学習法・映画の予告編(トレーラー)で英語学習

洋画鑑賞は英語学習方法としてかなりオススメできます。でも正直しんどい部分もあります。映画の予告編trailer)は、ごく短い中に作品のエッセンスが凝縮されていて、しかも英語学習にも意外なほどピッタリです。

予告編は映画の「さわり」。いろいろ見てみて、英語スキルも向上させつつ気になる映画作品を探してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

英語学習に使える英字新聞&洋雑誌レベル別まとめ

英字新聞または英語雑誌の購読は、英語リーディングに慣れるという点では突出した学習方法です。各紙を比較して自身の興味や英語レベルにいちばん合ったメディアを見つけましょう。

英字新聞を取るならオンラインメディアよりも紙媒体の新聞雑誌がオススメ、単発で購入するよりも定期購読がオススメです。定期購読も年単位ではなく比較的短めのコースがオススメ、そして初めは易しめの新聞から初めて徐々に難易度を上げていく購読方法がオススメです。

新聞・雑誌の検討には、オンライン雑誌ストア「Fujisan.co.jp」が便利です。モノによっては3ヵ月の短期から購読可能だったり、オンライン版のライセンスと定期購読メニューがセットになったコースが用意されていたりします。そして紙面を最初から最後まで閲覧できるサンプル号が用意されています。ひいき目なしに比較検討にはうってつけのサービスといえます。

続きを読む

「週刊英和新聞・朝日ウィークリー」は取っつきやすい英語ニュース紙

英字新聞は、英文をたくさん読んでリーディング力を身につける「多読」学習に最適です。定期購読すれば継続しやすさが断然違います。

とはいえ「英字新聞はハードルが高すぎる」「まだそういうレベルじゃない」と及び腰になってしまう方も多いはず。そんな方は「朝日ウィークリー」(Asahi Weekly)を検討してみてはいかがでしょうか。

英字新聞でも英語新聞でもなく「英和新聞」と銘打たれた、日本人の英語学習のための新聞。多読の事始めとしてはうってつけです。

続きを読む

英語の経済紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」を朝刊で購読するメリット

ビジネス紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」(The Wall Street Journal)を、英語版で、あえて紙媒体で購読する。時代に逆らった提案のように聞こえるかも知れませんが、なかなかどうして、侮ることはできません。

英語の新聞・雑誌の定期購読は、(1)継続的な多読を促して英語リーディング力が鍛えられる、(2)ビジネス分野の話題やボキャブラリーを集中的に増強できる、そして(3)政治・経済・ビジネス分野の世界情勢をいち早く知識に収める、という英語+ビジネスにとって格好の素材です。

そして、せっかく購読するなら、「アメリカで最も影響力の高いメディア」と呼ばれるウォール・ストリート・ジャーナルを候補に挙げないわけにはいきません。

続きを読む

ビジネス英語の多読なら英語の経済誌「Bloomberg Businessweek」

英語の学習に英字新聞を活用する!という話題でオススメできる新聞・雑誌はいくつか挙げられますが、より具体的な実益を兼ねた学習を求めるなら、Bloomberg のような経済・金融の専門誌を購読してみる手もオススメです。

経済誌ならボキャブラリーも情報も仕事に直結するものばかり。ただの英語学習に留まらず、実のある情報が得られます。しかも、最新の情報を一足先に(日本語で配信されるよりも先に)入手できます。
続きを読む

Japan Times STは英字新聞の手始めとして理想的な媒体

英語の新聞・雑誌の購読は多読の練習を継続的に積むためのよい方法です、が、もともと英語圏のネイティブスピーカー向けに作成されているコンテンツなので、学習者にとって取っつきにくい部分はどうしても出てきます。

その点、日本発の英字新聞「Japan Times ST」は、英語の初学者にうってつけの学習教材です。

英語雑誌はハードルが高くて挫折しそうと感じている方も、気軽に取り組めて、きっと自信がつけられるはずです。

続きを読む

英誌「TIME」で英文の読み方を鍛える

英語の新聞・雑誌の購読は、欧米で今まさに使われている英語表現や知識を、コツコツと継続的に学んでいける、よい教材です。

多読のコツは文章を語順通りに読むことです。頭の中で日本語文章に訳してしまうと、文章が前後逆転してしまい、いろいろと浪費してしまいます。

英語圏の代表的な紙誌といえば「TIME」を思い浮かべる人も多いはず。TIMEの文章は実は「英文を前から読む」練習に適した語法が多く、多読の練習(を兼ねた多読の実践)にはうってつけの教材です。

世界200か国に2000万人以上の読者を持つNo.1国際英文ニュース誌、TIMEを通じて英語に親しんでみてはいかがでしょうか。

続きを読む

英語ビジネス誌「The Economist」でビジネス英語学習のススメ

英語を読み書きできるようになるには、かなり多量の英語・英文に接する必要があります。多読はどうしても必要です。そんな多読の学習には、英語圏で実際に読まれている新聞や雑誌が重宝します。

とりわけビジネス英語の習得を目指す方には、英語の週刊誌「The Economist」がオススメです。ビジネス英語はもちろん、世界の動向を見通し、深い理解力も身につく、グローバルなビジネスパーソン必携の雑誌です。

続きを読む

スマホ向け無料の英語学習アプリで英会話スキルを身につける

スマートフォンが生活に欠かせないツールとなって久しい今日この頃。スマホ向けアプリにも教育・学習に活用できる多数の便利アプリが登場しています。無料で利用できるアプリも多数。積極的に活用して効率的に英語を学びましょう。

続きを読む

英会話初心者におすすめ!「絵本」で英語を学ぶ方法、英語絵本が読める無料サイト

英語の本を読む(洋書を読む)という英語学習法は、効果的な英語学習方法としてよく挙げられます。でも初心者にはどうしても敷居の高さというか、上級者向けの印象を感じやすい側面もあります。

でも大丈夫、初心者には初心者なりの洋書の読み方・選び方があります。

英語の学び始めの最初の教材としてオススメできる「英語の本」として、児童向け図書として作成された絵本があります。敷居が低く、英語への抵抗感を打ち消す意味でも良い手がかりになるでしょう。事によっては、そのへんの教科書・参考書よりも日常英会話の勉強に役立つかもしれません。

続きを読む

お金をかけずに英会話を上達させるオススメ英語学習法

物事には多かれ少なかれ出費がついて回るものです。語学学習も例外ではありません。ただ、工夫次第では英会話は極力出費を抑えて効果的な学習に取り組むことも可能です。

出費を極力避けて英語を効率的に学ぶには、効率的な方法かどうか、ならびに、自分に合った方法かどうか、をよく見極める必要があります。自分に合った学習方に出会えたなら金銭的にも時間的にも格段の効率化が図れます。

続きを読む

英語が苦手な大人も子供も、英会話DSソフトで意識改革

英語を何とかしたいけど、どうしても苦手意識があっていつまでも始められない。参考書やテキストを目の前にしてもやる気がおきない。そんな状況を打開する手段として、ニンテンドーDS(通称DS)の英会話ソフトを使ってみるのも一案です。

続きを読む

iPhone向け英会話アプリの人気ランキングを見るには

iPhoneアプリには英語学習ツールが沢山あります。英語学習アプリは出先でも布団の中でも使えて便利です。ただ、種類が豊富すぎてどのアプリを選んだらよいか迷ってしまう点は悩みどころ。山ほどある英語学習ツールの中でどれを選べばよいのか。アプリの人気ランキングはひとつの手がかりとして使えます。

続きを読む

YouTubeの字幕機能を活用して英語学習

YouTubeには「字幕機能」がついています。すべての動画で利用できるわけではありませんが、対応する動画は決して少なくはありません。英語学習に活用できる優れものです。

YouTube字幕つき動画は、無料で視聴でき、何度でも繰り返し見放題、コンテンツも中々にバラエティ豊か。その意味で非常に有益な学習教材になり得ます。試してみる価値アリです。

続きを読む



englishcompany



WebRTCで無料英会話