「国境なき医師団」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「国境なき医師団」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「国境なき医師団」という言葉を聞いたことがありますか?この団体は、世界中で医療支援を行っていることで有名です。「国境なき医師団」を英語で表現する際に、どのように言えばよいのでしょうか?

左の画像

この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「国境なき医師団」の英語訳①Doctors Without Borders

「国境なき医師団」の最も一般的な英語訳は「Doctors Without Borders」です。この表現は、文字通り国境を越えて医療活動を行う医師たちを指します。主に英語圏で広く認知されています。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① Doctors Without Borders provides medical aid in conflict zones.(国境なき医師団は紛争地帯で医療支援を提供します。)
② Many volunteers join Doctors Without Borders to help those in need.(多くのボランティアが国境なき医師団に参加し、困っている人々を助けます。)
③ Doctors Without Borders was founded in 1971.(国境なき医師団は1971年に設立されました。)

「国境なき医師団」の英語訳②Médecins Sans Frontières

もう一つの英語訳は「Médecins Sans Frontières」です。これはフランス語の名称で、国際的に公式な名称として使用されています。特にフランス語圏や国際的な文脈でよく見られます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① Médecins Sans Frontières is known for its rapid response to emergencies.(国境なき医師団は緊急事態への迅速な対応で知られています。)
② The organization, Médecins Sans Frontières, operates in over 70 countries.(国境なき医師団は70以上の国で活動しています。)
③ Many people donate to Médecins Sans Frontières to support their work.(多くの人々が国境なき医師団の活動を支援するために寄付をしています。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
Doctors Without Borders:英語圏で一般的に使用される名称で、国境を越えて医療支援を行う団体を指す。例文:Doctors Without Borders has a strong presence in Africa.(国境なき医師団はアフリカで強い存在感を持っています。)
Médecins Sans Frontières:フランス語の公式名称で、国際的な場面やフランス語圏で使用される。例文:Médecins Sans Frontières received the Nobel Peace Prize in 1999.(国境なき医師団は1999年にノーベル平和賞を受賞しました。)


「国境なき医師団」を使う際によく用いられる表現

表現① provide medical aid

provide medical aidは医療支援を提供するという意味の表現です。
例文:The organization provides medical aid to disaster-stricken areas.(その団体は災害被災地に医療支援を提供します。)

表現② volunteer with

volunteer withは~でボランティアをするという意味です。
例文:Many people volunteer with Doctors Without Borders.(多くの人々が国境なき医師団でボランティアをしています。)

「国境なき医師団」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
humanitarian 人道的
crisis 危機
relief 救援
emergency 緊急事態
donation 寄付

まとめ

「国境なき医師団」を英語で表現する際には、「Doctors Without Borders」と「Médecins Sans Frontières」の二つの選択肢があります。それぞれの表現は、使用される地域や文脈によって異なりますが、どちらも国際的に認知された団体を指します。医療支援や人道的活動に興味がある方は、ぜひこの団体の活動をチェックしてみてください!

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話