「trouble」の意味は?どのように使う?
英単語「trouble」は、心の中の不安や悩み、物事がうまくいかないときに直面する問題を表す言葉です。具体的には「心配事」「悩み」「問題」といった意味があります。また、何かが正常に動かないときの「不具合」や「トラブル」といった意味でも使われます。ここでは、「trouble」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。
– 心配事
– 悩み
– 問題
– 不具合
①「心配事」「悩み」の場合の使い方
「trouble」には「心配事」や「悩み」という意味があります。例えば、何かに不安を抱えているときや、悩みを抱いているときに使います。
例文:She shared her troubles with her best friend.(彼女は親友に自分の悩みを打ち明けました。)
例文:He was troubled by the news he heard.(彼は聞いたニュースに心を痛めました。)
②「問題」の場合の使い方
「trouble」を「問題」の意味で使う場合は、何かがうまくいかないときの状況を説明する際に便利です。
例文:There was trouble with the computer system this morning.(今朝、コンピュータシステムに問題が発生しました。)
例文:We need to solve this trouble before it gets worse.(問題が悪化する前に解決する必要があります。)
③「不具合」の場合の使い方
「trouble」が「不具合」という意味で使われることもあります。機械やシステムが正常に動かないときに言います。
例文:The car engine is having trouble starting.(車のエンジンが始動しにくい。)
例文:If you have trouble logging in, please contact support.(ログインに問題がある場合は、サポートに連絡してください。)
実際の使用例
これまでに「trouble」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: I’m having trouble understanding this math problem.
(この数学の問題を理解するのに苦労しているんだ。)
B: Let’s go over it together. Maybe it will make more sense then.
(じゃあ、一緒に見てみよう。そうすればもっとわかりやすくなるかも。)
A: My computer is acting up again. It’s such a trouble.
(またパソコンの調子が悪いよ。本当に困ったものだ。)
B: Maybe it’s time to get it checked out by a professional.
(そろそろ専門家に見てもらった方がいいかもね!)
「trouble」と似ている単語・同じように使える単語
problem
「problem」も「問題」という意味で「trouble」と似ていますが、一般的に解決すべき具体的な問題に対して使われます。
例文:We encountered a problem with the software installation.(ソフトウェアのインストール中に問題が発生しました。)
concern
「concern」は「心配」や「不安」という意味で、「trouble」と同様に心の中の不安を表すときに使われます。
例文:Her main concern is the safety of her children.(彼女の主な心配事は子供たちの安全です。)
それぞれの使い分け方
「trouble」:一般的な心配事や問題を示すときに使います。
「problem」:具体的な解決すべき問題に使います。
「concern」:心の中の不安や心配事を示すときに使います。
「trouble」を含む表現・熟語
「trouble」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① get into trouble(問題に巻き込まれる)
例文:He got into trouble for breaking the rules.(彼はルールを破ったことで問題に巻き込まれました。)
② go to the trouble of(わざわざ~する)
例文:She went to the trouble of baking a cake for the party.(彼女はパーティーのためにわざわざケーキを焼きました。)
③ troublemaker(トラブルメーカー)
例文:He’s known as a troublemaker at school.(彼は学校でトラブルメーカーとして知られています。)
