「convince」の意味は?どのように使う?
英単語「convince」は、誰かに何かを信じさせたり、その人が何かをするように説得するという意味を持っています。具体的には「確信させる」「納得させる」「説得して~させる」といったニュアンスがあります。
ここでは、この「convince」の使い方について詳しく見ていきましょう。
「convince」の使い方
「convince」は誰かにあることを理解させたり、信じ込ませたりするときに使います。例えば、友達に一緒に映画を見に行きたくて説得するときなどに使います。
例文:She convinced her parents to let her go to the party.(彼女は両親を説得して、パーティーに行かせてもらった。)
例文:I finally convinced him that it was a good idea.(私はついに彼にそれが良い考えだと確信させた。)
例文:They were convinced of the importance of the project.(彼らはそのプロジェクトの重要性を確信していた。)
実際の使用例
ここまでで「convince」の意味と使い方を少し理解できたと思います。次は日常会話の中でどのように使われるかを見てみましょう。
A: How did you convince him to join the club?
(どうやって彼をクラブに入るよう説得したの?)
B: I showed him how much fun we usually have at our meetings.
(普段のミーティングがどれだけ楽しいかを見せたんだよ。)
A: That’s a great idea!
(それはいい考えだね!)
「convince」と似ている単語・同じように使える単語
persuade
「persuade」は「convince」と似ており、誰かに何かをするように納得させるときに使います。ですが、「persuade」は主に行動を促すことに重点を置いています。
例文:He persuaded her to go to the concert with him.(彼は彼女を説得して、一緒にコンサートに行くようにした。)
assure
「assure」は、誰かが心配していることを安心させたり、自信を持たせるために使う単語です。
例文:She assured me that everything would be fine.(彼女は私にすべてがうまくいくと保証してくれた。)
それぞれの使い分け方
「convince」:何かを信じさせることや信じ込ませることに使います。
「persuade」:主に行動を促すことに重きを置いて使います。
「assure」:誰かを安心させるときに使います。
「convince」を含む表現・熟語
「convince」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語にも登場します。以下にその例を見てみましょう。
① convince oneself(自分自身を納得させる)
例文:I had to convince myself that it was the right choice.(それが正しい選択だと自分自身を納得させなければならなかった。)
② be convinced of something(何かを確信している)
例文:She was convinced of her abilities.(彼女は自分の能力を確信していた。)
