「limited」の意味は?どのように使う?
英単語「limited」は何かが制約されている状態や、その範囲が狭いことを示す単語です。具体的には、「限られた」「有限の」「わずかな」といった意味があります。ここでは、「limited」のさまざまな意味とその使い方について、優しく解説していきたいと思います。
「limited」の使い方
「limited」は、特定の範囲や量が限られていることを示します。例えば、商品の数が少なかったり、時間が限られている状況で使われます。
例文:The tickets for the concert are limited, so buy yours soon.(コンサートのチケットは限られているので、早めに購入してください。)
例文:Her time for hobbies is limited due to her busy job.(忙しい仕事のため、彼女の趣味に割ける時間は限られている。)
例文:The store has a limited selection of clothes.(その店は服の品揃えが限られている。)
実際の使用例
これまでに「limited」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、日常会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Do you have any more of that cake? It was so good!
(あのケーキ、もっとある?すごく美味しかった!)
B: Unfortunately, it’s limited, we only made a few pieces.
(残念ながら、限られていて、少ししか作らなかったの。)
A: We have limited time to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるまでの時間が限られているね。)
B: Let’s focus on the most important tasks first.
(まずは一番重要な作業に集中しよう。)
「limited」と似ている単語・同じように使える単語
restricted
「restricted」という単語は「制限された」「限られた」という意味で、「limited」と非常に似ています。特に、規制や法的な制約がある際に使われることが多いです。
例文:Access to the site is restricted to authorized personnel only.(サイトへのアクセスは認可された人のみ制限されている。)
finite
「finite」は「有限の」「限界のある」という意味で、「limited」に近い使い方ができます。特に数学や科学の分野で、数や量が限られていることを示すときに用いられます。
例文:The resources we use are finite, so conservation is important.(私たちが使う資源は有限なので、保護が重要です。)
それぞれの使い分け方
「limited」:一般的に制約や範囲が狭いことを示します。
「restricted」:特に規制や法的な制約を強調する際に使います。
「finite」:特に数学や科学的な文脈で、数や量が限られていることを示します。
「limited」を含む表現・熟語
「limited」は単独で使われることが多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例を挙げてみましょう。
① limited edition(限定版)
例文:This book is a limited edition, only 500 copies were printed.(この本は限定版で、500冊しか印刷されていません。)
② limited liability(有限責任)
例文:The company operates as a limited liability corporation.(その会社は有限責任法人として運営されています。)
③ limited access highway(制限アクセス高速道路)
例文:This is a limited access highway, so exits are infrequent.(ここは制限アクセス高速道路なので、出口は少ないです。)
