image_3_1737289683611

英語「fixed」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「fixed」の意味は?どのように使う?

英単語「fixed」は、何かが変わらずにそのままの状態を保っている様子を表す言葉です。具体的には、「固定した」「動かない」「決まった」といった意味があります。また、ある行動や考えに固執して変わらないことを示す場合もあります。ここでは、「fixed」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。

①「固定した」「動かない」の場合の使い方

「fixed」は、物理的に動かないものや場所が変わらないものを示すときに使います。例えば、壁に固定された家具などに使うことができます。

例文:The mirror is fixed to the wall.(鏡は壁に固定されています。)
例文:She has a fixed schedule every day.(彼女は毎日固定されたスケジュールがあります。)

②「決まった」「確固たる」の場合の使い方

「fixed」は、何かがすでに決まっていて変わらないことを表すときにも使います。これは計画やルールなどが既に定まっているときに役立ちます。

例文:We have a fixed price for all items.(すべての商品に決まった価格があります。)
例文:There is a fixed date for the meeting.(会議には決まった日程があります。)


実際の使用例

これまでに「fixed」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Is your meeting schedule fixed?
(あなたの会議のスケジュールは決まっていますか?)

B: Yes, it’s on the first Monday of every month.
(はい、毎月の第一月曜日に決まっています。)

A: I like to keep my furniture fixed in one place.
(私は家具を一か所に固定しておくのが好きです。)

B: It makes the room look more organized.
(その方が部屋が整然として見えますね!)


「fixed」と似ている単語・同じように使える単語

stable

「stable」は「安定した」という意味で、「fixed」と同様に変わらない状態を示します。特に長期的な安定を強調するときに使われます。

例文:The level of the water in the tank remains stable.(タンクの水位は安定しています。)

rigid

「rigid」は「硬直した」「柔軟性がない」という意味で、「fixed」に近い使い方ができます。特に、変化を受け入れない姿勢や状態を示すときに使われます。

例文:His opinions are rigid and difficult to change.(彼の意見は硬直していて、変えるのが難しいです。)

それぞれの使い分け方

「fixed」:物理的に動かないものや既に決まったものを示すときに使います。
「stable」:長期的に変わらない安定した状態を示します。
「rigid」:変化を許さない、柔軟性のない姿勢や状態を示します。

「fixed」を含む表現・熟語

「fixed」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① fixed income(固定収入)
例文:She relies on a fixed income from her investments.(彼女は投資からの固定収入に頼っています。)

② fixed in place(その場に固定された)
例文:The statue is fixed in place in the park.(その像は公園に固定されています。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話