image_264_1740472998820

英語「fond」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「fond」の意味は?どのように使う?

英単語「fond」は、何かを好んだり、愛情を持って接する様子を表す単語です。具体的には「好んでいる」「愛情深い」「優しい」といった意味があります。ここでは、「fond」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

  • 好んでいる
  • 愛情深い
  • 優しい

①「好んでいる」の場合の使い方

「fond」には「好んでいる」という意味があります。例えば、特定の食べ物や趣味を好むときに使います。

例文:She is fond of chocolate and eats it every day.(彼女はチョコレートが好きで、毎日食べています。)
例文:He is fond of playing the guitar in his free time.(彼は自由な時間にギターを演奏するのが好きです。)
例文:I am fond of reading mystery novels.(私はミステリー小説を読むのが好きです。)

②「愛情深い」の場合の使い方

「fond」はまた「愛情深い」という意味でも使われます。人や動物に対する温かい感情を示すときに用います。

例文:She gave him a fond smile.(彼女は彼に優しい微笑みを送りました。)
例文:The dog is very fond of its owner.(その犬は飼い主にとても愛情深いです。)
例文:Grandma has always been fond of her grandchildren.(おばあちゃんはいつも孫たちに愛情深いです。)

③「優しい」の場合の使い方

「fond」は優しい態度や振る舞いを示すときにも使います。この場合、親しみや柔らかさを感じさせる表現です。

例文:He spoke in a fond voice, calming the child.(彼は優しい声で話し、子供を落ち着かせました。)
例文:She has fond memories of her childhood.(彼女は子供時代の優しい思い出があります。)
例文:His fond words made everyone feel welcomed.(彼の優しい言葉は皆を歓迎する気持ちにさせました。)


実際の使用例

これまでに「fond」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Are you fond of music?
(音楽が好きですか?)

B: Yes, I play the piano every evening.
(はい、毎晩ピアノを弾いています。)

A: I have fond memories of our family trips.
(家族旅行の素敵な思い出があるんだ。)

B: Those trips were always so much fun!
(あの旅行はいつもとても楽しかったね!)


「fond」と似ている単語・同じように使える単語

affectionate

「affectionate」という単語も「愛情深い」「優しい」という意味があり、「fond」と同様に使えますが、特に感情を表現する際に用いられます。

例文:He gave her an affectionate hug.(彼は彼女に愛情深いハグをしました。)

keen

「keen」は「熱心な」「好んでいる」という意味で、「fond」に近い使い方ができます。特に強い興味や情熱を持っていることを表現するときに使います。

例文:She is keen on learning new languages.(彼女は新しい言語を学ぶことに熱心です。)

それぞれの使い分け方

「fond」:一般的に何かを好んだり、優しさを示すときに使います。
「affectionate」:特に感情を表現する際に用いられます。
「keen」:強い興味や情熱を持っていることを表現するときに使います。

「fond」を含む表現・熟語

「fond」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① fond of heart(愛情深い心)
例文:She is known for her fond of heart nature.(彼女は愛情深い心で知られています。)

② fond farewell(心温まる別れ)
例文:We bid him a fond farewell at the airport.(私たちは空港で彼に心温まる別れを告げました。)

③ fond hope(淡い希望)
例文:He had a fond hope that they might meet again.(彼は再び会えるかもしれないという淡い希望を抱いていました。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話