image_265_1740472998820

英語「kept」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「kept」の意味は?どのように使う?

英単語「kept」は、動詞「keep」の過去形・過去分詞として使われます。主に何かを持ち続けたり維持することを表す言葉です。ここでは、「kept」のさまざまな使い方について、具体例を交えて解説していきます。

①「持ち続けた」「維持した」の場合の使い方

「kept」は何かをそのまま維持したり、持ち続けたりした状態を表します。例えば、約束を守ることや、環境を整えておくことなどに使われます。

例文:She kept her promise to visit her grandma every week.
(彼女は毎週おばあちゃんを訪ねるという約束を守った。)
例文:He kept the room clean and tidy.
(彼は部屋をきれいで整った状態に維持した。)
例文:The dog kept its eyes on the ball.
(その犬はボールに視線を向け続けた。)


実際の使用例

「kept」の使われ方を実際の会話で見てみましょう。

A: How did you manage to keep the garden so green?
(どうやって庭をこんなに緑に保っているの?)

B: I kept watering it regularly, even during the dry months.
(乾燥した月でも定期的に水やりを続けたんだ。)

A: The old farmhouse has been kept in good condition.
(その古い農家は良好な状態に維持されているね。)

B: Yes, the owners have taken great care of it.
(うん、所有者がしっかり手入れしているんだ。)


「kept」と似ている単語・同じように使える単語

retained

「retained」も「持ち続ける」「維持する」という意味で、「kept」と似ていますが、特に保持し続けることを強調します。

例文:She retained her composure in the tense meeting.
(彼女は緊迫した会議でも冷静さを保った。)

maintained

「maintained」は「維持する」という意味があり、「kept」と同様に使えますが、特に継続的に手入れをして維持するというニュアンスがあります。

例文:The hotel has maintained its high standards over the years.
(そのホテルは長年にわたり高い基準を維持してきた。)

それぞれの使い分け方

「kept」:一般的に物や状態を維持することに使います。

「retained」:特に保持し続けることを強調します。

「maintained」:手入れをしながら維持することを示します。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話