image_20_1741513486031

英語「royal」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「royal」の意味は?どのように使う?

英単語「royal」は、高貴で威厳のある様子や地位に関連する言葉です。具体的には、「国王の」「王室の」「王者らしい」という意味があります。また、「気高い」「高貴な」といったニュアンスも含まれています。ここでは、「royal」のさまざまな意味とその使い方を詳しく見ていきましょう。

①「国王の」「王室の」の場合の使い方

「royal」は主に「国王の」や「王室の」という意味で、国王や王室に関連するものを表すときに使われます。例えば、王室の行事や施設を表現する際に便利です。

例文:The royal family attended the event.(王室の家族がそのイベントに参加しました。)
例文:She wore a royal blue dress to the party.(彼女はパーティーでロイヤルブルーのドレスを着ていた。)

②「気高い」「高貴な」の場合の使い方

また、「royal」は「気高い」や「高貴な」といった意味でも使われます。この場合、威厳や品格を強調したいときに用いられます。

例文:His royal demeanor impressed everyone at the meeting.(彼の高貴な態度は会議でみんなを感心させた。)
例文:With a royal air, she entered the room.(彼女は高貴な雰囲気で部屋に入った。)


実際の使用例

これまでに「royal」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you hear about the royal wedding?
(王室の結婚式のことを聞きましたか?)

B: Yes, it was broadcasted all over the world!
(ええ、それは世界中で放送されましたね!)

A: He always carries himself with such a royal presence.
(彼はいつもそんなに高貴な雰囲気を持っているね。)

B: That’s true, he’s very dignified.
(本当ですね、とても威厳があります。)


「royal」と似ている単語・同じように使える単語

regal

「regal」という単語も「王のような」「威厳のある」という意味があり、「royal」と同様に使えますが、特に高貴さや威厳を強調する際に用いられます。

例文:She moved with a regal grace.(彼女は威厳のある優雅さで動いていた。)

majestic

「majestic」は「荘厳な」「堂々とした」という意味で、「royal」に近い使い方ができます。特に壮大さや崇高さを強調するときに使われることが多いです。

例文:The majestic mountains took my breath away.(荘厳な山々は息をのむほど美しかった。)

それぞれの使い分け方

「royal」:王室や高貴さを一般的に示すときに使います。
「regal」:特に威厳や高貴さを強調するときに使います。
「majestic」:壮大さや崇高さを特に強調するときに使います。

「royal」を含む表現・熟語

「royal」はいくつかの表現や熟語の中で使われることもあります。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① royal flush(ロイヤルフラッシュ)
例文:He won the poker game with a royal flush.(彼はポーカーでロイヤルフラッシュを出して勝った。)

② royal road(王道)
例文:There is no royal road to success.(成功に至る王道はない。)

③ royal treatment(特別扱い)
例文:The celebrity received the royal treatment at the hotel.(そのセレブはホテルで特別扱いを受けた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話