image_96_1736482553365

英語「statue」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「statue」の意味は?どのように使う?

英単語「statue」は、人や動物の形を模して立体的に作られた作品のことを指します。日本語では「彫像」や「塑像」と訳されることが多いです。これらは主に美術館や公園など、さまざまな場所で見ることができます。ここでは、「statue」の意味とその使い方について、いくつかの例を交えてご紹介します。

「statue」の使い方

「statue」は、歴史的または文化的な意味を持つ彫像を指します。例えば、有名な人々を記念して作られたり、神話や伝説に登場するキャラクターを表現したりします。また、現代美術の一環として、ユニークなデザインの彫像も見られます。

例文:The Statue of Liberty is a famous landmark in New York.(自由の女神像はニューヨークの有名なランドマークです。)
例文:They erected a statue in honor of the local hero.(地元の英雄を称えて彫像を建てました。)
例文:The museum displayed an ancient Greek statue.(博物館は古代ギリシャの彫像を展示しました。)


実際の使用例

これまでに「statue」の意味と使い方を見てきましたが、次に実際の会話の中でどのように使われるかを見てみましょう。

A: Have you seen the new statue in the park?
(公園の新しい彫像を見たことありますか?)

B: Yes, it’s quite impressive and larger than I expected!
(はい、とても印象的で、思ったより大きかったです!)

A: It’s supposed to represent the city’s history.
(あれは街の歴史を表現しているらしいですよ。)

B: That’s interesting, I’ll have to take a closer look next time.
(それは面白いですね、次回もう少しじっくり見てみます。)


「statue」と似ている単語・同じように使える単語

sculpture

「sculpture」という単語も「彫刻」や「彫像」を意味しますが、「statue」よりも広い範囲で使われることがあります。特に、形を彫る行為そのものや、異なる素材を使った立体表現全般を指します。

例文:The artist is known for his sculptures made of wood.(そのアーティストは木で作った彫刻で知られています。)

bust

「bust」とは、通常、胸から上の部分だけを表現した彫像のことです。特に、著名人の顔を記憶に残すために作られることが多いです。

例文:The gallery featured a bust of the famous composer.(ギャラリーにはその有名な作曲家の胸像が展示されていました。)

それぞれの使い分け方

「statue」:主に全身を模した彫像を指します。
「sculpture」:彫刻作品全般を指し、広い意味で使われます。
「bust」:肩から上だけを表現した胸像を指します。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話