野菜(vegetable)は日本語でもカタカナ表記の名称が多く、英語でもそのまま通じそうな気配ではありますが、英語の野菜の呼び名とは意外とかけ離れている場合が少なくありません。ネギやカブのようにカタカナ表記される日本語の野菜も紛らわしいものです。野菜を扱う「束」や「玉」のような単位にも要注意です。
自炊生活、レストラン、故郷のソウルフード紹介、等々、やさいを英語で表現する機会は結構あり得ます。健康的食生活と共に英語学習にも野菜を取り入れてみてはいかがでしょうか。
続きを読む
【まとめ】野菜の記事一覧 |
|
野菜に関連してる記事をまとめたよ! |
野菜(vegetable)は日本語でもカタカナ表記の名称が多く、英語でもそのまま通じそうな気配ではありますが、英語の野菜の呼び名とは意外とかけ離れている場合が少なくありません。ネギやカブのようにカタカナ表記される日本語の野菜も紛らわしいものです。野菜を扱う「束」や「玉」のような単位にも要注意です。
自炊生活、レストラン、故郷のソウルフード紹介、等々、やさいを英語で表現する機会は結構あり得ます。健康的食生活と共に英語学習にも野菜を取り入れてみてはいかがでしょうか。
続きを読む
ここがポイント
ナス(なすび)は世界中でよく食べられている、代表的な夏野菜です。英語圏でも定番の食材です。※漢字表記は「茄子」。「那須」ではありませんよ。
英語(アメリカ英語)ではナスを eggplant といいます。そしてイギリス英語では aubergine と言います。
ナスの品種は日本だけで数十種、世界全体では1000種ちかくに上るとも言われていますが、そういう細かい品種にこだわらない限りは「ナス=eggplant / aubergine」という理解で十分でしょう。
ちなみにナスの学名は Solanum melongena (ソラヌム・メロンジーナ)です。こう呼んでもまず伝わりませんが・・・
葉物野菜の「ホウレンソウ」は、英語では spinach といいいます。欧米でも健康志向の食材として料理に用いられます。
ホウレンソウは西洋種と東洋種に大きく分けられます。spinach は基本的に西洋種を指す語であるため、東洋種を念頭に置いて spinach の現物を見ると「あれ何か違う」という違和感があるかもしれません。もっとも日本国内でも西洋種は流通していますが。
spinach と言ってもいまいち通じなければ、英語辞書(英英辞書)の定義などを参考にしつつ「ホウレンソウとは何か」を説明してみましょう。
続きを読む