「guess」の意味は?どのように使う?
英単語「guess」には「推測する」「当てる」「思う」といった意味があります。この単語は、確かな情報がないときに、頭の中で考えて結論を出そうとする状況で使われます。それでは、「guess」のさまざまな意味とその使い方について見ていきましょう。
①「推測する」の場合の使い方
「guess」は何かを推測するときに使います。例えば、答えがわからないときに、自分の考えを伝えるために使うことが多いです。
例文:I guess we’ll find out soon enough.(いずれわかるだろうと思う。)
例文:Can you guess how old I am?(私が何歳かわかりますか?)
②「当てる」の場合の使い方
「guess」は何かを当てるときに使われることもあります。特に、正しい回答を探し求めるときに使われます。
例文:She guessed the right answer to the riddle.(彼女は謎の正解を当てた。)
例文:Try to guess which hand the coin is in.(どちらの手にコインがあるか当ててみて。)
③「思う」の場合の使い方
「guess」は「思う」という意味でも使うことができます。これは、自分の考えを控えめに述べるときに特に便利な言い回しです。
例文:I guess it’s going to rain later.(後で雨が降ると思う。)
例文:I guess we should leave now.(そろそろ出発した方がいいと思う。)
実際の使用例
「guess」の使い方についていくつかの例を見てきましたが、次に実際の会話の中でどのように使われるかを確認してみましょう。
A: What do you think is the best solution?
(最良の解決策は何だと思う?)
B: I guess we should try talking to them first.
(まず彼らと話すことを試みるべきだと思う。)
A: Can you guess what I bought today?
(今日何を買ったか当ててみて!)
B: Something sweet?
(何か甘いもの?)
「guess」と似ている単語・同じように使える単語
estimate
「estimate」は「おおよその見積もりをする」という意味があります。「guess」に似ていますが、もう少し計算や根拠に基づいた推測をする際に使います。
例文:We need to estimate the cost of the project.(プロジェクトの費用を見積もる必要がある。)
assume
「assume」は「仮定する」「思い込む」という意味があります。ある程度の確信を持って推測するときに使われます。
例文:I assume you have already heard the news.(すでにそのニュースを聞いていると思います。)
それぞれの使い分け方
「guess」:確証がないまま考えを述べるときに使います。
「estimate」:数値やデータに基づいた推測をするときに使います。
「assume」:仮定や思い込みの状況で使います。
「guess」を含む表現・熟語
「guess」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。こちらにその例をいくつか挙げてみましょう。
① guesswork(推測作業)
例文:Much of the plan is based on guesswork.(その計画の多くは推測に基づいている。)
② second-guess(後から批評する、結果に基づいて批評する)
例文:It’s easy to second-guess decisions after seeing the results.(結果を見た後で決定を批評するのは簡単だ。)
③ make a wild guess(当てずっぽうで答える)
例文:I just made a wild guess about the answer.(私は答えを当てずっぽうで言っただけだ。)