image_36_1739175918350

英語「benefit」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「benefit」の意味は?どのように使う?

英単語「benefit」は、物事が誰かにとって有利に働くことや、その状態を表す言葉です。特に「利益」や「ためになること」として使われます。また、社会保障制度による「給付」や「手当」、特別なイベントとしての「慈善興業」などの意味もあります。ここでは、「benefit」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

①「利益」「ためになること」の場合の使い方

「benefit」は、物事が誰かのためになるときに使います。たとえば、運動することが健康に良い影響を与えるときなどです。

例文:Regular exercise has many benefits for overall health.
(定期的な運動は、全体的な健康に多くの利益をもたらします。)
例文:The new policy will benefit all employees.
(新しい方針はすべての従業員に利益をもたらします。)
例文:He received a benefit from the training program.
(彼はその研修プログラムから利益を得ました。)

②「給付」「手当」の場合の使い方

「benefit」は、特に社会保障制度に関連して「給付」や「手当」を指すことがあります。この場合、政府や団体からもらえるお金や支援を表します。

例文:She applied for unemployment benefits after losing her job.
(彼女は失業後、失業手当を申請しました。)
例文:The company offers health benefits to all employees.
(その会社はすべての従業員に健康保険を提供しています。)
例文:He receives disability benefits due to his injury.
(彼はけがのために障害給付を受けています。)

③「慈善興業」の場合の使い方

「benefit」は、特別な目的で行われる慈善イベントを指すこともあります。たとえば、募金を集めるためのコンサートなどです。

例文:They organized a benefit concert to raise money for the charity.
(彼らはその慈善団体のために募金を集める慈善コンサートを開催しました。)
例文:The benefit dinner raised a significant amount of money.
(慈善ディナーはかなりの金額を集めました。)
例文:He attended a benefit auction to support the cause.
(彼はその目的を支援するために慈善オークションに参加しました。)


実際の使用例

これまでに「benefit」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: What are the benefits of joining the gym?
(ジムに入会することのメリットは何ですか?)

B: You can improve your fitness and meet new people.
(体力を向上させたり、新しい人々と出会ったりできますよ。)

A: The company offers great health benefits.
(その会社は素晴らしい健康保険を提供していますね。)

B: Yes, and they also have a retirement plan.
(はい、さらに退職金制度もあります。)


「benefit」と似ている単語・同じように使える単語

advantage

「advantage」という単語も「利益」や「有利さ」という意味があります。「benefit」と似た使い方ができますが、特に競争において優位性を示す際に用いられます。

例文:Having a car gives you an advantage in getting around the city.
(車を持っていると、街中を移動する際に有利です。)

profit

「profit」は「利益」や「もうけ」を指し、特にビジネスや商業活動で使われることが多いです。「benefit」とは異なり、金銭的な利得を特に強調します。

例文:The company made a large profit last year.
(その会社は昨年、大きな利益を上げました。)

それぞれの使い分け方

「benefit」:全般的な有利性や社会的支援、イベントに関連して使います。
「advantage」:特に競争や比較の中での有利さを示すときに使います。
「profit」:金銭的な利益を示すときに使います。

「benefit」を含む表現・熟語

「benefit」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① benefit of the doubt(疑わしきは罰せず)
例文:Let’s give him the benefit of the doubt and believe his story.
(彼の話を信じて、疑わしきは罰せずにしよう。)

② fringe benefits(付加給付)
例文:The job comes with fringe benefits like free meals and transportation.
(その仕事には、無料の食事や交通費といった付加給付があります。)

③ mutual benefit(相互利益)
例文:The partnership was formed for mutual benefit.
(そのパートナーシップは相互利益のために結ばれました。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話