「come out」の意味は?どのように使う?
英単語「come out」は、何かが姿を現したり、明らかになることを指す表現です。具体的には「出てくる」「現れる」「出版される」「咲く」といった意味があります。今回は「come out」のさまざまな意味と使い方について、わかりやすく解説していきます。
①「現れる」「出てくる」の場合の使い方
「come out」は、何かが隠れていたところから姿を現すときに使います。例えば、雨が止んで太陽が「出てくる」などの場面で使われます。
例文:After the storm, the sun came out.(嵐の後、太陽が現れた。)
例文:She came out of her room to join the party.(彼女はパーティーに参加するために部屋から出てきた。)
②「出版される」「世に出る」の場合の使い方
本や映画が公開されるときにも「come out」を使います。この意味では、新作が「世に出る」といった状況を表します。
例文:The new book will come out next month.(新しい本は来月出版されます。)
例文:The movie comes out on Friday.(その映画は金曜日に公開されます。)
③「咲く」「葉を出す」の場合の使い方
「come out」は植物が花を咲かせたり、新しい葉を出したりする場合にも使われます。春の訪れを感じるときにぴったりですね。
例文:The roses have come out beautifully.(バラが美しく咲いた。)
例文:The trees are coming out with new leaves.(木々が新しい葉を出している。)
実際の使用例
「come out」の使い方をいくつか見てきました。ここで、実際の会話の中でこれらの意味がどのように現れるか見ていきましょう。
A: When does the new album come out?
(新しいアルバムはいつ発売されるの?)
B: It comes out next Friday. Can’t wait!
(次の金曜日に発売されるよ。待ちきれない!)
A: Look at the garden, all the flowers have come out!
(庭を見て、花が全部咲いているよ!)
B: Yes, it’s so beautiful this time of year.
(そうだね、この季節は本当に美しいね。)
「come out」と似ている単語・同じように使える単語
appear
「appear」は「現れる」という意味で、「come out」と似ていますが、より広い意味で使われることがあります。
例文:A new star appeared in the night sky.(新しい星が夜空に現れた。)
release
「release」は特に映画や音楽、本が「公開される」「発売される」ときに使われ、「come out」と同様のシーンで使うことができます。
例文:The game will be released next week.(そのゲームは来週発売されます。)
それぞれの使い分け方
「come out」:一般的に隠れていたものが現れるときや、出版、公開されるときに使います。
「appear」:姿を見せるが、より広い意味で使われます。
「release」:特に商品や作品が市場に出るときに使います。
