「decade」の意味は?どのように使う?
英単語「decade」は、主に「10年間」という特定の期間を指す言葉です。この単語を使うことで、10年という区切りのある時間を簡潔に表すことができます。また、宗教的な文脈では「ロザリオの一組」として使われることもありますが、ここでは主に一般的な使い方について解説していきます。
「decade」の使い方
「decade」は「10年間」を表すときに使います。たとえば、歴史的な出来事を年代別に語るときや、個人の生活における10年間を振り返るときに便利です。「decade」という言葉を使うことで、長い時間の流れを簡略に表現できます。
例文:She has been working in the same company for over a decade.(彼女は同じ会社で10年以上働いています。)
例文:The 1960s was a decade of great cultural change.(1960年代は大きな文化的変化の10年間でした。)
例文:It took him a decade to write his novel.(彼が小説を書き上げるのに10年かかりました。)
実際の使用例
これまでに「decade」の意味と使い方を見てきました。次に、日常会話の中でどのようにこの単語を使うか見てみましょう。
A: Can you believe it’s been a decade since we graduated?
(卒業してからもう10年経ったなんて信じられる?)
B: Time flies! So much has happened since then.
(時間が経つのは早いね!それ以来、いろんなことがあったよ。)
A: I wonder what the next decade will bring.
(次の10年で何が起こるのか楽しみだね。)
B: Hopefully, lots of exciting adventures!
(きっとたくさんのわくわくする冒険が待っているよ!)
「decade」と似ている単語・同じように使える単語
century
「century」という単語は「100年間」を指し、「decade」と同じように特定の期間を表現するのに使います。長い時間の流れを示す場合に用いられます。
例文:The 21st century has seen incredible technological advancements.(21世紀は驚異的な技術革新が見られました。)
period
「period」は「期間」を意味し、長短問わず特定の時間を表すことができます。「decade」よりも幅広く使える単語です。
例文:The project will be completed over a period of six months.(そのプロジェクトは6ヶ月間で完了する予定です。)
それぞれの使い分け方
「decade」:特に10年間を強調したいときに使います。
「century」:100年という長い期間を指すときに使用します。
「period」:特定の期間を広く示すときに使います。
「decade」を含む表現・熟語
「decade」は単独で使われることが多いですが、さまざまな表現でも使われます。以下にその例を挙げてみましょう。
① turn of the decade(10年の変わり目)
例文:The company is planning a major launch at the turn of the decade.(会社は10年の変わり目に大規模な発売を計画しています。)
② throughout the decade(その10年間を通じて)
例文:Throughout the decade, the industry saw significant growth.(その10年間を通じて、業界は大きな成長を遂げました。)
③ end of the decade(10年の終わり)
例文:By the end of the decade, many changes had taken place.(10年の終わりまでに多くの変化がありました。)
