image_76_1741053502525

英語「i agree」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「I agree」の意味は?どのように使う?

英語のフレーズ「I agree」は、誰かの意見や考えに賛成したり、同じ意見を持っていることを示す表現です。例えば、友達が「ピザは最高の食べ物だね!」と言ったときに、あなたも同じ気持ちなら「I agree」と返事することができます。これから、「I agree」の使い方について、わかりやすく解説していきます。

「I agree」の使い方

「I agree」は、日常会話でとてもよく使われる表現で、誰かの意見に同意するときに使います。例えば、友達が「今日は寒いね」と言ったときに、あなたも寒いと感じていれば「I agree」と応じることができます。

例文:I think cats are great pets.(私は猫は素晴らしいペットだと思う。)
答え:I agree. They are so cute and independent.(私もそう思います。彼らはとてもかわいくて自立しています。)

例文:The movie was really exciting!(その映画は本当にワクワクしましたね!)
答え:I agree! I loved the action scenes.(私も賛成です!アクションシーンが大好きでした。)

例文:We should try that new restaurant.(あの新しいレストランを試してみるべきですね。)
答え:I agree, it looks interesting.(賛成です、面白そうです。)


実際の使用例

これまでに「I agree」の使い方を見てきました。次に、日常会話の中でこのフレーズがどのように使われるかを見てみましょう。

A: The new park is a great place for families.
(新しい公園は家族にとって素晴らしい場所だよね。)

B: I agree, it’s perfect for picnics and playtime.
(賛成です。ピクニックや遊びの時間にぴったりですね。)

A: I think we should have a movie night this weekend.
(今週末は映画の夜にしようと思うんだ。)

B: I agree, it’s been a while since we watched one together.
(賛成です、一緒に映画を見るのは久しぶりですもんね。)


「I agree」と似ている単語・同じように使える単語

concur

「concur」も「賛成する」という意味がありますが、少しフォーマルな場面で使われることが多いです。

例文:The committee members concurred with the proposal.(委員会のメンバーは提案に賛成しました。)

see eye to eye

「see eye to eye」は「意見が一致する」という意味で、誰かと考え方が同じであることを表します。

例文:We don’t always see eye to eye, but we respect each other’s opinions.(私たちはいつも意見が一致するわけではありませんが、お互いの意見を尊重します。)

それぞれの使い分け方

「I agree」:日常的に使われ、誰かの意見に同意するときに使います。
「concur」:フォーマルな場面での合意や賛成を示すときに使います。
「see eye to eye」:意見が一致することを表現する際に用います。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話