「series」の意味は?どのように使う?
英単語「series」は、物事が連続して続く様子やそのまとまりを表す単語です。具体的には、「ひと続き」「連続」「シリーズ」といった意味があります。さらに、出版物やテレビ番組などが続き物として提供される場合にも使われます。ここでは、「series」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。
- ひと続き
- 連続
- シリーズ
「ひと続き」「連続」「シリーズ」の場合の使い方
「series」という単語は、特に物事が連続していることを示すときによく使われます。たとえば、一連の講義やイベント、出版物が続けて行われる場合に適しています。
例文:The lecture series will cover various topics in science.(講義シリーズは科学の様々なテーマをカバーします。)
例文:I love watching that series on TV every week.(私は毎週そのテレビシリーズを見るのが大好きです。)
例文:The author released a new book in her popular series.(その著者は人気シリーズの新刊を発表しました。)
実際の使用例
これまでに「series」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Have you started the new book series yet?
(新しい本のシリーズはもう始めた?)
B: Yes, I’m already on the third book!
(うん、もう3冊目だよ!)
A: I can’t wait for the next episode of that TV series.
(あのテレビシリーズの次のエピソードが待ちきれないな。)
B: Me too! It’s getting so exciting!
(僕もだよ!ますます面白くなってきたね!)
「series」と似ている単語・同じように使える単語
sequence
「sequence」は「連続」や「順序」を表す単語で、「series」と似た文脈で使えます。ただし、「sequence」は特に物事が特定の順番で発生することを強調します。
例文:The sequence of events was carefully planned.(一連の出来事は慎重に計画された。)
set
「set」は「セット」や「一組」を表します。関連するアイテムがまとまっている場合に使われ、「series」とは異なり、必ずしも連続性は必要ありません。
例文:He bought a new set of kitchen knives.(彼は新しい包丁セットを購入しました。)
それぞれの使い分け方
「series」:連続していることを示したいときに使います。
「sequence」:特定の順序や並びを強調するときに使います。
「set」:関連するアイテムがまとまっている場合に使います。
「series」を含む表現・熟語
「series」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① a series of events(イベントの一連)
例文:The festival included a series of events over the weekend.(祭りは週末にかけて一連のイベントを含んでいました。)
② TV series(テレビシリーズ)
例文:The TV series has been renewed for another season.(そのテレビシリーズはもう一シーズン続くことが決定しました。)
③ book series(書籍シリーズ)
例文:She is famous for her fantasy book series.(彼女はファンタジー書籍シリーズで有名です。)
