「そのせいで」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「そのせいで」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「そのせいで」と言いたいとき、英語ではどう表現すればいいのでしょうか?日常会話やビジネスシーンで頻繁に使われるこのフレーズ、英語での言い方を知っておくと便利です!

左の画像

この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「そのせいで」の英語訳①because of that

「そのせいで」を英語で表現する際に一般的なのが「because of that」です。このフレーズは、何かが原因で結果が生じたことを説明する際に使われます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① I missed the bus because of that.(そのせいでバスに乗り遅れた。)
② She was late because of that.(そのせいで彼女は遅刻した。)
③ We had to cancel the meeting because of that.(そのせいで会議をキャンセルしなければならなかった。)

「そのせいで」の英語訳②as a result

「as a result」も「そのせいで」として使うことができます。この表現は、前述の出来事が原因で何かが起こったことを示すときに適しています。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The project was delayed as a result.(そのせいでプロジェクトが遅れた。)
② As a result, we lost the contract.(そのせいで契約を失った。)
③ The team was demotivated as a result.(そのせいでチームのやる気がなくなった。)

「そのせいで」の英語訳③due to that

「due to that」もまた「そのせいで」を表現する方法の一つです。このフレーズは、特定の原因が結果をもたらしたことを強調する際に使用されます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The event was postponed due to that.(そのせいでイベントが延期された。)
② Due to that, we had to change our plans.(そのせいで計画を変更しなければならなかった。)
③ The system crashed due to that.(そのせいでシステムがクラッシュした。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
because of that:具体的な原因を指し示し、その結果を述べる際に使う。
as a result:出来事の結果として何かが起こったことを示す。
due to that:特定の原因が結果を引き起こしたことを強調する。


「そのせいで」を使う際によく用いられる表現

表現① lead to

lead toは何かが原因で結果を引き起こすという意味の表現です。
例文:The heavy rain led to flooding.(大雨のせいで洪水が発生した。)

表現② result in

result inは結果として何かをもたらすという意味です。
例文:The changes resulted in improved performance.(その変更のせいでパフォーマンスが向上した。)

「そのせいで」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
consequence 結果
impact 影響
effect 効果

まとめ

「そのせいで」を英語で表現するには、because of that、as a result、due to thatなどのフレーズがあります。それぞれの表現には微妙なニュアンスの違いがあり、文脈に応じて使い分けることが重要です。これらの表現をマスターして、英語でのコミュニケーションをよりスムーズにしましょう!

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話