「save」の意味は?どのように使う?
英単語「save」は、何かを危険や損失から守る、または助けるという意味を持っています。具体的には「救う」「守る」「蓄える」といった意味があります。この単語の使い方を具体的に見ていくことで、日常生活や会話での活用方法を理解してみましょう。
- 救う
- 守る
- 蓄える
①「救う」「守る」の場合の使い方
「save」は、何かや誰かを危険から救うときに使います。例えば、溺れている人を助けたり、大事なデータを守ったりする場合です。
例文:The lifeguard saved the swimmer from drowning.(ライフガードが泳いでいる人を溺れるのから救った。)
例文:He saved the important files on his computer.(彼は大事なファイルをコンピュータに保存した。)
②「蓄える」の場合の使い方
「save」には「蓄える」という意味もあります。お金や時間を節約することを指し、これも非常に日常的に使われる表現です。
例文:She saves money for her future travels.(彼女は将来の旅行のためにお金を貯めている。)
例文:We save time by taking the shortcut.(私たちは近道を通ることで時間を節約している。)
実際の使用例
ここまでに「save」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Can you save my seat while I go to the restroom?
(トイレに行ってる間、席を取っておいてくれる?)
B: Sure, I’ll watch it for you.
(もちろん、見ておくよ。)
A: I need to save some money for the new game console.
(新しいゲームコンソールのためにお金を貯めなきゃ。)
B: That sounds like a great idea. Let’s save together!
(それはいい考えだね。一緒に貯めよう!)
「save」と似ている単語・同じように使える単語
protect
「protect」は「守る」「保護する」という意味があり、「save」と似ていますが、主に何かを安全に保つことに焦点を当てています。
例文:The sunscreen protects your skin from UV rays.(日焼け止めは紫外線から肌を守ります。)
preserve
「preserve」は「保存する」「保護する」という意味で使われます。特に状態を保つために何かを保存することを表しています。
例文:We need to preserve historical buildings.(私たちは歴史的な建物を保存する必要があります。)
それぞれの使い分け方
「save」:危険や損失から守るときに使います。
「protect」:安全や保護を強調するときに使います。
「preserve」:状態を維持するために保存するときに使います。
「save」を含む表現・熟語
「save」は単独で使用されることが多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも見られます。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① save the day(危機を救う、状況を改善する)
例文:Her quick thinking saved the day for the project.(彼女の素早い判断がプロジェクトを救った。)
② save face(面目を保つ)
例文:He apologized to save face.(彼は面目を保つために謝罪した。)
③ save up(貯金する)
例文:I’m saving up for a new bike.(私は新しい自転車のために貯金している。)
