image_27_1739175918350

英語「owe」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「owe」の意味は?どのように使う?

英単語「owe」は、何かに対して責任や義務を持っている状態を表す単語です。具体的な意味としては、「借りている」「支払いの義務がある」「恩恵を受けている」などがあります。ここでは、「owe」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

①「借りている」「支払いの義務がある」の場合の使い方

「owe」は、特にお金や物を誰かから借りているときに使います。例えば、お金を借りた場合や、何かを返さなければならないときに使われます。

例文:I owe you $20 for the ticket.(チケット代として君に20ドル借りている。)
例文:She owes her landlord two months’ rent.(彼女は大家に2か月分の家賃を借りている。)
例文:We owe the bank a large sum of money.(私たちは銀行に多額のお金を借りている。)

②「(…の)おかげである」の場合の使い方

この場合、「owe」は何か良いことが他のおかげで起こったときに使われます。誰かの助けや影響によって恩恵を受けたときに使われます。

例文:I owe my success to my parents.(私の成功は両親のおかげです。)
例文:They owe their happiness to a strong friendship.(彼らの幸せは強い友情のおかげです。)
例文:We owe this discovery to years of research.(この発見は長年の研究のおかげです。)


実際の使用例

「owe」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Do you owe anyone money right now?
(今、誰かにお金を借りている?)

B: Yes, I owe my sister for the concert tickets.
(うん、コンサートのチケット代を姉に借りているんだ。)

A: Wow, you really owe your career to your mentor!
(すごいね、君のキャリアは本当にメンターのおかげだね。)

B: Absolutely, I couldn’t have done it without their guidance.
(本当に、その指導がなかったらできなかったよ。)


「owe」と似ている単語・同じように使える単語

borrow

「borrow」という単語は「借りる」という意味で、物やお金を一時的に使うために許可を得ることを指します。「owe」と似ていますが、より一時的な行為に焦点を当てます。

例文:Can I borrow your book for a week?(1週間、君の本を借りてもいい?)

indebted

「indebted」は「借りがある」または「恩を感じる」という意味で、「owe」と似た意味を持っていますが、より感情的な恩義を表すことが多いです。

例文:I feel deeply indebted to my mentor for their guidance.(その指導に深く恩義を感じています。)

それぞれの使い分け方

「owe」:責任や義務を表すときに使います。
「borrow」:一時的に何かを所有するために借りる行為を表すときに使います。
「indebted」:誰かに恩義を感じていることを表すときに使います。

「owe」を含む表現・熟語

「owe」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① owe it to oneself(自分に対して責任がある)
例文:You owe it to yourself to take a break after working so hard.(そんなに頑張ったんだから、自分に休息を与えるべきだよ。)

② owe a debt of gratitude(恩義を負っている)
例文:We owe a debt of gratitude to our teachers for their support.(私たちは先生方の支援に恩義を感じています。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話