image_46_1739175918350

英語「grain」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「grain」の意味は?どのように使う?

英単語「grain」は、主に穀物や砂糖などの粒状のもの、またはその細かい部分や性質を表す単語です。具体的には「穀物」「ひと粒」「微量」といった意味があります。ここでは、「grain」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。

  • 穀物
  • ひと粒
  • 微量

①「穀物」の場合の使い方

「grain」は、特に小麦やトウモロコシなどの穀物を指すときに使います。農業や食料品の話題でよく登場する言葉です。

例文:Farmers harvested a large grain crop this year.(農家は今年、大量の穀物を収穫しました。)
例文:The price of grain has increased due to the drought.(干ばつの影響で穀物の価格が上がりました。)
例文:Grain is a staple food in many cultures.(穀物は多くの文化における主食です。)

②「ひと粒」の場合の使い方

「grain」は、砂糖や砂のように非常に小さな一粒を表すときにも使います。何かの非常に小さな部分を強調したいときに便利です。

例文:He added a grain of salt to the recipe.(彼はレシピに塩を一粒加えました。)
例文:Every grain of sand on the beach is unique.(ビーチの砂のひと粒ひと粒がユニークです。)
例文:She found a grain of truth in his story.(彼の話には一粒の真実がありました。)

③「微量」の場合の使い方

「grain」はまた、非常に少量、微量を指すときにも使用されます。たとえば、「ほんの少しの真実」や「微量の証拠」といった表現で用いられます。

例文:There’s not a grain of evidence to support the claim.(その主張を支持する証拠は微量もない。)
例文:He doesn’t have a grain of patience.(彼には微量の忍耐もありません。)
例文:She accepted his apology with a grain of skepticism.(彼女は微かな疑念を抱きつつ彼の謝罪を受け入れました。)


実際の使用例

これまでに「grain」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Have you ever seen how many grains of rice are in a bowl?
(お茶碗にはどれくらいの米粒が入っているか見たことある?)

B: It’s incredible to think about, each grain is so tiny!
(考えるとすごいよね、ひと粒ひと粒がとても小さい!)

A: We need to buy some grain for the chickens.
(鶏のために穀物を買わないとね。)

B: Let’s go to the market tomorrow.
(明日市場に行こう。)


「grain」と似ている単語・同じように使える単語

kernel

「kernel」は「穀物の中核部分」や「種子」を意味し、「grain」と似ていますが、特に中核部分や種のことを指します。

例文:The popcorn kernels started popping as soon as they got hot.(ポップコーンの種は熱くなるとすぐに弾け始めました。)

particle

「particle」は「微粒子」や「微細な部分」を意味し、「grain」と同様に小さな個体を指しますが、特に物理的に細かい粒子を指すことが多いです。

例文:The air was full of dust particles.(空気はほこりの微細な粒子でいっぱいでした。)

それぞれの使い分け方

「grain」:穀物や砂糖などの粒状のものを指すときに使います。
「kernel」:穀物の中核や種を指すときに使います。
「particle」:微細な粒子を指すときに使います。

「grain」を含む表現・熟語

「grain」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① with a grain of salt(話半分に聞く)
例文:You should take what he says with a grain of salt.(彼の言うことは話半分に聞いておいたほうがいい。)

② grain of truth(ほんの少しの真実)
例文:There’s a grain of truth in every joke.(すべてのジョークにはほんの少しの真実が含まれている。)

③ against the grain(逆らって)
例文:His decision to quit his job went against the grain.(彼が仕事を辞めるという決断は常識に逆らったものでした。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話