「fund」の意味は?どのように使う?
英単語「fund」は、お金や資源をある目的のために集めたり、蓄えたりすることを表します。主に「資金」や「基金」の意味で使われることが多いです。ここでは「fund」のさまざまな意味とその使い方についてわかりやすく解説していきます。
- 資金
- 基金
- 蓄え
「fund」の使い方
「fund」は、特定の目的のためにお金を用意する際に使われることが多いです。例えば、プロジェクトやチャリティーのために資金を集めるときにこの単語を用います。また、「fund」は企業や政府が特定の目的のために設けた基金や貯蓄を指すこともあります。
例文:The company set up a fund to support local schools.(その会社は地域の学校を支援するための基金を設立しました。)
例文:She relies on her savings fund for emergencies.(彼女は緊急時のために貯めた蓄えに頼っています。)
例文:The government allocated funds for disaster relief.(政府は災害救援のための資金を割り当てました。)
実際の使用例
これまでに「fund」の意味と使い方を紹介しました。次に、日常の会話で「fund」がどのように使われるかを見てみましょう。
A: We need to gather more funds for our charity event.
(私たちのチャリティーイベントのためにもっと資金を集める必要があります。)
B: Let’s organize a bake sale to raise money.
(資金を集めるためにベイクセールを開催しましょう。)
A: That’s a great idea! It will help fund our cause.
(それは素晴らしいアイデアですね!私たちの目的を支えるのに役立ちます。)
「fund」と似ている単語・同じように使える単語
capital
「capital」は「資本」という意味で、「fund」と似ていますが、特にビジネスや投資における資金のことを指します。
例文:The new business needed capital to get started.(新しいビジネスは始動するための資本を必要としていました。)
reserve
「reserve」は「予備」や「蓄え」の意味があり、「fund」と同様に特定の目的のために取っておくお金や資源を指します。
例文:We have a reserve of supplies for emergencies.(緊急時に備えて予備の物資を持っています。)
それぞれの使い分け方
「fund」:特定の目的のための資金や基金を指す一般的な言葉です。
「capital」:ビジネスや投資における資本を指し、企業活動の基盤となる資金です。
「reserve」:何かのために取っておく、予備の資源やお金を指します。
「fund」を含む表現・熟語
「fund」は単独で使われることもありますが、一般的な表現や熟語の中にも登場します。それでは、いくつかの例を見てみましょう。
① raise funds(資金を集める)
例文:They held a concert to raise funds for charity.(彼らはチャリティーのために資金を集めるコンサートを開きました。)
② mutual fund(投資信託)
例文:Investors often choose mutual funds for portfolio diversification.(投資家はポートフォリオの多様化のために投資信託を選ぶことが多いです。)
③ pension fund(年金基金)
例文:Many employees contribute to a pension fund for their retirement.(多くの従業員は退職後のために年金基金に貢献しています。)
