image_12_1741512893366

英語「appeal」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「appeal」の意味は?どのように使う?

英単語「appeal」は、人の心や行動に働きかけるための訴えや要請、法的な判断を求めるための手続き、そして人の興味や好意を引きつける特質や魅力を表現する言葉です。具体的には「訴える」「アピールする」「気に入る」「控訴する」といった意味があります。ここでは、「appeal」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

  • 訴える
  • アピールする
  • 気に入る
  • 控訴する

①「訴える」「アピールする」の場合の使い方

「appeal」は、何かを強く訴えかけるときに使います。例えば、誰かに何かを頼むときや、心に訴えかけるメッセージを伝えるときに便利な表現です。

例文:The charity appealed to the public for donations.(その慈善団体は寄付を求めて一般に訴えた。)
例文:She appealed to him for help.(彼女は彼に助けを求めた。)
例文:The advertisement appeals to people’s emotions.(その広告は人々の感情に訴えている。)

②「気に入る」の場合の使い方

「appeal」には、誰かの興味や好意を引きつけるという意味もあります。何かが「appeal」する場合、それは「気に入られる」または「魅力的に感じる」ということです。

例文:The new movie appeals to a wide audience.(その新しい映画は幅広い観客に気に入られている。)
例文:Her style appeals to many young people.(彼女のスタイルは多くの若者に人気がある。)
例文:The simplicity of the design appeals to me.(そのデザインのシンプルさが私には魅力的だ。)

③「控訴する」の場合の使い方

法的な文脈での「appeal」は、判決に不服を申し立てるときに使います。つまり、上級の裁判所に再審を求める行為を指します。

例文:The defendant decided to appeal the verdict.(被告は判決に対して控訴することを決めた。)
例文:They will appeal to the Supreme Court.(彼らは最高裁判所に控訴する予定だ。)
例文:The lawyer advised him to appeal the decision.(弁護士は彼に決定に対して控訴するように助言した。)


実際の使用例

これまでに「appeal」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: The new smartphone design really appeals to me.
(その新しいスマートフォンのデザインは本当に魅力的だね。)

B: I agree, it’s very sleek and modern.
(同感だよ、とても洗練されていて現代的だね。)

A: Did you hear about the charity appealing for more volunteers?
(その慈善団体がもっと多くのボランティアを求めているって聞いた?)

B: Yes, I think I’ll sign up to help.
(うん、僕も手伝うために申し込もうと思っているんだ。)


「appeal」と似ている単語・同じように使える単語

request

「request」は、特定の行動や物を求めるときに使われます。「appeal」と似た意味ですが、より正式な場面で使われることが多いです。

例文:They made a formal request for assistance.(彼らは支援を正式に要請した。)

plea

「plea」は、特に法的な場面での「訴え」や「嘆願」を意味します。感情を込めた切実な訴えを表すこともあります。

例文:He made a heartfelt plea for forgiveness.(彼は許しを求めて心からの訴えをした。)

それぞれの使い分け方

「appeal」:一般的に訴えかけたり魅力を感じさせたりするときに使います。
「request」:より公式な文脈で何かを求めるときに使います。
「plea」:特に感情を込めた訴えや法的な嘆願に使います。

「appeal」を含む表現・熟語

「appeal」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① appeal to reason(理性に訴える)
例文:The speaker appealed to reason to convince the audience.(話者は聴衆を納得させるために理性に訴えた。)

② mass appeal(大衆向けの人気)
例文:The product has mass appeal among teenagers.(その製品はティーンエイジャーの間で大衆的な人気がある。)

③ appeal process(控訴手続き)
例文:The appeal process can take several months.(控訴手続きには数ヶ月かかることがある。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話