image_207_1737289683613

英語「busy」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「busy」の意味は?どのように使う?

英単語「busy」は、何かに熱心に取り組んでいる状態や、活発に動いている様子を表す単語です。具体的には「忙しい」「多忙な」「手がふさがっている」といった意味があります。また、場所や時間が「にぎやか」「活気のある」といった場面でも使われることがあります。ここでは、「busy」のさまざまな意味とその使い方をわかりやすく解説していきます。

①「忙しい」「多忙な」の場合の使い方

「busy」は何かをしていて時間的に余裕がないときに使います。例えば、宿題や仕事で手一杯のときに「I am busy」と言えば、「私は忙しい」となります。

例文:She is busy preparing for her exams.(彼女は試験の準備で忙しいです。)
例文:I’m too busy to go out tonight.(今夜は忙しすぎて外出できません。)
例文:He’s been busy with work all day.(彼は一日中仕事で忙しかったです。)

②「活気のある」「にぎやかな」の場合の使い方

場所や時間が賑やかで活気に満ちている場合にも「busy」を使います。例えば、ショッピングモールや市場など、人が多くて賑わっている様子を表すのにぴったりです。

例文:The city streets were busy with tourists.(街の通りは観光客でにぎわっていました。)
例文:It’s a busy time of year for retailers.(小売業者にとっては一年で忙しい時期です。)
例文:The restaurant was busy during lunchtime.(そのレストランは昼食時ににぎわっていました。)


実際の使用例

これまでに「busy」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Why didn’t you answer my call yesterday?
(どうして昨日私の電話に出なかったの?)

B: Sorry, I was busy at work the whole day.
(ごめん、一日中仕事で忙しかったんだ。)

A: The park is really busy today with so many people around.
(今日は公園が本当ににぎやかだね、たくさんの人がいるよ。)

B: Yes, it’s because of the festival happening nearby!
(そうだね、近くでお祭りがあるからだよ!)


「busy」と似ている単語・同じように使える単語

occupied

「occupied」も「忙しい」「手がふさがっている」という意味があります。「busy」と似ていますが、特に物理的に手や時間をふさがれているときに使われることが多いです。

例文:She is occupied with a meeting right now.(彼女は今、会議中で手がふさがっています。)

engaged

「engaged」も「忙しい」という意味で使われますが、特に予定が詰まっているときや、特定の活動に従事しているときに用いられます。

例文:He is engaged in a project at the moment.(彼は今、プロジェクトに従事しています。)

それぞれの使い分け方

「busy」:一般的に何かをしていて忙しい状態を表すときに使います。
「occupied」:物理的に手や時間がふさがれているときに使います。
「engaged」:特定の活動に従事しているときや、予定が詰まっているときに使います。

「busy」を含む表現・熟語

「busy」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① be busy with ~(~で忙しい)
例文:She is always busy with her schoolwork.(彼女はいつも学校の課題で忙しいです。)

② keep someone busy(人を忙しくさせる)
例文:These tasks will keep you busy.(これらの作業は君を忙しくさせるでしょう。)

③ busy signal(話し中の信号)
例文:I tried calling, but all I got was a busy signal.(電話をかけたが、話し中の信号しか聞こえなかった。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話