image_165_1741053502526

英語「drift」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「drift」の意味は?どのように使う?

英単語「drift」は、目的を持たずにゆっくり動いたり変化したりする様子を表す言葉です。具体的には「漂流する」「吹き流される」「次第に散っていく」「あてもなく放浪する」といった意味があります。また、無意識のうちに何かの状態に陥ることを示すこともあります。ここでは、「drift」のさまざまな意味とその使い方について解説していきます。

①「漂流する」「吹き流される」の場合の使い方

「drift」には「漂流する」や「吹き流される」という意味があります。海の上で船が目的地を失って流される様子や、風によって砂や雪が移動する様子を表します。

例文:The boat started to drift after the engine stopped.(エンジンが止まった後、船は漂流し始めた。)
例文:Snow began to drift across the road.(道路に雪が吹き積もり始めた。)
例文:The leaves drifted down the river.(葉っぱが川を漂っていった。)

②「次第に散っていく」「あてもなく放浪する」の場合の使い方

「drift」は、何かが自然に散らばっていく様子や、人が目的もなくさまよい歩くことを表すこともあります。特に、何かを意識的に避けたり、選んだりせずにそのままの状態を続けることを指します。

例文:As the conversation continued, her mind began to drift.(会話が続くうちに、彼女の思考は次第に散っていった。)
例文:He spent his youth drifting from town to town.(彼は若い頃、町から町へとあてもなく放浪して過ごした。)
例文:The paper drifted down from the desk.(紙が机から次第に散っていった。)

③「知らぬ間に(…に)陥る」の場合の使い方

「drift」が指し示すのは、無意識のうちに何かの状態に陥ったり、変化したりする様子です。この使い方では、意図せずに新しい状況や感情に移行することが強調されます。

例文:They drifted into a deep conversation about their dreams.(彼らは知らぬ間に夢について深い会話に陥った。)
例文:Over the years, she drifted into a routine.(年月が経つうちに、彼女は知らぬ間に日常のルーチンに陥った。)
例文:Without realizing it, he drifted into a bad habit.(気付かぬうちに、彼は悪い習慣に陥っていた。)


実際の使用例

これまでに「drift」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: What happened to the boat?
(船に何があったの?)

B: It drifted away when the mooring line broke.
(係留ロープが切れたときに流されてしまったんだ。)

A: I sometimes find myself drifting into daydreams during class.
(授業中にいつの間にか夢想にふけっていることがあるよ。)

B: That happens to me too, especially when I’m tired.
(私もそうだよ、特に疲れているときにね。)


「drift」と似ている単語・同じように使える単語

wander

「wander」は「あてもなく歩き回る」という意味で、特に目標を持たずに広い範囲を移動する場合に使います。「drift」とは異なり、少し積極的に歩き回るニュアンスがあります。

例文:He wandered through the forest, enjoying the peacefulness.(彼は森をあてもなく歩き回りながら、静けさを楽しんだ。)

float

「float」は「浮かぶ」や「漂う」という意味で、水や空中に何かが軽やかに存在する様子を表します。「drift」よりも軽やかで意識的に浮かんでいる感じがあります。

例文:The balloon floated gently into the sky.(風船が穏やかに空へと浮かんでいった。)

それぞれの使い分け方

「drift」:意図せずにゆっくりと動いたり変化する様子を表す。
「wander」:目的なく歩き回ることを示し、積極性がある。
「float」:水や空中に軽やかに浮かぶことを表す。

「drift」を含む表現・熟語

「drift」は単独でも多く使われますが、いくつかの表現や熟語の中でも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① drift apart(疎遠になる)
例文:As time went by, they drifted apart.(時が経つにつれ、彼らは疎遠になった。)

② drift off(うとうとする)
例文:I drifted off during the long meeting.(長い会議の間にうとうとしてしまった。)

③ continental drift(大陸移動)
例文:The theory of continental drift explains how continents move over geological time.(大陸移動説は、地史の中で大陸がどのように移動するかを説明している。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話