「journey」の意味は?どのように使う?
英単語「journey」は「旅」や「旅行」、また「道のり」といった意味があります。特に、長い距離を移動することや、時間をかけて進む過程を指すことが多いです。ここでは、「journey」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。
– 旅や旅行
– 道のり
– 長い時間をかけて進むプロセス
①「旅」の場合の使い方
「journey」という単語は「旅」や「旅行」を意味します。長い距離を移動したり、冒険に出かけたりするときに使われます。
例文:We went on a long journey across the country.(私たちは長い旅をして国中を横断しました。)
例文:The journey to the mountain was full of beautiful views.(山への旅は美しい景色でいっぱいでした。)
例文:He always dreamed of taking a journey around the world.(彼はいつも世界一周の旅を夢見ていました。)
②「道のり」の場合の使い方
「journey」はまた、「道のり」や「過程」を表すときにも使われます。何かを達成するためのプロセスを強調する際にぴったりです。
例文:The journey to success takes time and effort.(成功への道のりには時間と努力が必要です。)
例文:She described her journey from a beginner to an expert.(彼女は初心者から専門家になるまでの道のりを語りました。)
例文:Our journey towards a healthier lifestyle has just begun.(私たちの健康的な生活への道のりは始まったばかりです。)
実際の使用例
これまでに「journey」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: How was your journey to the new city?
(新しい街への旅はどうでしたか?)
B: It was exciting and full of new experiences.
(とてもエキサイティングで、新しい体験がたくさんありました。)
A: I’m on a journey of self-improvement lately.
(最近、自己改善の道のりを進んでいるんだ。)
B: That’s great! It takes dedication and hard work.
(それは素晴らしいですね!献身と努力が必要ですね。)
「journey」と似ている単語・同じように使える単語
trip
「trip」という単語も「旅」や「旅行」という意味がありますが、「journey」と比べて短期間の移動を指すことが多いです。
例文:We took a short trip to the beach last weekend.(先週末に短い旅行でビーチに行きました。)
voyage
「voyage」は特に長距離の海上の旅を指すことが多く、「journey」と同様に使われることがあります。
例文:The voyage across the Atlantic was challenging but rewarding.(大西洋を横断する航海は困難でしたが報われました。)
それぞれの使い分け方
「journey」:長い距離や時間をかけた旅や過程を示すときに使います。
「trip」:短期間の旅行やちょっとした外出を指すときに使います。
「voyage」:特に船での長距離旅行を指すときに使います。
「journey」を含む表現・熟語
「journey」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① journey of a thousand miles(千里の道)
例文:Remember, the journey of a thousand miles begins with a single step.(千里の道も一歩から始まることを忘れないでください。)
② life’s journey(人生の旅路)
例文:He has learned a lot from his life’s journey.(彼は人生の旅路から多くを学んできました。)
③ spiritual journey(精神的な旅)
例文:Her spiritual journey led her to many new insights.(彼女の精神的な旅は多くの新たな洞察をもたらしました。)