「portfolio」の意味は?どのように使う?
英単語「portfolio」は、物をまとめて整理したり、持ち運ぶための入れ物やその中身を指す言葉です。また、重要な役割や地位を表す場合もあります。他にも、「折りかばん」「書類入れ」「画集」といった具体的な物から、「有価証券」の一覧や「大臣の職務」といった意味まで、幅広い用途があります。ここでは「portfolio」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。
- 折りかばん
- 書類入れ
- 有価証券
- 大臣の職務
①「折りかばん」「書類入れ」の場合の使い方
「portfolio」は、書類や資料を持ち運ぶための折りたたみ式のかばんのことを指します。特に、アーティストやデザイナーが作品を持ち歩く際に使われることが多いです。
例文:She carried her portfolio to the interview.(彼女は面接に自分の書類入れを持参した。)
例文:The artist’s portfolio was full of stunning sketches.(そのアーティストの画集は見事なスケッチでいっぱいだった。)
例文:He opened his portfolio to show his work samples.(彼は自分の作品サンプルを見せるために書類入れを開けた。)
②「有価証券」の場合の使い方
金融やビジネスの場面では、「portfolio」は所有している有価証券の一覧を指します。投資家がどんな株や債券を持っているかをまとめたものです。
例文:Her investment portfolio is diversified.(彼女の投資ポートフォリオは分散されています。)
例文:He reviews his portfolio every month.(彼は毎月、自分のポートフォリオを見直しています。)
例文:The financial advisor suggested diversifying the portfolio.(そのファイナンシャルアドバイザーはポートフォリオの分散を提案しました。)
③「大臣の職務」の場合の使い方
政府や政治の分野では、「portfolio」は大臣や役職の職務を指すことがあります。特に、特定の分野における責任を持つ役職を表現する際に使われます。
例文:She holds the portfolio for education.(彼女は教育担当の大臣職を務めています。)
例文:The minister was given a new portfolio.(その大臣は新しい職務を与えられました。)
例文:He manages multiple portfolios in the government.(彼は政府内で複数の職務を担当しています。)
実際の使用例
これまでに「portfolio」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Could you bring your portfolio to the meeting?
(会議にあなたの書類入れを持ってきてもらえますか?)
B: Sure, I have all the documents ready.
(もちろん、すべての書類を用意してありますよ。)
A: How’s your investment portfolio doing?
(あなたの投資ポートフォリオはどうですか?)
B: It’s performing well, thanks for asking.
(順調ですよ、おかげさまで。)
「portfolio」と似ている単語・同じように使える単語
briefcase
「briefcase」という単語は「書類かばん」として使われ、「portfolio」と同様に資料や書類を持ち運ぶための入れ物を指します。
例文:He placed the contract in his briefcase.(彼は契約書を書類かばんに入れた。)
collection
「collection」は「集まり」「収集」という意味で、特に多くの作品やアイテムを一緒に所有している場合に使われます。「portfolio」と似た意味で、作品などの集まりを示すことができます。
例文:Her collection of paintings is impressive.(彼女の絵画のコレクションは素晴らしい。)
それぞれの使い分け方
「portfolio」:アート作品や有価証券、大臣職など様々に使われます。
「briefcase」:書類を運ぶためのかばんとして使います。
「collection」:多くのアイテムや作品を集めたものを指します。
「portfolio」を含む表現・熟語
「portfolio」は単独で使われることも多いですが、他の表現や熟語にも用いられることがあります。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① portfolio management(ポートフォリオ管理)
例文:Effective portfolio management is key to financial success.(効果的なポートフォリオ管理は、財務的成功の鍵です。)
② portfolio career(ポートフォリオキャリア)
例文:She has a portfolio career, working in several different industries.(彼女はいくつかの異なる業界で働くポートフォリオキャリアを持っています。)
③ portfolio review(ポートフォリオレビュー)
例文:The company conducts regular portfolio reviews.(その会社は定期的にポートフォリオレビューを行います。)
