image_358_1739175918351

英語「pre」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「pre」の意味は?どのように使う?

英単語「pre」は、何かが起こる前の段階や準備の状態、位置や時間において前方や先にあることを示す接頭辞です。このような意味を持たせることで、英単語の前に付くことで新しい単語を作り出します。ここでは、「pre」のさまざまな使い方について詳しく見ていきましょう。

  • あらかじめ
  • …以前の
  • …の前部にある

「あらかじめ」の場合の使い方

「pre」は「準備」や「予め」といった意味合いで使われることがあります。たとえば、「preheat」は「オーブンを予熱する」という意味です。何かを始める前に準備をしておくことを表現する際によく使用されます。

例文:Please preheat the oven to 180 degrees before baking.(焼く前にオーブンを180度に予熱してください。)
例文:We should prepare the materials pre-lunch.(昼食前に資料を準備しておくべきです。)
例文:He likes to plan his day pre-bedtime.(彼は就寝前に1日の計画を立てるのが好きです。)

「…以前の」の場合の使い方

「pre」は過去のある時点よりも前であることを示す際にも用いられます。例えば、「pre-war」は「戦前の」を意味します。何かの出来事や時代より前の段階を表現するのに便利です。

例文:This building has a pre-war architecture.(この建物は戦前の建築様式を持っています。)
例文:The pre-test showed promising results.(試験前の段階で有望な結果が出た。)
例文:She was born in the pre-internet era.(彼女はインターネットが普及する前の時代に生まれました。)

「…の前部にある」の場合の使い方

「pre」は空間的に前方にあることを示す際に使われることもあります。例えば、「prefrontal cortex」は「前頭前皮質」という意味で、脳の前方にある部分を指します。

例文:The prefrontal cortex is responsible for complex behaviors.(前頭前皮質は複雑な行動を司る。)
例文:The pre-dawn light is the best for photography.(夜明け前の光は写真撮影に最適です。)
例文:The ship’s pre-deck was renovated.(その船の前甲板が改装された。)


実際の使用例

実際の会話や文章の中で、「pre」がどのように使われるか見てみましょう。

A: Did you pre-register for the event?
(イベントに事前登録しましたか?)

B: Yes, I did it online last week.
(はい、先週オンラインで登録しました。)

A: I love watching the pre-game show.
(試合前のショーを見るのが大好きです。)

B: Me too! It really gets you excited for the game.
(私も!試合への気分が盛り上がりますよね。)


「pre」と似ている単語・同じように使える単語

prior

「prior」は「以前の」「先の」という意味を持ち、「pre」と同様に何かの前にあることを示しますが、より個別の出来事や優先順位を強調する際に用いられます。

例文:We had a prior engagement and couldn’t attend.(先約があって参加できませんでした。)

before

「before」は「…の前に」という意味で、時間や順序で先にあることを示します。「pre」と似た意味で使われますが、より広い用法が可能です。

例文:Finish your homework before dinner.(夕食前に宿題を終わらせなさい。)

それぞれの使い分け方

「pre」:何かが起こる前の状態や位置を示す接頭辞として使います。
「prior」:特定の出来事や優先順位を示す際に使います。
「before」:時間や順序で先にあることを示し、一般的な使い方が可能です。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話