image_162_1736482553367

英語「show」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「show」の意味は?どのように使う?

英単語「show」は、何かを視覚的に提示したり、存在を明らかにすることを指す言葉です。この単語の中心的な意味は「見せる」「示す」であり、何かを人に見せる行動や、イベントへの参加を通じて存在を示す意味も持っています。ここでは、「show」のさまざまな意味とその使い方について、詳しく解説していきます。

  • 見せる、示す
  • 出席する、現れる
  • 展示する

①「見せる」「示す」の場合の使い方

「show」は何かを見せたり、示したりする際に使います。例えば、新しい服を友達に見せるときや、証拠を示すときに使われます。

例文:He wanted to show his new bike to his friends.
(彼は新しい自転車を友達に見せたかった。)
例文:She showed him the way to the library.
(彼女は彼に図書館への道を教えた。)
例文:The teacher showed the students how to solve the problem.
(先生は生徒たちにその問題の解き方を示した。)

②「出席する」「現れる」の場合の使い方

「show」はイベントや場所に現れる、出席するという意味でも使われます。例えば、パーティーに出席するときや、誰かが会場に現れるときに使います。

例文:He didn’t show up at the meeting yesterday.
(彼は昨日の会議に現れなかった。)
例文:Many guests showed at the wedding.
(多くのゲストが結婚式に出席した。)
例文:She showed at the party wearing a red dress.
(彼女は赤いドレスを着てパーティーに現れた。)

③「展示する」の場合の使い方

「show」は何かを展示するという意味でも使います。たとえば、美術館で作品を展示するときや、博覧会で商品を出品するときに使われます。

例文:The museum showed many famous paintings.
(その美術館は多くの有名な絵画を展示した。)
例文:She showed her art at the local gallery.
(彼女は地元のギャラリーで彼女の芸術作品を展示した。)
例文:The company will show their new products at the trade fair.
(その会社は展示会で新製品を披露する予定だ。)


実際の使用例

これまでに「show」のさまざまな意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Can you show me your new painting?
(新しい絵を見せてくれる?)

B: Sure, it’s right over here.
(もちろん、ここにあるよ。)

A: Did you show up for the event last night?
(昨夜のイベントに出席した?)

B: Yes, it was a lot of fun!
(ええ、とても楽しかったよ!)


「show」と似ている単語・同じように使える単語

display

「display」も「展示する」「見せる」という意味を持っていますが、特に何かを見やすいように整えて見せる場合に使います。

例文:The store displays its best products in the window.
(その店は最も優れた商品をウィンドウに展示している。)

present

「present」は「提示する」「見せる」という意味で、「show」と似ていますが、特に正式な場面で使われることが多いです。

例文:He presented his findings at the conference.
(彼は会議で彼の調査結果を発表した。)

それぞれの使い分け方

「show」:一般的に何かを見せる、示すときに使います。
「display」:特に整えて展示する場面で使います。
「present」:公式な場面で何かを提示するときに使います。

「show」を含む表現・熟語

「show」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① put on a show(ショーを行う)
例文:The school put on a show for parents every year.
(その学校は毎年、親のためにショーを行う。)

② show off(見栄を張る、誇示する)
例文:He always likes to show off his knowledge.
(彼はいつも自分の知識をひけらかしたがる。)

③ no-show(来ない人、不参加)
例文:There were several no-shows at the meeting.
(会議には何人かの不参加者がいた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話