「strand」の意味は?どのように使う?
英単語「strand」は、進行が止まったり、動けなくなる状態を指す言葉です。具体的には、「座礁させる」「立ち往生させる」「行き詰まらせる」といった意味を持っています。この単語を使ってどのように状況を描写できるのか、一緒に見ていきましょう。
①「座礁させる」の場合の使い方
「strand」は海や川で船が動けなくなる状態、つまり「座礁」という意味でも使われます。これは船が浅瀬に乗り上げて動けなくなった状況を表現しています。
例文:The ship was stranded on the rocks.(その船は岩に乗り上げて座礁した。)
例文:During the storm, several boats were stranded.(嵐の間に、いくつかのボートが座礁しました。)
例文:They worked all night to refloat the stranded vessel.(彼らは座礁した船を再浮上させるために一晩中働いた。)
②「立ち往生させる」の場合の使い方
「strand」は道や場所で人や車が動けなくなった状態、つまり「立ち往生」という意味でも使用されます。たとえば、交通事故や悪天候によって車が動けなくなった状況です。
例文:The snowstorm stranded many drivers on the highway.(吹雪で多くの運転手が高速道路で立ち往生した。)
例文:We were stranded at the airport due to the flight cancellations.(フライトのキャンセルで私たちは空港で立ち往生した。)
例文:The hikers were stranded without food or water.(ハイカーたちは食料も水もないまま立ち往生した。)
実際の使用例
これまでに「strand」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Did you hear about the ship that got stranded last night?
(昨夜座礁した船のことを聞いた?)
B: Yes, I hope they manage to refloat it soon!
(ええ、早く再浮上できるといいね!)
A: We got stranded at the mall because of the heavy rain.
(大雨でショッピングモールで立ち往生したよ。)
B: Oh no, did you manage to get home safely?
(それは大変だったね、無事に帰れた?)
「strand」と似ている単語・同じように使える単語
maroon
「maroon」という単語も「取り残す」「孤立させる」という意味があり、「strand」と似たような状況で使われることがあります。特に、助けが来るまで孤立してしまう状態を指します。
例文:They were marooned on the island for a week.(彼らは1週間島に取り残された。)
stuck
「stuck」は「動けない」「行き詰まっている」という意味で、「strand」に近い使い方ができます。何かが物理的に動かない状態を強調するときによく使われます。
例文:My car is stuck in the mud.(私の車は泥にはまって動けない。)
それぞれの使い分け方
「strand」:座礁や立ち往生のように、予期せぬ事態で進行が止まった状況に使う。
「maroon」:孤立して助けが来るまで取り残される状況を強調する。
「stuck」:物理的に動けない状態を示す。
