image_178_1739175918350

英語「stream」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「stream」の意味は?どのように使う?

英単語「stream」は、液体や気体が連続して移動する様子や、その方向を表現する言葉です。また、時間や考え方が絶え間なく続く様子を指すこともあります。さらに、教育においては、能力別の分類やグループ分けを指すこともあります。ここでは、「stream」のさまざまな意味とその使い方について、詳しく解説していきましょう。

  • 流れ
  • 小川
  • 一定の流れ
  • 時・思想の流れ
  • 学級、分級

①「流れ」「小川」の場合の使い方

「stream」は、自然界の水が流れる様子や、小川を指すときに使われます。日常会話では、例えば川や小川の流れを描写する際に登場します。

例文:The stream flows gently through the forest.(その小川は森を穏やかに流れている。)
例文:We stopped to watch the fish swimming in the stream.(私たちは小川で泳ぐ魚を観察するために立ち止まった。)
例文:The rain turned the path into a muddy stream.(雨で道がぬかるんだ流れになった。)

②「時・思想の流れ」の場合の使い方

「stream」は、時間や考え方が絶え間なく流れる様子を表現する際にも使われます。例えば、会話や考えが途切れることなく続く状況を指します。

例文:His thoughts flowed in a continuous stream.(彼の考えは途切れることなく流れ続けた。)
例文:The stream of time waits for no one.(時間の流れは誰も待ってはくれない。)
例文:She lost herself in a stream of consciousness.(彼女は意識の流れに没頭していた。)

③「学級、分級」の場合の使い方

教育の分野で「stream」が使われると、学生を能力別にグループ分けすることを指します。例えば、数学や科学の授業でのレベル別クラス分けなどです。

例文:Students are streamed according to their abilities in mathematics.(生徒たちは数学の能力に応じてグループ分けされる。)
例文:The school has different streams for science and arts.(その学校には理系と文系の異なる分級がある。)
例文:He was moved to a higher stream after the exams.(彼は試験の後、より高いレベルの学級に移動した。)


実際の使用例

これまでに「stream」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Have you ever seen a salmon jumping in a stream?
(小川でサケが跳ねるのを見たことある?)

B: Yes, it’s amazing how they move upstream!
(うん、彼らが逆流していく様子は本当に驚きだね!)

A: The stream of ideas in her presentation was impressive.
(彼女のプレゼンでのアイデアの流れは印象的だった。)

B: Yes, it was so well-organized and clear!
(本当に、よく組織されていて明確だったよね!)


「stream」と似ている単語・同じように使える単語

flow

「flow」という単語も「流れ」という意味を持ち、特に液体や気体が自然に移動する様子を指します。

例文:The river flows into the ocean.(その川は海に流れ込む。)

current

「current」は「流れ」という意味で、特に水や空気の流れを指しますが、時間や電気の流れも表現できます。

例文:The ocean current was strong.(海流は強かった。)

それぞれの使い分け方

「stream」:一般的な流れや小川を指すときに使います。

「flow」:自然な流れ、特に液体や気体の動きを指します。

「current」:特定の方向に進む流れや電流を指します。

「stream」を含む表現・熟語

「stream」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① mainstream(主流)
例文:His ideas are now part of the mainstream.(彼の考えは今や主流の一部となっている。)

② live stream(ライブ配信)
例文:We watched the concert via a live stream.(私たちはコンサートをライブ配信で見た。)

③ stream of consciousness(意識の流れ)
例文:The novel employs stream of consciousness narration.(その小説は意識の流れの叙述を用いている。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話