「tell」の意味は?どのように使う?
英単語「tell」には「伝える」「話す」「教える」といった意味があります。また、「見分ける」「判断する」といった意味も含まれています。ここでは、「tell」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。
・伝える
・話す
・教える
・見分ける
・判断する
①「伝える」の場合の使い方
「tell」には「伝える」という意味があります。例えば、誰かにニュースや情報を知らせるときに使います。
例文:He told me the good news.(彼は私に良い知らせを伝えました。)
例文:Please tell her that I’ll be late.(私が遅れることを彼女に伝えてください。)
例文:Can you tell me the time?(今何時か教えてくれる?)
②「話す」の場合の使い方
「tell」は「話す」という意味でも使われます。特に物語や出来事を語るときに用いられます。
例文:She told a funny story at the party.(彼女はパーティーで面白い話をしました。)
例文:He told us about his trip to Japan.(彼は私たちに日本旅行について話しました。)
例文:The teacher told the class a fairy tale.(先生はクラスにおとぎ話を話しました。)
③「教える」の場合の使い方
「tell」は「教える」という意味を持ち、知識や情報を伝授するときに使います。
例文:My mother told me how to cook pasta.(母は私にパスタの作り方を教えてくれました。)
例文:He told the students the answer to the question.(彼は生徒たちにその質問の答えを教えました。)
例文:Can you tell me how this machine works?(この機械の動き方を教えてくれますか?)
④「見分ける」の場合の使い方
「tell」には「見分ける」という意味もあり、違いを識別する際に使われます。
例文:It’s hard to tell the twins apart.(その双子を見分けるのは難しい。)
例文:Can you tell the difference between these colors?(これらの色の違いがわかりますか?)
例文:I couldn’t tell which direction to go.(どちらの方向に行くべきかわからなかった。)
⑤「判断する」の場合の使い方
「tell」は「判断する」という意味でも使われ、何かを見て判断する際に用いられます。
例文:From the look on his face, you could tell he was unhappy.(彼の表情から、彼が不満であることがわかった。)
例文:You can always tell when she’s upset.(彼女が怒っているときはいつもわかります。)
例文:It’s difficult to tell whether he’s joking or serious.(彼が冗談を言っているのか真剣なのか判断するのは難しい。)
実際の使用例
これまでに「tell」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Can you tell me about your weekend?
(週末のことを教えてくれる?)
B: Sure, I went hiking with my friends.
(もちろん、友達とハイキングに行ったよ。)
A: How can you tell when it’s going to rain?
(どうやったら雨が降るかわかるの?)
B: You can often tell by looking at the clouds.
(雲を見ればしばしばわかるよ。)
「tell」と似ている単語・同じように使える単語
inform
「inform」は「知らせる」「通知する」という意味があり、「tell」と似た使い方ができますが、より正式な状況で使われることが多いです。
例文:The teacher informed the students about the exam schedule.(先生は生徒たちに試験日程を知らせました。)
recount
「recount」は「詳しく話す」「物語る」という意味があり、出来事や経験を詳細に語るときに「tell」と同様に使えます。
例文:He recounted his adventures in the Amazon jungle.(彼はアマゾンのジャングルでの冒険を詳しく語りました。)
それぞれの使い分け方
「tell」:一般的に情報や物語を伝えるときに使用する。
「inform」:より正式に情報を知らせるときに使用する。
「recount」:詳細に物語を語るときに使用する。
「tell」を含む表現・熟語
「tell」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① tell the truth(真実を伝える)
例文:Always tell the truth, even if it’s hard.(たとえ難しくても、常に真実を伝えなさい。)
② tell a lie(嘘をつく)
例文:He was caught telling a lie to his parents.(彼は両親に嘘をついているところを見つかりました。)
③ tell off(叱る、がみがみ言う)
例文:She told off her little brother for breaking the vase.(彼女は花瓶を壊したことで弟を叱りました。)