image_34_1741512893366

英語「item」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「item」の意味は?どのように使う?

英単語「item」は、何かを分類したり整理するための単位や要素を表す単語です。具体的には、「個条」「項目」「品目」といった意味があります。また、「うわさのたね」や「(新聞・テレビの記事の)一項」といった使い方もあります。ここでは、「item」のさまざまな意味とその使い方について、詳しく見ていきましょう。

①「個条」「項目」の場合の使い方

「item」は、リストやリストの中の一つ一つの部分を指すときに使います。例えば、チェックリストや買い物リストにおいて、それぞれの「項目」や「個条」を示します。

例文:Please check each item on the list before purchasing.(購入する前にリストの各項目を確認してください。)
例文:We discussed every item on the agenda.(私たちは議題の各項目について議論しました。)
例文:He added a new item to his collection.(彼はコレクションに新しいアイテムを追加しました。)

②「品目」の場合の使い方

「品目」としての「item」の使い方は、商品や物品をリスト化するときに使います。特に、買い物や在庫管理の際に便利です。

例文:The store has various items for sale.(その店にはさまざまな品目が販売されています。)
例文:She packed all the necessary items for the trip.(彼女は旅行に必要なすべての品目を詰めました。)
例文:Inventory includes a wide range of items.(在庫には多様な品目が含まれます。)

③「うわさのたね」の場合の使い方

ちょっとユニークな使い方として、「item」は「うわさのたね」といった意味も持ちます。話のネタや噂話の対象となるものを指すこともできます。

例文:Their relationship became the latest gossip item.(彼らの関係は最近のうわさのたねになった。)
例文:The celebrity’s new look was a hot item in the tabloids.(そのセレブの新しいルックスはタブロイド紙でうわさのたねになった。)
例文:The scandal was the main item of discussion at the party.(そのスキャンダルはパーティーでの主な話題だった。)


実際の使用例

これまでに「item」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: I need to add a few more items to my shopping list.
(買い物リストにあといくつか項目を追加しないと。)

B: Don’t forget to include some snacks!
(お菓子を入れるのも忘れないでね!)

A: Did you hear about the new item everyone’s talking about?
(みんなが話題にしている新しいうわさのたねを聞いた?)

B: Yeah, it’s all over the news!
(うん、ニュースでも大きく取り上げられてるよ!)


「item」と似ている単語・同じように使える単語

entry

「entry」という単語も「項目」や「記載内容」という意味があり、「item」と似た使い方が可能です。特に、辞書やデータベースの中の一つのレコードを指すことが多いです。

例文:Each entry in the database is unique.(データベースの各エントリーはユニークです。)

article

「article」は「品目」や「商品」という意味で使われることがあります。「item」に似た使い方ですが、特に新聞や雑誌の「記事」という意味も持っています。

例文:The article on climate change was very informative.(気候変動についての記事は非常に有益だった。)

それぞれの使い分け方

「item」:リストや項目、品目、話題など幅広く使います。
「entry」:特にデータベースや辞書の記載内容を指すときに使います。
「article」:商品や品目としての意味もありますが、特に新聞や雑誌の記事を指すときに使います。

「item」を含む表現・熟語

「item」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか紹介します。

① hot item(人気商品)
例文:This gadget is a hot item this season.(このガジェットは今シーズンの人気商品です。)

② item of clothing(衣類の一品)
例文:She bought a new item of clothing for the party.(彼女はパーティー用の新しい服を買いました。)

③ agenda item(議題)
例文:We need to add this issue as an agenda item.(この問題を議題として追加する必要があります。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話