image_7_1741513138461

英語「pull」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「pull」の意味は?どのように使う?

英単語「pull」は何かを引き寄せたり、動かしたりする行為を表す言葉です。具体的には「引く」「引っぱる」「牽引する」といった意味があります。身近な場面でよく使われる言葉なので、使い方をしっかり押さえておきましょう。

  • 引く
  • 引っぱる
  • 牽引する

①「引く」「引っぱる」の場合の使い方

「pull」は基本的に「引く」や「引っぱる」という意味で使われます。例えば、ドアを開けるときや、何かを動かしたいときにこの単語が登場します。

例文:Please pull the door to open it.(ドアを開けるには引いてください。)
例文:She pulled the rope with all her strength.(彼女は全力でロープを引いた。)
例文:He pulled the chair closer to the table.(彼はテーブルに椅子を引き寄せた。)

②「牽引する」の場合の使い方

「pull」は車や荷物を牽引するときにも使われます。重い物を動かすときによく使われる表現です。

例文:The tractor pulled the trailer up the hill.(トラクターがトレーラーを丘の上まで牽引した。)
例文:They needed a stronger vehicle to pull the heavy load.(彼らは重い荷物を引くためにより強力な車が必要だった。)
例文:The dog pulled the sled through the snow.(犬がそりを雪の中で引っぱった。)


実際の使用例

これまでに「pull」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Can you pull the curtains open?
(カーテンを開けてもらえますか?)

B: Sure, let me do that for you.
(もちろん、やってあげるよ。)

A: The car broke down, but luckily we had a rope to pull it back home.
(車が故障したけど、幸いロープがあったから家まで牽引できたよ。)

B: That was a smart move!
(それは賢明だったね!)


「pull」と似ている単語・同じように使える単語

drag

「drag」も「引く」や「引きずる」という意味を持ち、「pull」と似た使い方をしますが、特に重くて動かしにくいものをゆっくり動かす場合に使われます。

例文:She had to drag the heavy box across the floor.(彼女は重い箱を床の上で引きずらなければならなかった。)

tug

「tug」は「ぐいっと引っ張る」という意味で、「pull」に近い使い方ができます。特に短く強く引くときに用いられます。

例文:He tugged at his friend’s sleeve to get his attention.(彼は友達の袖を引っ張って注意を引こうとした。)

それぞれの使い分け方

「pull」:一般的に何かを引くときに使います。
「drag」:重くて動かしにくいものを引きずるときに使います。
「tug」:短く強く引っ張るときに使います。

「pull」を含む表現・熟語

「pull」は単独で使うことも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例を挙げてみましょう。

① pull one’s leg(からかう)
例文:I thought he was serious, but he was just pulling my leg.(彼が本気だと思ったが、彼はただ僕をからかっていただけだった。)

② pull through(困難を乗り越える)
例文:With a lot of support, she managed to pull through the tough times.(多くの支えがあって、彼女は困難な時期を乗り越えた。)

③ pull over(車を路肩に寄せる)
例文:The police officer signaled for the driver to pull over.(警察官は運転手に路肩に寄せるよう合図した。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話