「ワンピース」は英語で何という?例文付きで解説!

「ワンピース」は英語で何と言えばよい?

「ワンピース」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「ワンピース」の英語訳①one-piece dress

「ワンピース」の英語訳として一般的に使われるのが「one-piece dress」です。この「one-piece dress」は、トップとボトムが一体化したドレスを指します。例えば、夏のカジュアルなドレスやフォーマルな場面で使用されるドレスがこれに該当します。

左の画像

I just bought a new one-piece dress for the party.
(パーティーのために新しいワンピースを買ったよ。)
右の画像

That sounds lovely! What color is it?
(それは素敵だね!何色なの?)

「ワンピース」の英語訳②dress

「ワンピース」を簡単に「dress」と呼ぶことも多いです。この場合、特に一体型のドレスであることを強調せず、一般的なドレス全般を指します。例えば、結婚式や正式なディナーなどの場面で使われます。

左の画像

She wore a beautiful dress to the wedding.
(彼女は結婚式に美しいドレスを着ていた。)
右の画像

Yes, she looked stunning!
(うん、とても素敵だったよ!)

「ワンピース」の英語訳③frock

「frock」もワンピースの英訳として使われることがあります。この単語は特にイギリス英語で使われ、やや古風な響きがあります。歴史的なドレスや特定の文化的背景を持つ衣装を指す場合に用いられます。

左の画像

She decided to wear a vintage frock for the event.
(彼女はイベントにヴィンテージのワンピースを着ることにした。)
右の画像

That’s a unique choice! I’m sure it will stand out.
(それはユニークな選択だね!きっと目立つよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

one-piece dress:トップとボトムが一体化したドレスを指す。カジュアルからフォーマルまで幅広く使用される。
dress:一般的なドレス全般を指す。特に一体型であることを強調しない。
frock:特にイギリス英語で使われる古風な表現。歴史的なドレスや特定の文化的背景を持つ衣装を指す。


「ワンピース」を使う際によく用いられる表現

表現① try on a dress

「try on a dress」は「ドレスを試着する」という意味の表現です。
例文:She wants to try on a dress before buying it.(彼女は購入する前にドレスを試着したい。)

表現② buy a dress

「buy a dress」は「ドレスを購入する」という意味の表現です。
例文:I need to buy a dress for the party.(パーティーのためにドレスを買う必要がある。)

「ワンピース」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
elegant エレガントな
casual カジュアルな
formal 正式な
vintage ヴィンテージの

まとめ

以上のように、「ワンピース」の英語訳には「one-piece dress」、「dress」、そして「frock」があります。それぞれの単語は異なる文脈やニュアンスで使われるため、状況に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。ぜひ、これらの表現を使い分けて、英語でのコミュニケーションを楽しんでください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話